気まぐれ春夏秋冬 ・・・ その3

デジカメ片手に足の向くまま、気の向くまま、風をたよりに、旬を探して。。。

アーモンドの花にメジロが来た ・・・ 3月15日

2021年03月23日 00時24分24秒 | 芦屋

  御前浜からの芦屋浜シーサイドタウンの眺め。
  夙川河口にガングロのユリカモメの姿はありませんでした。
  この後、目的のアーモンドの花をと海岸沿いを南芦屋浜へ向かいました。




























  すぐ横にスモモの白い花が満開でして、メジロはそちらへばかり行って苦戦続きでした。
  ウォーカーが通る度に移動するのですが、その途中で稀にアーモンドの花に絡んでくれ
  この時は『何としても!』と粘った甲斐がありました。






  残念なことにアーモンドの木が数えるほどになってしまっていました。
  南芦屋浜が工事中なことは知っていたのですが、木があったと記憶している公園部分も高い塀に囲われ立入禁止。
  ガッカリしながら塀沿いに進み、塀の端っこの方で咲き始めているのを見つけました ᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ
  梅・桃・アーモンド・桜を観て『春』が通り過ぎて行きます。

スモモの花にメジロが来た ・・・ 3月15日

2021年03月22日 00時00分00秒 | 芦屋





































  5~6羽のメジロたちが満開のスモモの花に集まっていました。
  その並びと小道を隔てたアーモンドの花は、まだ蕾の方が目立つ咲き始めです。
  せわしなく枝から枝へと飛び移りながら花を突いていました。
  ピンク色のアーモンドの花は嫌いなのか素っ気なく素通りしてしまいます。
  まるで『アーモンドの花に止まって!』と思っているこちらの願いを見透かして
  『そう簡単には止まらないよ‼』と楽しんでいるみたいでした。

キアシシギの群れ ・・・ 8月17日 芦屋キャナルパークで

2019年08月19日 00時00分00秒 | 芦屋



































         昨年も同時期にここで羽を休めていました。
         この日は、全体では20数羽はいたように思います。
         南芦屋浜からの帰路に遭遇しました。
         キャナルパークの南側では釣り人が多くて『アカンなぁ。。。』と思っていたのですが
         浜風大橋を渡ってから、少しだけ潮風大橋側へ引き返したのが当りました。
         驚いたように飛び立って対岸へ行き、暫くして戻って来たのです。
         逆光気味でしたが、何とか撮ることが出来ました。