息子の(小中高等)学校は脱皮中~ホワイトPTA目指して~

PTA問題に目覚めてしまい活動を始めたのは2015年。
私立高校でも、県立高校でもPTAが…。終わらないな。

讀賣新聞 ~教育ルネサンス 保護者と学校 読者の声~

2016-03-09 12:22:49 | 記事紹介
KKです。
今回は讀賣新聞 ~教育ルネサンス 保護者
と学校~4~6と読者の声のご紹介です。

保護者と学校4 ~3月3日~

保護者と学校5 ~3月4日~

保護者と学校6 ~3月5日~

保護者と学校 読者の声 ~3月9日~

読者の声の一部を紹介します。
PTA役員経験者の方からの意見
がいくつかあります。

行事ごとにボランティアを募集
する方法は賛成です。
自分の意思による出来る範囲で
関わる事になります。やらされ
る感はないのではと感じます。

PTAのあり方は地域によって
千差万別。
改革のやり方に正解はない、

とあります。

改革のやり方はそうかもしれ
ませんが運営方法そのものは
地域に関わらずみな等しく
任意加入が周知され、入会
や非加入や退会の自己決定が
出来る。
すべての子どもは支援対象と
して等しく扱われる事が大事
だと思います。


PTA役員経験者ならではの生の
声として、PTA会費を使っての
懇親会のあり方は大変興味深か
ったです。

PTAはボランティアというのが
前面に出た内容でした。
自動入会や強制加入のPTAでの
ボランティア活動は本当に
ボランティアなのだろうか…。

PTAに対して関心が高く多くの
声が読者から届いたそうだ。
せっかくだから入・退会やPTA
そのものについて取り上げて
欲しいと思います。

良い活動であっても入・退会を
きちんと整備せず、自動入会や
強制加入による活動であるなら
ば、台なしになるのではないで
しょうか。

今回はここまで。
では次回!