酒のさかえや・さっちゃんのコロコロ日記

酒のさかえや店主の嫁のお気楽日記。
日々の暮らしや地元近江八幡のお気に入りスポットなどを紹介

お土産

2014-08-17 13:29:00 | さかえや関連
常連さんからぐい呑みを頂きました。

大分出身の方で、ご親族が窯元さんみたいです。


形の違うのを頂いたので、同じお酒でも酒器によって味の印象は
変わるので、違いを楽しめます

結婚式の御祝いに使われるお酒の注文を頂き、送らせてもらったのですが
丁度台風と重なったので、主人と無事に終わったか心配してましたが
当日はコースから外れて、欠席者もなく無事に終わったとのことでした。

義侠ファンのお客さんで、新郎・新婦が出会われた年の熟成酒を
贈られました。九州と言えば焼酎のイメージが強いですが
皆さんに好評だったと喜ばれていて、こちらも嬉しくなりました。

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍客で

2014-08-16 14:40:53 | ワンコ&ニャンコ
昨夜と今日の昼から大雨警報が出て、お盆でも来店客が
少ないです

この前、夜のウォーキングに行こうと思ってドアを開けたら
バッタが飛び込んできました。

ウォーキングはそのまま行ったのですが、帰ってきたら
バッタを見つけたぽっちゃんが大ハッスル。



テーブルからジャンプしてバッタを捕まえようとしましたが
バッタの方が一枚上手。カーテンレールに逃げ込みました。

あきらめの早いぽっちゃんはすぐにクールダウン


ぽっちゃんが二階に行ってからは、テレビに止まってました

夏は色々な珍客が我が家に現れます。今年は雨蛙、ヤモリが入ってきて
去年は何故かコウモリまで入ってきて大騒ぎでした。

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終戦記念日に

2014-08-15 13:36:15 | Weblog
終戦記念日を迎え、戦争関連のテレビ番組が増えてますが
昨夜はNHKの「少女たちの戦争」を見ました。

番組を見るまで知らなかったのですが、母の出身小学校の先輩達で
すぐに母に電話をしたら、母は見ていなくてすぐに見るわと
言って電話を切りました。

小学5年生の女の子達の当時の絵日記から、子供達の目線で当時の
戦争がどう映っていたのかが良く伝わってきました。

戦時中とは言え、絵日記の最初の方はまだ子供らしい日常の内容が
記されてましたが、だんだん戦況が悪化していくのと比例する様に
少女達の意識も変化していきます。最後の絵日記は、B29を大きく
真っ黒に描いた物になってました。5年生の女の子なら色鮮やかな
絵を描くはず(最初の頃はそうだった)が、当時の社会情勢がそんな絵を
描かせたのだと思うと、悲しく恐ろしくなりました。

一年続いた絵日記はこの絵を最後に、担任の先生の指導で終わりました。
先生もこの絵を見られた時には、かなり衝撃を受けられたと思います。

個人では大事な家族を戦争に行かせたくないと思っていても、世間の
流れで自分の感情を押し殺していた方がほとんどだったと思います。

自由になった今の時代でも、大なり小なりこの様な事は人が生きて行く上で
多々あると思います。でも、命が係わることには社会の流れに任せては
いけないとつくづく思いました。

番組が終わって母から電話があり、絵日記を書かれていた方は同級生の
お姉さんだったり、同じ町内の方だったと言ってました。

母から「おっちゃんは終戦の年には学校に行ったかと思ったら、空襲警報で
すぐ帰ってきてた」と言う話は聞いたことがありました。
日頃は忘れてしまってますが、平和な社会で当たり前に生活できていることに
感謝して、この平和をしっかり守っていかなければと思いました。

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近江妙蓮

2014-08-14 15:16:39 | 滋賀案内
昨日は二年に一度の乳がん検診に行ってきました。
病院に行く前に同じ守山にある「近江妙蓮」を見に行きました。

近江妙蓮は花が何十にも咲く珍しい品種の蓮で、滋賀県の
天然記念物に指定されてます。

古文書には室町時代からここに咲いていて、将軍家や皇室に献上も
されたそうです。

私が子供の頃は、こんなにきれいではなかったですが今は公園として
整備され、資料室やお茶室もあります。

残念ながら時期が過ぎていたので雰囲気だけ。











守山市・田中町の田園地帯にあります


にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日出勤

2014-08-13 16:00:26 | グルメ
いつもは定休日の水曜日ですが、お盆なので店舗のみ営業してます。

私は二年に一度の乳がん検診の予約を入れていたので
重役出勤しました。

主人と姑に頑張ってもらったので、病院の近くのケーキ屋さんで
シュークリームを買いました。

守山・T-mafaconさんは
前からあるお店ですが、シュークリームは初め買いました。
安くてとっても美味しかったです。コスパかなりあります。

にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイブーム

2014-08-12 15:20:36 | グルメ
お盆を前に昨日から来店のお客さんが多いです。

今日も地元グルメネタ。
さかえやの近くにできた農協の直売所「きてかーな」で
丁字麩ラスクを見つけました。

兄夫婦の贈り物を探していて、面白そうと思って
試食用に買いました。

味は5種類ほどありましたが、今回は無難にチョコと抹茶。

特産の丁字麩(普通のお麩より大きく弾力がある)をパンに見立て
バターの風味がしっかりする美味しいラスクでした。

ラスクは好きなのですが、食べている時にポロポロこぼれますが
これはその心配なし。

お麩なので子供やお年寄りにも食べやすいと思います。

昨日は実家に行ったので、これなら父でも大丈夫と思い
お土産に持って行きました。

隣町の障害者施設で作られてます。美味しい物を頂きながら
施設運営の微力ながら援助ができます。
今年の夏のマイブーム決定です

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松の司 ゼリー

2014-08-11 15:04:55 | グルメ
台風が過ぎ晴天になりましたが、各所で被害が出て
お盆前で大変なことだと思います。御見舞申し上げます。

得意先のケーキ屋さん「アンデケン」さんに、御中元を買いに行ったついでに
松の司・楽を使ったゼリーを買いました。


結構お酒の風味がたっぷり。甘い物が苦手な方でも、これなら食べられると
思いました。下の方はムースが入っていて美味しかったです。

暑い夏にはぴったりのさわやかなデザートでした。
甘い物が大好きな私は、夏でもこってり系デザートも
食べてます

6月から始めたダイエット、今朝はついに目標体重まであと1キロと
なってました。

でも、今夜は実家で手巻き寿しなので、また増量すると思います

にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コトナリエ2

2014-08-10 11:52:33 | 滋賀案内
滋賀も台風の影響を受け、今日は店舗片側の入り口は雨が吹き込んで来るので
シャッターを下ろして営業してますが、今が一番強い時間帯なので、来店客はなく
配達の注文ばかりです

コトナリエの続き。

去年はなかったピンクの灯りがきれいでした。




















にほんブログ村
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コトナリエ1

2014-08-09 13:35:35 | 滋賀案内
佐川美術館に行ったあとは、一度家に戻り今年も湖東町のコトナリエに
行きました。

コトナリエは我が家の夏の行事の一つになってます。















にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐川美術館

2014-08-08 14:06:36 | 滋賀案内
水曜日はランチパスポート滋賀を使い、中主でランチをした後
友達にもらったチケットがあったので佐川美術館に行きました。

琵琶湖大橋の近くにある佐川急便の美術館です。
とてもゆったりした空間になってます。








北斎とリヴィエール展


北斎は富嶽三十六景が中心でした。
6月に神戸まで北斎展に行きましたが、神戸ではない作品があって
良かったです。

チケットをくれた友達の出版社の本が売られてましたが、立ち読みだけさせて
もらいました

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多賀大社・万灯祭

2014-08-07 14:06:24 | 滋賀案内
火曜の夜に多賀大社の万灯祭に行ってきました。
壮大でとてもきれいでした。
ちょっと遠いけど一見の価値はあります。


















露店も沢山出てましたが、主人が帰りにラーメンを食べると言ったので
スルーしました。


何も買わなくてもこの雰囲気の中にいるだけでワクワクします。
画像は撮り忘れましたが、門前名物の糸切り餅はしっかり買いました。

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびり

2014-08-06 16:10:07 | Weblog
今日の定休日は近場でのんびり過ごしてます。

ぽっちゃんも一緒にのんびり。

網戸からずっと庭を眺めてました。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てんびんまつり2

2014-08-05 14:03:42 | Weblog
明日は定休日なので、今夜は多賀大社の万灯祭に行く予定です。
子供のいない身軽・お気軽夫婦は近場で短い夏を楽しんでます。

花火の続き




























にほんブログ村
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てんびんまつり1

2014-08-04 13:22:59 | 近江八幡案内
昨日は「てんびんまつり」があり、昼間は市役所前広場で
各種団体の模擬店と催し、夜は花火大会がありました。

模擬店に出張生ビールの貸し出しをしていて、主人は朝から
大忙し。サーバーの撤収をしてから大急ぎで花火を見に行きました。

去年に続き、今年も雨の中の花火大会になりました。
車の中から撮ったので上手に撮れてませんが雰囲気だけ。
























にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半分だけ

2014-08-03 15:51:58 | マイガーデン
四国地方の豪雨、友達が高知市内にいるので連絡したら
車が冠水しそうになったから、朝から移動したそうです。
雨の多い高知だけど、避難勧告が出たのは高知に住んで
初めてと驚いてました。被害が拡大しないのを願うばかりです。

今年の関西は空梅雨だったので、私の緑のカーテン計画は
失敗に終わりました。

小さな窓なのに、半分しかカーテンができず。
来年はきゅうりを二株植えてリベンジします。

にほんブログ村
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする