![](http://image.with2.net/img/banner/m03/banner_br_sakura.gif)
我が家の、ハイビスカス、頑張りました。
寒い冬を乗り切って・・・
そして・・・
今朝、時期外れのお花を咲かせました。
どう?小さな、小さな、ちょっと弱々しいたった一輪だけど、でも、なかなかでしょう?
本当にね・・・
わたす、「よくぞ咲いてくれました。」ってね、今朝は感動して見ていましたんです。
温室なんて無い、こんな寒い極寒のやまのうえで冬越しして・・・
しかも、今朝もまだ寒い寒いこんな朝に・・・
咲いてくれたハイビスカス・・・
「うぅ~ん、なんとも、言えない・・・」ただただ、凄いなぁ~って、思って見ています。
このハイビスカスは、今まで何度も登場しているハイビスカスです。
そう、数年前に、処分品を連れ帰った子です。
そん時、8鉢あって・・・
最初は、小さな鉢だったんで、冬は暖かなリビング暮しで、冬越ししていたのですが・・・
だんだん大きくなって、必然的に、大きな鉢に植え替えて行ったんで・・・
昨シーズンの冬は、リビングの中には他の花もいっぱいあって、大きめの鉢の8鉢のハイビスカスは、入りきらず・・・
仕方なく、2重にしたビニールに入れて、寒い縁側に起きました。
そしたらね・・・
やっぱりね・・・
寒さで、半分の4鉢しか、冬越し出来なかったんで・・・(ダメジャン!)
今シーズンは、迷いに迷って、仕方なく、またリビング暮しをさせたら・・・
4鉢のハイビスカスは、どれも、ずーっと葉っぱも落ちず、緑々して元気に春を迎えました。
今年も、また頑張って咲いてくれるかな?
こんな極寒のやまのうえの我が家で、こんな時期に、南国の花を、楽しめるなんてね・・・
ハイビスカスのお花に、感謝です。
お花・・・
そうそう、お花と言えばね・・・
昨日ね、お出掛けして、高速道をのSAのトイレで、こんな立派なお花が活けてあって、ビックリポン!しました。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2c/563aa9eaba31403edfbe1d30bcfb7f24.jpg)
↑ねっ、ここ、高速道路のトイレだよ、
お花はね、洗面台の前にも、それぞれ花瓶に活けてあって、とっても綺麗にされていて・・・
わたス、暫し、見惚れちゃいました。
どなたが活けられるのか分かりませんが、活けてある花材も、買われたお花のようなので、「凄いなぁ~」ってね・・・
感動してしまいましたんです。
それでね・・・
夫に、男性トイレも、同じかと聞いたら・・・
「男の方は、そんな花なんて、なぁ~んにも無かったよ。」って言ってました。
だけど・・・
もしかしたら・・・
夫は、気付かなかった・・・の・・・かも・・・しれませんので、アシカラズでございます。(猜疑心)
そんでは・・・
ココからは、大容量の画像になりますが・・・
昨日出掛けた画像を、わたスの記録を兼ねて、貼り付けまぁ~す。
まずは・・・
「岩村町(岐阜県恵那市岩村町)のマチュピチュは、行って見たら、こんなとこだった・・・の景色です。
「女城主」の岩村城跡です。
天守閣などは無くて、山の上に、石垣だけが残っていて、「日本百名城」の1つとか・・・
わたス、歴史はぜんぜん無知で、興味もないけど・・・
でも、なかなかのマチュピチュ?でした。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c0/187a8e60646d0a4292a2ed80da790091.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2c/ef41ad2ac0fe21c3fdcbb9bcff10007b.jpg)
ほんでもって・・・
せっかく来たんだから・・・
「今回は、じっくり岩村の城下町の探索もしよう!」ってね・・・
まずは、「木村邸」のお屋敷に行って見たら・・・
家の中は・・・
素敵な所ばかりで、感激の連続、大まかな画像だけはりつけまぁ^^す。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/63/5df7d63b179c504d9bf57cfd6e875b9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b7/e4e5d373606fc9d777fa4495d1fe99e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/94/dc1562714b7bbe12e4ac8767f87f5710.jpg)
で・・・
お昼になったので・・・
お蕎麦屋さんの「ゆい」と言うお店に行き、ざる蕎麦、大盛、食べましたんです。
これで、1100円、夫がおごってくれましたんで、よけいに美味しく、頂きやした。↓デヘヘヘ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2f/2b450294b2eb753f29a7e25ea59834c9.jpg)
お腹がいっぱいなったんで・・・
腹こなしで・・・
もう一軒、「勝川家」にも、行って見ました。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/60/464592fd1cb37a8def03859468c5cf2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/44/9a576a65d98d4317f6e9fd472ae35d06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1f/153f5195b5651043e5aa89820fff3ad4.jpg)
↑木村邸も、勝川家も、拝観料は、無料で、家の中を、見放題だったんで・・・
これまた「こんな素敵な所を、タダで見られるなんて、凄いなぁ~」って、感動しました。
画像は無いけど・・・
「かんから屋」さんの「かんから餅」も、美味しかったです。
そいでもって・・・
初めてではありませんが、リピーターで、「松浦軒本舗」さんの南蛮渡来のカステーラもお土産に買いました。
岩村の「農村景観日本一」の展望台にも行って見ました。
が・・・
その景色は・・・
どこが、日本一なのか・・・
わたス達夫婦には・・・
分からんかった・・・
アカンかった・・・ (スミマセン)
それでね・・・
リピーターに話しを戻して・・・
「せっかくここまで来たんだから、また行って、食べてみよう!」ってね・・・
少し離れた山岡町にある「道の駅」の「おばあちゃん市・山岡」に行きました。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d3/9d64f422cd27d787308fdcb463e04723.jpg)
そして・・・
以前、ごわごわ注文して、食べてみたら、想像以上に美味しかった「寒天ラーメン」を、もう一度食べました。
えっ、誰? 「また、食べるんかい!」って、言ったのは? (笑)
そうなんです・・・
なので、夫に、おすしご飯、3分の2と、天ぷらは食べて貰ったのですが・・・
それでも、お腹いっぱいになって、気持ち悪くなる寸前でした、わたス・・・↓
でもね・・・
これで、700円、とっても美味しゅうございました。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c8/ecda2dabdc89aa392c54825800135ff5.jpg)
さて、後はどこに行こうかと、途方に暮れて・・・
それから、瑞浪市にある、たい焼き屋さんを探して、ゲットして・・・
そいでもって・・・
そこから、可児市にある、時々行く、大型園芸店の「日本ライン花木センター」に・・・
目の保養に、行きましたんです。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/86/5d36de159f0c0bdc9e9be065c9019950.jpg)
少しお花を買いましたが・・・
すみません、パートに出かける時間になって来たので・・・
今日は、ここまで、後日、UP致します。(たいしたものではありませんが・・・)
ここで、おしまい致します。
今日は、わたスの記録を兼ねて、いっぱい画像をペタペタ下ので、疲れされてしまいごめんなさい。
でも、最後まで見て下さって、嬉しかったです。
「ありがとうございました。」(感謝)
![](http://image.with2.net/img/banner/m03/banner_br_sakura.gif)