溜井が大きく広がる。
桜並木。
右手は緑濃き、水田。
「武蔵第六天神社」の境内地に入ります。
川原に下りられる階段がありますが、今は水底に。
「夏越の祓」茅の輪がある。
先に進みます。
まだ「岩槻市」のまま。
※現在は、さいたま市に編入「さいたま市岩槻区」。
田んぼが広がります。
土手の道が途切れ、たんぼの中の道を進みます。上流に赤い橋。
振り返る。
久々な経験。
農家の脇に、カボチャ。
枝豆。
県道に出ます。
上流に見えていた赤い橋に向かいます。「大野島水管橋」。
※大野島水管橋は、昭和52年(1977)竣工。三連アーチのランガー補剛形式で70m。口径600mmの管が2本設けられ、元荒川の上を水道水が横断している。大野島水管橋は歩行者も渡れる。
下流方向。
上流方向。
橋を渡り、右岸に。振り返る。
上水道管。
「岩槻文化公園」の脇の道を進みます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます