100万パワーズ日記

100万パワーズがあなたに幸せをお届けする

斜に構える

2011年08月08日 | SATORU
SALVA - Keys Open Doors

さてさて最近色々ありました。
早く優しい妻をめとって、あたたかで穏やかな生活を贈りたいものです。
さてさて先輩の送別会の下りの日記を書こうと思っていましたが、時間も経過したので流しで書こうと思います。
ようは飲み会の終わり間際に後輩の1人が泣き出しました。
自分も頭の中で、初めて出会った時の事や、楽しかった思い出が巡り泣きそうでしたが、斜に構えている自分はアツい感じや、人前で泣いたり、弱い所を見せるのがダサいとか安っすいプライドを持っていて、その安っすいプライドのせいで、黙り込んでいました。
何か言ったら泣きそうだったのもありますが、頭で色々思い出なんかが巡り巡って不機嫌そうに黙り込んでいた訳です。

先輩との最後に交わした言葉もいつもみたいに味気ないものでした。

駅で異動する先輩と別れ、他の先輩と電車に乗りました。
他の先輩は自分が泣くと思っていたのに泣かなかったので「お前全然泣かへんやん」みたいな感じで冷徹な奴みたいな言い方をされました。
泣いていなくても、凄く悲しくて頭の中で色々考えているのに、見た目だけで判断する先輩の心ない軽率な言葉に腹が立ちました。
どんだけ悲しい思とるねん、こいつら酒飲んでヘラヘラしやがってとか思いましたが、黙ってまた、異動する先輩の事と、さっきの自分の斜に構えた行動について考えていました。

電車が駅に着き自分は1人で駅に降りた瞬間、周りに知り合いが居なくなったのもあってか、自分は人目もあるのにボロボロ泣きました。
今日で会うのが最後になるかも知れないのに安っすいプライドのせいで何であんなに斜に構えて、そっけない態度をとったんだろうとか、もっと感謝や想っている事を言って泣いても良かったのにとか、ついさっきの事を色々後悔して駅のホームでボロボロ泣きました。
良い歳のくせに自分はスーツ姿でビジネスバッグ片手にボロボロ泣いていたので、周りの人は会社で何か失敗して上司に怒られたのかとか思ったに違いありません。
自分は駅のホームを出てバス停まで歩いて行く間も泣いたままで、バス停でバスを待っている間も泣いたままでした。
そんな自分を見かねてか、バス停で自分の前に並んでいた若い女の人がハンカチを貸してくれました。
ただの良い話です。
嬉し恥ずかしの自分は「すいません」と言いハンカチを受け取ると、ハンカチで涙を拭こうとも思いましたが、自分の涙でベタベタのハンカチを渡すのも悪い気がしてずっと手に持っていましたが、バスが来たので女の人に「ちょっとくしゃくしゃになってしまいましたけど」っと言ってお礼を言いハンカチを返しました。
バスの中ではまたハンカチが必要にならないようにすました顔で窓の外を見ていました。

夜やっぱり斜に構えず素直になれば良かったと思った自分は先輩に電話して、初めて出会った時の話や、バス停でボロボロ泣いて、ボロボロ泣き過ぎて知らない女の人がハンカチを貸してくれたと言う笑いを交えた話をしました。
楽しい話で2人共うひゃひゃひゃと笑っていましたが、やっぱり自分は泣いていました。
と言うお話。

因み先輩からは今でも毎日電話がかかって来ますし、8月中にあと2回位遊ぶ予定です。

最近会社では自分が2人の先輩に送った温かいメールの出だしのフレーズ「斜に構える」が流行っています。
斜に構えるて言うてお前ただの田舎の良い奴やん。全然斜に構えてないやんみたいな。

ちょっとボケて滑ったら、斜に構えすぎてボケが分からんとか。

写真は自分達からのプレゼントの時計を嬉しそうに着ける先輩。
音楽はこの前買ったやつ。
綺麗な音楽なのにPVが意味分かりません。目をつぶって聞いて下さい。
あーでもPVに出てくるいじめられっ子が何かDDのダイゴっぽいです。

昨日の話

2011年08月05日 | SATORU
昨日は関東に異動する先輩の最後の飲み会でした。
自分達はいつも仕事が終わると仲の良い数人でご飯を食べて酒を飲んで帰る武闘派で、そのせいかいつもみんな貯金が貯まらないでいる感じです。
でもいつも眠いのに仕事終わりにみんなでワイワイ食事をするのが楽しかったりしました。
たまには早く帰りたい時もありわずらわしく思う事もありましたが、あの飲み会があったからこそ自分達の良い関係が出来上がったのだと思います。
そんな訳で昨日もいつものごとく仕事終わりにいつもの店で食事をする事にしました。

時間が無いのでおしまい。
また明日にでも書きたいと思います。

たくさん

2011年08月04日 | SATORU
今日で大好きな先輩と会うのが最後になりました。
たくさんの思い出が頭を巡り、もっと遊んでいればとか、伝えて無いことや、色々な後悔もあって、1人でたくさん泣きました。
たまらなくなって先輩に電話してしました。
電話では楽しい話をしていたのに、それでも自分は泣いていて、やっぱり先輩が大好きなんだと思いました。


疲れたのでまた明日書きます。

居場所

2011年08月03日 | SATORU
さてさて、今日で1番仲の良い先輩が会社を去りました。
先輩はみんなの前で3年間世楽しく仕事させて頂きました。
私が楽しく仕事出来たのも可愛がってくれる先輩と慕ってくれた後輩がいたからだと、か云々言って少し目を潤ませていました。
慕ってくれる後輩って自分の事かなーとか思いながら話を聴いていました。
先輩とその後個人的に少し話をしました。
ちょっと湿っぽくなりました。

写真は塩元帥。
うん。
関係ないです。

面接

2011年08月02日 | SATORU
今日は会社の関係で面接があったので、前日ユニクロで買った真新しいシャツをスッと羽織ると、いつぞや先輩と購入したポーターのビジネスバッグを片手に電車に揺られ揺られて三宮で面接を受けて来ました。
面接官の内1人は以前自分の会社にいたお偉いさんで、自分は少しだけ直接お世話になったのでお礼を言いました。
うん。
本当にちょっとした知り合いと言うバックグラウンドがあっても、やはり面接。
めちゃくちゃ緊張しました。
そら自己紹介で噛む感じの緊張具合でしたが、何だかんだで人当たりの良い自分は持ち前の軽いトークで和やかに切り抜けました。

この面接に参加していたのは会社で1番仲の良い、今度会社を異動し関東に行く先輩でした。
先輩との別れを惜しむ自分は面接が終わった頃はまだ4時代だったのに、晩御飯を食べようと提案し、面接の話をしながら近くにあったドイツ料理店に入りました。

ドイツ料理店ではベタにソーセージや先輩は黒ビールなんかを注文し、店員の八木さんが可愛い、いや、ドイツ人形の様に可愛いと言うしょうもない会話をしていました。
何やかんやでやっぱり寂しいなーと言う話になりました。
そんな先輩に面接前に「モミアゲ長ない?」と注意されたので、近々お偉いさんいも注意されそうなので今からモミアゲ切ります。
あーダルい。

カレー

2011年08月02日 | SATORU
昨日はネパール料理店にカレーを食べに行きました。
自分はカレー=家で食べる物みたいな発想があり、又、カレーがそこまで好きではないので外食でカレーを食べる事は少ないのですが、思いの外美味しかったです。
エスニック料理は知らないだけでまだまだめちゃくちゃ美味しい何かがあると思います。
写真はカレーの感じ。
カレー2種類とサラダとタンドリーチキンとナンと烏龍茶です。
現在西脇近辺に2テンポあるこのお店は今度3店舗目をオープンするそう。