淀川のチョウゲンボウ ♂ ♀ ・・・ 5月24日 2021年06月02日 00時12分00秒 | 淀川毛馬、城北 『♂ をと待ち構えたのですが。。。』あまりやって来ず、少ないチャンスでした。 ♀ の方はCMさんのレンズにまでも来てました。 度々やって来ては、幼鳥たちの餌を運ぶのに忙しそうでした。
淀川左岸でツバメ & ウグイス & ヒバリ ・・・ 4月25日 2021年05月02日 00時00分00秒 | 淀川毛馬、城北 釣り糸のようなものを銜えていますが、絡まってはいません。 どうするのでしょう? 巣材に使うのでしょうか??。 ウグイスが美しい声で鳴いていました。 ひとしきり鳴いては葉の繁った木の方へ移動、姿を隠して声を響かせます。 暫くするとまた戻って、天辺で「ホーホケキョ」を繰り返していました。 ヒバリは早朝の河川敷の原っぱをウロウロしてました。 カメラを向けても逃げずに近付いて来るようでした。
毛馬のアカハラ ・・・ 2月11日 2021年02月15日 00時00分00秒 | 淀川毛馬、城北 アカハラがナンキンハゼの実を何度も食べにやって来ました。 ベニマシコの登場を待ってる間を埋めるように遊んでくれ ほとんど食べ尽くして少なくなっている実を羽ばたきながら採ってました。 釣り糸らしき物が枝から垂れていて、絡まないかとハラハラしながら撮りました。
毛馬でベニマシコ ♂ ♀ ・・・ 2月11日 2021年02月14日 00時00分00秒 | 淀川毛馬、城北 長柄橋からの眺望、随分と日の出が早くなりました。 ベニマシコ ♂ この日はベニマシコ一本狙いで毛馬へ。ここでダメなら鳥飼までのつもりでした。 現着時にCMさんから『出て来ている』ことを確認、粘ることに。 何回も登場はあったのですが、逆光だったり、回り込むと飛ばれたりで手強かったです。 赤い子が撮れたので『ヨシ』としました。 ベニマシコ ♀ 鳴き声で見つけました。すぐ側を移動中で慌ててシャッターをきりました。
城北でカンムリカイツブリ & ホオジロ・・・ 11月29日 2020年12月04日 00時00分00秒 | 淀川毛馬、城北 淀川十三からの日の出二題、遠景とズーム。 城北ワンドのカンムリカイツブリ。一羽が潜ることなくゆったりと泳いでました。 よほどお腹が空いていたのでしょうか、むしゃむしゃとよく食べるホオジロたちでした。 淀川城北にベニマシコをと期待して訪れたのにかすりもしませんでした。探鳥下手くそです๐·°(৹˃ᗝ˂৹)°·๐ キンクロハジロ、城北ワンドで坊主逃れに一枚。 毛馬のジョビ娘さん。鳴いてくれるので見つけ易いです。 毛馬でツグミ。淀川でよく見かけるようになりました。けどカメラを向けるとすぐに逃げて行きます。 ↓ この日のオマケ、淀川南方でカワウの大群、数え切れません。灰色の空が不気味な黒色に覆われてました。