おおたかの森と流山カナル物語

流山に住む主婦&薬剤師lalaの気紛れな日記
実は「福の神」らしいので、ゆったりまったり、周りを幸せにしていきます

オフコース ライヴ

2012-05-25 09:15:29 | 音楽・芸術・スポーツ

久しぶりに小田和正の曲を聴こうとCDの棚を探していたら
こんなCDを見つけた!

1974年10月26日中野サンプラザのライヴ収録

びっくりしたのは前半で
カーペンターズやビートルズなどの海外のアーティストや
赤い鳥や井上陽水などの他人の曲を歌っていたこと
そんな時代もあったのねェ

しかし、小田和正と鈴木康博のハモは最高!
特にこの頃の小田さんの声は女の子みたいな声だから
か細くて、うっとり聞いてしまう

なんか、掘り出し物を見つけた感じでした(^-^)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のメニュー

2012-05-24 21:01:39 | お弁当&外食、お惣菜
フードメゾンの東北フェア特集




「五能線弁当」って書いてあるのは、駅弁ってことかな?


夫は散らし寿司


私は炊き込みご飯
「海鮮玉手箱」だそうです
ホタテとウニとイクラが乗り放題で(笑)
とっても美味しかった




米沢牛のコロッケ

コロッケは厚みが物凄かったので
オーブントースターで、200℃10分温めたら、
中まで熱々ホックホクで、とっても美味しかったです


ホントは福島の物を応援買いしたかったんだけど
残念ながら「ままどおる」しかなくて
でも「福島応援」と心で叫んで、
誰かに上げようと思い、買いました(笑)

ホントは、薄皮饅頭か、ゆべしがよかったけどね


おおたかの森フードメゾンの東北フェアは6月5日(火)まで
福島の「ままどおる」は25日(金)までの限定販売です

みなさまの応援、よろしくお願いいたします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北フェア

2012-05-24 18:28:01 | おおたかの森

フードメゾンで東北フェアを開催してました

このところ「東北」とか「福島」という言葉に弱い私
色々買っちゃいました( ̄ロ ̄;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のランチ

2012-05-24 12:23:04 | 携帯から
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おおたかの森東口

2012-05-24 11:24:08 | おおたかの森
しばらく来ない間におおたかの森東口の空き地
どんどんビルが建ってますね

あと5年も経つと景色が変わっちゃうんでしょうね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日食観察の後、目薬で目のケアを

2012-05-24 09:37:26 | 薬・治療・健康
再々投稿です(笑)

お子さんの為に目薬を使いたい方が結構いらっしゃるようなので
刺激の少ないタイプの目薬の紹介を加えます

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、たまには薬剤師らしい記事を(笑)

日食観察では、知らないうちに目にダメージを受けていると思うので
観察後は目薬を点すといいですよ

目にダメージを受けた時は
ビタミンB2( リボフラビン )がオススメ
角膜修復作用があります

フラビンアデニンジヌクレオチドナトリウム
医療用にも使われている補酵素型(酵素の働きを助ける)ビタミンB2で
角膜治療薬として使われている成分です


メディカルガードG
こちらは少し刺激があるタイプ


マイティアビタミンB2B6E
こちらは僅かに刺激があるタイプ


ノアールF
こちらは刺激の少ないタイプです


ロートプロ
こちらは充血を取る成分が入っているので
頻繁に点したり、お子さまに点したりは、おススメしません


ビタミンB2は黄色なので、他の目薬でも
黄色い目薬にはビタミンB2が入っていると思っていいでしょう


またアズレンという成分も粘膜修復作用があります

エーゼットA


エーゼットα
こちらは花粉症用の目薬


ノアールAZ


アズレンは紫色をしています

フラビンアデニンジヌクレオチドナトリウムアズレン
紫外線に当たると酸化して、薬効成分が消失しますので
専用容器に入れ、涼しくて暗い所に保管してください
黄色、紫色が薄くなったり、透明になったら
薬効成分の効果が無くなったと考えていいでしょう

他にも色々な商品があると思います
また販売店によってパッケージが違うことがありますので
薬剤師に相談してください

一般に目薬は、一歳以上で使えます
お子さんには特に、観察後、目のケアをしてあげてください


そして以下は、目薬を点す時の注意点です

手を洗う

アカンベエをして、目又は下まぶたに目薬を1滴たらす
(量は一滴で充分ですが、はずした時はもう一滴、点します)

目を閉じ目頭を押さえて一分間じっとする
(目の中の余分な水分は目頭にある穴から鼻に抜けてしまうので
目頭の穴を塞ぎ、目薬が長く目に留まるようにします)

反対の目にも同じように点す

最後に容器を逆さまのまま、目薬を一滴捨てる
(容器を指で押して目薬を押し出した後、指を離すと、
雑菌が容器内に吸い込まれる可能性がありますが
一滴捨てると95%以上の雑菌を排出出来るそうです
そのため点した直後に捨てた方がより有効で
一滴注すたびに一滴捨てる方が
より雑菌が容器内に残りにくくなります)


以上、日食観測で知らないうちに目を傷めていると思います
観察後の目のケアを忘れずに、目薬をご活用ください
以上、lalaのお薬情報でした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のメニュー

2012-05-23 20:47:38 | お料理
鯵の塩焼き、ポテトサラダ、帆立と昆布の煮物、牛と椎茸の佃煮


夫にいいことがあったので、平日だけど乾杯


ヨークマートで98円で売ってた鯵
ほっこりして美味しかった


7&iのポテトサラダにきゅうりとブッロコリーを足しました


生協のお惣菜、まあまあのお味


頂き物、今半の佃煮に白髪ネギを乗せました
メッチャ、美味しかった

今日も仕事で、しかも今日は荷物がたくさん来てて
それなのに何故か今日は色々聞いてくるお客さんがいっぱいで
帰る時間ギリギリまで品出しをしてました
16時半頃にようやく終わって、なんとか帰れると思ったら
喉が痛いというおじいさんに呼び止められ
20分もああだこうだ、相談に乗って、疲れた

ということで、今日もヘロヘロになったので、お惣菜尽くしでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のメニュー

2012-05-22 19:49:25 | お料理
マカロニグラタン、カレーピラフ


湯通しベーコン、しめじ、玉葱


枝豆入りカレーピラフ

今日は夫が会食でひとりご飯

仕事でヘロヘロに疲れて帰ってきて
あるものご飯にしようと思ったけど
「あるもの」が全然無いので(笑)
賞味期限切れ間近の牛乳を使おう、ということでグラタンになり
冷凍庫に入りきらないご飯がちょっとだけ残ったのでピラフ

一人なのに結構頑張ったメニューですね
ごちそうさまでした




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田和正のコンサート 福島公演

2012-05-21 13:52:45 | 音楽・芸術・スポーツ
19、20日は小田和正のコンサートツアー福島公演
出身地横浜の最終公演が残っているけど、地方公演は最終日

私は19日の公演に行ってきました
感動的な、素晴らしいコンサートでした

曲の構成は宮城公演と同じでしたが
会場のあづま総合体育館は宮城スーパードームの半分程度の大きさ
こじんまりとした感じで、花道から客席までの距離も近く
その分小田さんの顔もはっきり見えて、アットホームな感じでした

設置した花道の距離も短いから
小田さんもほとんど走ることなく
ゆっくり歩きながら、そして何度も立ち止まりながら歌ってくれて
来ていたお客さんも、いわゆる首都圏の
コンサート慣れした、乗り乗りのお客さんが少ないから
ホントに気分は「小さなコンサート」という感じでした

そんな中、小田さんが、被災地の人たちの為に作ったという歌
「その日が来るまで」を歌っていた時のこと

私は前から6番目でしたが、その歌を歌っていた時の小田さんは
丁度私の方を向いていて、小田さんの歌っている顔が
とってもよく見える位置に座っていました

ところが、その歌の途中、
「♪君が好き、君が好き」と歌って出した頃から
小田さんの声の伸びが無くなってきちゃって
『わっ、歌い過ぎて嗄れてきちゃったのかしら
と心配しながら聴いていたら、
とうとう歌につまって、一瞬歌うことを止めてしまったのです

『え、大丈夫?』とびっくりして小田さんの顔をよく見てみたら
なんと、彼は泣いていたのです

もちろん、演奏は続いていたので
声をつまらせながら、小田さんは歌い続けてくれたのですが
すぐ近くで見た小田さんの顔は
今まで見たことの無い、悲しそうな、辛そうな表情で
口をへの字にしながら涙を堪えていたから
小田さんの気持ちがこちらまで伝わってきて
私まで泣いてしまいました

ふと周りを見たら、私の周りに座っていた人たちも
みんな泣いていました

後で気がついたけど、私の席の周りに座っていた人たちは
みんな福島の人だったようで
小田さんのコンサートは初めて、という人ばかりだったから
立ち上がったり、決まりきった手拍子もしないから
その分、私はとても落ち着いた感じで座っていられたのです

今思うと、もしかしたら、わざとその一帯を
福島の人たちの席にしたのかもしれませんね

3時間近いコンサートの間、小田さんは
何度も私たちの区画の前の花道を通って行ったのですが
その度、こちらの区画を見ては、
今まで見たことの無い優しいまなざしを送ったり
話しかけたり、歌いかけたりしていて
いつも観客に対してクールな小田さんしか知らない私は
『え?いつもの小田さんじゃないみたい』と思ったのです

実はファンクラブ歴の長い私は、いつも結構良い座席で
(もちろん、関係者ではないので、物凄~~~く良い席ではないですよ)
後ろの区画で、前から6番目というのはあまり良い席ではなかったから
『なんでだろう?』と思っていたけど
きっと、一番良い席には
福島の人たちを座らせてあげてたのかもしれませんね

その後、「hello hello」や「今日もどこかで」
「生まれ来る子供たちのために」などの歌を歌ってくれたのですが
これらの歌はもちろん、震災前に作られた歌だったけど
改めて聴いてみると、被災地の人の為に作った歌ではないか
と思うくらい、心に響く歌詞で
その度に、私の周りに座っていた人たちは涙を拭いていました

そんな様子を見ていて、
私がこのコンサートをアットホームに感じたのは
小田さんが福島の人達に対して
優しく接していたからなんだと思いました

今回の震災、津波で、多くの人たちが被害を受け
辛い思い、悲しい思いをした人がいっぱいいると思うけど
いまだに原発の被害を引きずらなくてはいけない福島の人たちが
やはり一番辛い思いをしているのではないかと思います

そんな福島の人たちを元気づけようと
わざわざコンサート会場を福島に選び
しかも地方公演の最終日として設定してくれた小田さんを
私はとても素晴らしいアーチストだと思うし
今までファンでいて、本当に良かったと誇りに思いました

「今回だけでなく、また近いうちに福島に来ます
と言っていた小田さんを、これからも応援して行こうと思いました

私も、福島を応援するぞォ~


1980年に初めて、オフコースのコンサートを見に行ってから
今年で32年

今まで何十回とコンサートを見に行ったけど
この福島のコンサートが一番感動的で、
一番心の温まるコンサートだったと思います

福島は遠いし、開催会場も駅から遠いからどうしようかと思ったけど
ホント、頑張って行って、良かった

私もきっと、また福島のコンサートに行きます
あ、でも私が行くと、行けない福島の人が増えちゃうかな?
でもお買い物して、福島の経済貢献に頑張りますので許してください

ということで、ホントに素敵なコンサートをありがとうございました
小田和正さん




hello hello           詞・曲 小田和正

きっと いいことが 待っている
そう思ってる ホントに
君が 幸せになると 信じている

去り行く人がいて また
新しい出会いが きっと始まる

hello hello hello hello
今は 元気出して 早く
明るい日射しは 今日も 降り注いでる

全てが変わっていく きっと
明日になれば 明日になれば

強く生きて やさしく生きて
自信をなくして くじけそうになっても
君のホントに 大事なものを 見つけるまで

hello hello hello hello
君に見えているか そこから
はるか遠い 未来へと続く道

いくつもの夢が 君を待っている
明日になれば 明日になれば

強く生きて やさしく生きて
自信をなくして くじけそうになっても
君のホントに 大事なものを 見つけるまで

どこまでも続く 白い道 夏の空
想う気持ちは いつでもそこへ 帰ってゆく

心に届くものはいつも 同じ優しい形をしている
悲しいことも いつか同じ 形になっていく

強く生きて やさしく生きて
自信をなくして くじけそうになっても
君のホントに 大事なものを 見つける その時まで
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議会改革度 流山市が全国総合一位に

2012-05-21 12:40:31 | 流山の話題


今朝の日本経済新聞地域総合版

日本経済新聞社が全国810の市区を対象に
議会の情報公開や住民参加などの進み具合を調べた
「議会改革度」調査によると
総合ランキングで流山市が一位になったそうです

うん、すごいね(^-^)

市の行政は、市長や議員にお任せでなく
住民も関わっていかなくちゃいけない、ということなんでしょうね

色々な考えの住民がいるから
市長さんや議員さん、市の職員さん達は大変だと思うけど
これからも頑張って欲しいですねp(^^)q
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次回、関東地方で見られる日食は皆既日食

2012-05-21 10:43:40 | トピック
金環日食、いかがでしたか?

日本の広範囲で見られる金環日食は932年ぶりだとか
我が家は雲の切れ間から見る感じでしたが
まあなんとかリングのお日様を見ることが出来ました

さて、次回関東地方で見られる日食はいつか調べてみたら
なんと!2035年9月2日午前中から昼前にかけて
関東で皆既日食が見れるそうです

ん…23年後かぁ
わたくし、それまで生きていられるでしょうか?(苦笑)
でも占いによると、私は相当長生きするそうなので
楽しみにしたいと思います

2035年9月2日 北陸から関東で皆既日食

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ままどおる

2012-05-21 09:31:51 | お菓子&スウィーツ、嗜好品


郡山銘菓ままどおる
美味しい(^-^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金環日食中

2012-05-21 07:34:45 | 携帯から
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ん~

2012-05-21 07:02:23 | 携帯から
欠け始めは見えたけど
こんなに雲がいっぱいになっちゃった( ̄~ ̄;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金環日食前

2012-05-21 06:14:40 | 携帯から
おはようございます

イイお天気になりました
まだ丸いです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする