goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ春夏秋冬 ・・・ その3

デジカメ片手に足の向くまま、気の向くまま、風をたよりに、旬を探して。。。

イソシギ ・・・ 9月23日

2019年09月24日 00時00分00秒 | 旧猪名川緑地



  ボディが我がラッキーカラーなのでカシャカシャ、伊丹へ降りて行きます。
  

              一昨日は一輪だったのに。。。






                コオロギが路上に出て来てました。














       旧猪名川河口のイソシギ。

      『不要不急の外出は控えて』ということで、午前中はおとなしくしていました。
      昨日の女子プロゴルフ、『運も実力のうち』ということを強く感じた次第です。
      渋野日名子選手、首位と8打差もあったのに逆転して優勝を果たしました。
      スタート時間の差によって、プレーする環境が大違いの場合があり、ゴルフほど不公平な競技はありません。
      そういったことを味方にして、風雨の影響を受けずにスコアを伸ばした渋野選手に対して
      上位だった選手たちが、その後の雨と風のために苦しんだ結果です。
      ルーキーイヤーで早くも3勝、まだ20歳、持ってる人は違うと改めて思わずにはいられません。
      で、自分のきょうの鳥運はというと、出会ったのがイソシギとラッキーカラーの物体だけ。この歳で運も実力もまだまだのようですわ。

エゾビタキ & ハッカチョウ ・・・ 9月21日

2019年09月22日 00時00分00秒 | 旧猪名川緑地

  時期を違わず咲いていた彼岸花。








    ジョグ中に『何かが飛んだ!』と近付いて探すとエゾビタキでした。










  数羽いたハッカチョウ、一羽がここに止まってくれました。

  実は、きょうは三人探鳥会で森林植物園へ行く予定が雨予報のため延期に。
  ところが、市内はほとんど降らず、『どないなってんねん?』
  テレビを観ていても仕方ないので、午後からジョグに出た。
  『何かに遭遇するかも知れない』ともちろんコンデジを持って。
  『持ってくれば良かった』と後悔したことがこれまで何度あったことか。。。
  旧猪名川緑地にポツンと彼岸花が咲いていて、エゾビタキとハッカチョウ、何とかコンデジで撮れました。

ツバメの餌渡し ・・・ 旧猪名川緑地で(6/17)

2019年06月19日 00時00分00秒 | 旧猪名川緑地

































    空中での餌渡しをと構えていたのですが、予想の位置の裏をかかれてばかりです。
    まぁ、腕の方が追いついてないのですが。。。
    仕方なく、電線止まりで待っている幼鳥を狙いました。多分末っ子なんでしょう。
    幼鳥は6~7羽いまして、この電線から飛び出して空中で親鳥から餌をもらってました。
    親鳥は大変です。何度も何度も、次々にと餌を与えてました。

カルガモ親子 ・・・ 旧猪名川河口で (6/13)

2019年06月16日 10時33分33秒 | 旧猪名川緑地



























      この日は、雛を四羽しか見ることが出来ませんでした。10日には確かに九羽いたところに出会ったのですが。。。
      強い直射日光から逃れるように、雛たちは親鳥の尾羽の下へ隠れて出て来ません。
      泳いでくれるのを待っていたのですが、羽繕いを一生懸命してました。
      僅か二日間で五羽もやられるとは。。。厳しい自然界です。