矢倉緑地のチュウシャクシギ ・・・ 5月2日 2021年05月11日 00時00分00秒 | シギ類 この日は曇天で強風が吹き抜けて白波がたってました。 干潮時刻を誤って記憶していて『えっ⁉』って狼狽です。 釣り人も見えず『こんな日は無理やな。。。』と坊主を覚悟。 日曜日だったので干潟に釣り人が入り、鳥たちが寄り付かない方を心配してたのですが。。。 『何も居ないなぁ・・・』と思いながら振り返ると、鳴き声もあげずにチュウシャクシギが一羽。
猪名川で今季初のチュウシャクシギ ・・・ 4月30日 2021年05月07日 00時00分00秒 | シギ類 昨年の記録では、少し下流で5/5に出会ってました。 この日は、近くで営巣しているチョウゲンボウを待っていたのですが 何かに驚いたように飛び出してくれ、慌ててシャッターを押しました。 河川敷の縁をウォーカーが通り過ぎたのが原因のようです。 近いうちに、例年通り猪名川名神下流の水道管橋の柵で、羽を休める姿が見れそうです。
矢倉緑地のイソシギ ・・・ 9月11日 2020年09月18日 00時00分00秒 | シギ類 この時間帯、東側の矢倉グラウンドの木々が朝日を遮っていまして ちょうど陰になって良い時もありますが、暗過ぎて写真撮影の条件としてはイマイチです。 イソシギは、こちらに気付いては対岸へ向かって飛んで行き、いつの間にか少し離れた所に戻って来ています。 なかなか警戒心が強く、近付かせてくれません。
矢倉緑地のイソシギ ・・・ 8月25日 2020年08月30日 00時00分00秒 | シギ類 イソシギは『去って行ってはまたやって来て』を繰り返してました。 他のシギ類を待ったのに、キアシシギ以外は現れず、空振り。 蒸し暑い中のペダリングも、骨折り損のくたびれ儲けの感じが残っただけでした。
矢倉緑地のキアシシギ ・・・ 8月25日 2020年08月29日 10時33分33秒 | シギ類 昨夜は更新を忘れていた訳ではないのですが、ビールを飲んで爆睡し、起きたのが1時15分。 『しまった!』と思っても後の祭りでした˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )‧º·˚ いつもなら下書きが幾つかあるので、ポチっとクリックで済むのに、こんな時に限ってありません。 また昨日は、カードリーダーを持ってないので、マイナポイントの登録手続きを区役所まで行ってしてきました。 上限5000円ですけど、なんか得する気分でしたが、普段と違う行動をして疲れました。 で、きょうは探鳥を休んでPCに向かってます。 『何もおらへん』とガッカリしていたら飛来してくれました。 歩きながら潮溜まりを見つけては採餌し始めました。 遠目に嘴が上向きのように見え、『ソリハシシギか?』と喜んだのに。。。 やはりキアシシギですよね~。 安倍首相が健康上の問題で辞任を表明しました。 これまでの原稿読み会見とは違って、自身の言葉で自然体の話ぶりで一番良かったように感じました。 次の方には、強いリーダーシップを期待したいと思います。