
これ↑、この小さなお花、「チオノドクサ」でしたっけ?
名前… 忘れましたが… とにかく咲きだしました…
では…
またまたのUPですが…
裏庭の、我が家の小さな桜… 見頃なので、撮って見ました。↓

↑桜草の饗宴です。なぁ~んてね… 今日も、しょうも無い事思って見ている、わたスです。
・・・・・・
今日も、どうでもいい、昨日の続きの、両親と出掛けた画像を、記録を兼ねて貼り付けます。
目的の、千本桜の後は、美濃市、そう、和紙で世界遺産になった美濃市に、昔からある「小倉公園」にも、桜を見に行きました。
駐車場に着いて…
後部席に並んで座っている両親を下ろそうと、ドアを開けたら…
両親、動かず…
「えっ、下りないの?」って聞いたら…
両親曰く「ここで、見たので、もういい…」
そいでもって…
両親は、駐車場の片隅のたい焼き屋さんを見つけ、「お前、たいやき買って来てくれ。」って、お財布を出しました。
アハハハ…
花より、たいやき、夫の分も買うように言われ、8個お買い求めして、ゴチになりながら、公園を後にしました。
そんでもって…
そこからは、目的地は、我が家に決めて、
清流「長良川(ながらがわ)」沿いに植えてある、桜の名所、名所を、川を縫うようにドライブして、
両親が、まだ行った事の無い、在所も、車を走らせて…
郡上八幡市内の、桜のある公園の側も、車から見ればで良いと言うので通って…
でも、それでは、寂しいので…
八幡城に、車で登りました。
すみません・・・
時間が無くなったので…
ここからは、八幡城の画像を、地元の宣伝を兼ねて、UPします。↓

数年前にも、何処かに出掛けた時、これが最後になるかも…と言いながら、ここに寄りました。
今回、また、来られた事に、両親も、私も少し感動、
両親が元気でいてくれる事は、やっぱ有難い事、嬉しいことですね。↓

お城…
また来れたら… って、願っています。
そして…
またまた、長良川沿いの桜の名所、両親が子供の頃、国道だった所も、車から見て、帰りました。
今日も、大慌ての更新になりましたが、
最後まで見て下さって、ありがとうございました。
