やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

ちょこっとだけ頑張ってみようかな

2018-02-19 08:42:54 | ガーデニング
人気ブログランキング

昨日はね・・・
午後から日が差して来たんで・・・
桜草を、日光浴させました。

この桜草・・・
2月4日に、100円の処分品だったのを買って来たんだけど・・・
まだ、ポットのまんまで、植え替えてもいないんだけど・・・
それでも、頑張って、この寒いやまのうえで・・・
今、こんなにモリモリと、咲いてくれました。

そんでもって・・・
この鉢植えも、もっと前に、200円の処分品だった桜草ですが・・・
少しづつ、お花が終わりかけてはいますが・・・
それでも、新たに花芽も伸びたりして頑張ってくれているんで・・・
まだまだ見頃の、この姿です。↓





そうそう・・・
花芽を伸ばして・・・って言えば・・・
処分品になっていた、3球入った袋入りのヒヤシンスの球根ですが・・・
買った時は、既に庭は雪があったので、鉢に植えてみたんだけど・・・
何とか根付いて・・・
頑張って、花芽を育ててくれてますんで・・・
わたス、とっても嬉しく見ている、今の様子を、撮って見ました。

お花ってね・・・
お花が咲いているのもイイんだけど・・・
花を咲かせるために頑張っている姿もね・・・
それ、地味な姿なんだけど・・・
その姿を、ただ、ボォ~っと見ているだけで・・・
やっぱりね・・・
「わたスも、ちょこっとだけ、頑張って見ようかな・・・」
ってね・・・
なぁ~ンとなく、そんな風に・・・
グウタラおばちゃんは、思えて来ます。

と、言う訳で・・・

昨日は、午後にお花を日光浴させていて・・・
お花達から、「わたスも、ちょっとだけ頑張って見ようかな・・・」ってね・・・
ヤル気スイッチが入ったので・・・
とりあえず・・・
ずーっと、「遣らなアカン!」って、そう思うだけで、ずーっと、ずーっと、遣らないでいた・・・
台所の食器棚の、この一角を、綺麗にしました。↓



↑ 「ン?!ここだけぇ?」
って・・・
やっぱ、思われましたか?

そう・・・
この食器棚を、綺麗にしたのは・・・
まさに・・・
「ここだけぇ~」
でしたんです。
だって・・・
頑張る気になったのは・・・ちょこっとだけ・・・なんですもの・・・デヘヘヘ…

でもね・・・
その一角を遣りながら・・・
棚の一番下の、引き出しの下・・・
そこは、普段は、ぜんぜん掃除しない所なので・・・
引き出しの中の物を全部出して・・・
引き出しも、取っ払って・・・
お掃除しましたんです。

そしたらね・・・
その時、引き出しの中に、何故か、激落ちのスポンジが入っていましたんです。
まぁ、何処でも売っているやつですが・・・
わたス、洗面所の洗剤を入れている引き出しに、このタイプの物を、数種いれているんで・・・
これは、そこに、持って行こうと思ったのですが・・・

「あぁ・・・そうだ!ちょっと、これで、磨いてみようかな?」
ってね・・・
ほんの出来心で・・・
このスポンジを使って・・・
磨いてみたら・・・
「わぁ~~~!激落ちだぁ~♪」
ってね・・・
メチャクチャうれしくなるくらい・・・
台所で使っているゴミ箱が、ピッカピカに綺麗になりました。

ほんでもって・・・
中もね・・・
全部、このスポンジで、こすって・・・
殺菌するため、ウエットティッシュで、拭きとって・・・
スッキリさせました。

それでね・・・
なんだか、汚れが落ちるのが、とっても嬉しくなって・・・
台所の、そこかしこ、激落ちのスポンジで擦っていたんですが・・・
「このスポンジって、こんなに汚れが簡単に落ちるんだったけ?」
ってね・・・
初めて使ったみたいに、いちいち、ビックリポン!しましたんす。

まぁね・・・
それだけ、我が家は、汚ちゃなくて・・・
それだけ、わたスは、グウタラしてるってことなんですけどね・・・(恥)

で・・・
激落ちのスポンジを使いまくって・・・
目につく所を、とにかく、擦りまくって・・・
気付けば・・・
もう、夕方、5時ちかくになっていて・・・
「ワァ~!!こんな時間だぁ~!!!」
またまたビックリポン!して・・・
大慌てで、片付けましたんです。↓





わたス・・・
それから、大慌てで、夕食の準備を始めたんですが・・・
心の中では・・・
「でも、大丈夫ですよ~」
ってね・・・
実はね・・・
昨日は、こんな物を、夕食用に、買っていましたんです。↓



どう?
メチャ、脂がのってる、デッカくて、美味しそうな、ブリでしょう?


お話が、前後しちゃいますが・・・
昨日は、わたスの働くスーパーで・・・
金沢の近江市場にある鮮魚店の、カニなどの、店頭販売がありまして・・・
わたス、パートがお休みだったので・・・
「行って見たい」って言う夫について行きました。
スーパーでは、近江市場の店頭販売は、年に何回か催されるのですが・・・
わたス、その日は、お仕事だったり、お休みでも、出かけたことはありませんでした。

で・・・
販売は、9時半からだったのですが・・・
珍しく、夫は、9時すこし過ぎたら、出かける用意をし始めて・・・
わたスが、「こんなに早く行っても、寒いから、誰も居ないんじゃないの?」って言ったけど・・・
9時半にスーパーに着くように、出掛けました。

そしたらね・・・
店頭の、特設テントには、もう、人だかりになっていて・・・
夫曰く「ほら見ろよ!もう、人がいっぱいいるよ!」ってね・・・
意気揚々と、声高々に、まるで、金メダルを取ったかのように・・・(ちょっと、言い過ぎですが・・)
言いましたんです。

それでね・・・
ほとんどは、カニが、メインだったけど・・・
夫は、お刺身が大好きで、特に、ブリがお気に入りなんで・・・
まずは、今、目の前で、さばいたばかりの、ブリのお刺身・・・
「それ、下さぁ~い!」って言って・・・
オール2000円だったんで、ゲットしました。

ほんでもって・・・
夫は、「甘エビも買おう!」って、言いましたんで・・・
一籠、800円で、買って・・・

その後・・・
無料で、ふるまわれていた、甘エビの味噌汁?を、抜け目なく、頂きました。

本当は、夫は、全部自分が払うって、お金をくれたんだけど・・・
ここんとこ、雪下ろしなどを、「肩が、痛い痛い」て言いながらも・・・
一人で頑張ってくれているんで・・・
お礼の気持ちを込めて・・・
わたスが・・・
って言っても、夫がくれた生活費からですが・・・
わたスのお財布から、出しました。


それでね・・・
夕食のメインは、お刺身に決めていたので、少し気持ちに余裕があって、お掃除に没頭していたのですが・・・
思ったよりも、遅くまでやっていたので・・・
夕食の準備を始めた時、もう、夫が、家の中に入って来て・・・
お風呂の準備をしてくれ・・・
そして・・・
「俺、刺身切ってやるよ」って、全部やってくれましたんで・・・
わたスは、下準備していた、ひじきの煮物や、フワフワのピザ風玉子焼きなど作り・・・
夫は、お刺身で、ゴキゲンで、とっても、助かりました。(単純だなぁ~)

それでね・・・
夕飯を終えて・・
夫は、お米も洗ってくれたりして・・・
後片付けを、何もかも終えて・・・

コタツで、マッタリと、イモトの頑張りを見ていたら・・・

夫が言いました。
「俺、明日、一緒に行ってやるよ、おまえ、頭が痛いって言ってたし、大きい車の方がイイだろう?」
ってね・・・

わたス・・・
ビックリポン!
「えぇぇ・・・イイのぉ? 一緒に、行ってくれるのぉ?」

お話、前後の前後で、グチャグチャですが・・・

今日はね・・・
わたス、パートを休んで・・・
父を、去年手術して頂いた、我が家から、少し遠い病院の診察に連れて行くことにしていたんだけど・・・
夫は、その病院に、父とわたスのアッシーになってくれると・・・
わたス、まったく、思ってもいなかった事を、言ってくれたんです。

ねっ!
お刺身の威力って! 
凄いよね!  あははは・・・( ^ω^)・・・


そん時は・・・
小平さんが、金メダルを取ったと騒いでいたけど・・・
わたス・・・
それよりも、嬉しかったです。

すみません。
こんな事、比べる話ではないですね。
小平さぁ~ん、おめでとうございまぁ~す。
わたス、小平さんの、競技後の、韓国の選手さんとの光景は・・・
本当に、素晴らしいって・・・
小平さんのお人柄に、心から、感動し・・・
スピードスケートも金! 心も金!
ってね・・・
本来のオリンピックとは、こう言う事が大切な事なのだと・・・
韓国との摩擦は、こう言う事から解消していくのだと・・・
本当に、本当に、あったかい物を感じ・・・
二人の抱き合って滑る姿は、いつまでも、何度も見ていたい光景でした。


そいでは・・・
もう、時間になりました。
夫は、出かける為に、仕事場に置いている、お出かけ用の自分の車を取りに行ったので・・・
わたス、今から、出かける準備を致します。


今日も、しょうもない事を書いちゃいました。
文章が、シッチャカメッチャカの訳の分からないブログなのに・・・
最後まで、見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする