やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

とにかく、とにかく、遣ってみよう!

2020-10-14 09:15:42 | ガーデニング
人気ブログランキング

今朝は・・・
リビング暮らしの「岩桐草」が、咲いていたので・・・
これを、ネタ花に、撮ってみましたんですが・・・
「岩桐草」は、小さなお花なので・・・
技の無いわたスでは、上手く撮れなくて・・・

で・・・
やっと、何とか撮れたのを、貼り付けたけど・・↑
どう?お花は、スミレ、葉っぱは、セントポーリアに似ている小さな「岩桐草」、分かるかしら?



そいでは・・・
もう、お花は、なぁ~ンにも無いので・・・

ここからは・・・
わたスが、昨日の午後に、花柄刈りや、草取など、遣った後を・・・
わたスの記録と、ヤル気温存するために・・・
撮ってみたので、貼り付けます。

我が家の庭・・・
どこもかしこも、草ボウボウなので・・・
どこから遣ろうか、迷って・・・

まずは、一番南側の、小道まわりの、この辺りから・・・
「とにかく、とにかく、遣ってみよう!」
ってね、意気込んで、始めました。


小道の両脇を、取って、取って、取りまくり・・・
小道に伸びた、紫陽花などの枝も、切って、切って、切りまくり・・・
なんとか、通れるようにしながら・・・
ドンドン、奥に向かって、遣りました。↓




本当はね・・・
このモッコウバラのアーチも、剪定したかったけど・・・
それを遣っていたら、小道の先に進めなくなるので・・・
モッコウバラの剪定は、後回しにして、とにかく、小道の向こうまで、頑張りました。


それで・・・
ようやく・・・
一番南側の小道と、南側から二番目の、池の脇を通る小道との、合流地点まで、たどり着きまして・・・

┐(´∀`)┌ヤレヤレ・・・
てね・・・
振り返って見た景色が、こんなんです。↓


  ↑一番南側の小道です                    ↑池の側を通る小道です


それでね・・・
夕方になって・・・
母がデーサービスから帰って来る前に、作業を終えて・・・
家に戻り・・・
汗だくになった服を、着替えて・・・

母が帰るまでに、まだ少し時間があったので・・・
草を取った小道を、チェックしながら・・・
夫が、サクランボなどの剪定をしてくれた所を、見ていたら・・・
丁度、そこに・・・
母を送って下さる、デーサービスの車が見えたので・・・
慌てて、お迎えに、行きました。

母帰る・・・
華ちゃんは、よその車が来たので、慌てて、逃げる体制・・・↓(笑)





・・・・・・・

今朝はね・・・
朝、6時過ぎに、電話が鳴って・・・
それ・・・
夫の、叔母さんが、亡くなったお知らせでした。

夫の叔母さんは、わたスの伯父さん(父の兄)の奥さんで・・・(ややこしい…)
父は、養子さんで、父の実家の、奥さんなのですが・・・

数年前に・・・
植物人間っぽくなって、胃ろうの処置をして頂き、それから、ずーっと病院生活でした。

わたス、ここんとこ、コロナで、全然面会していなかったので・・・
これから、父の実家に行って、会って来ようと思っていますが・・・
母のストマケアが、とにかく、頻繁にしなければならず・・・

昨夜も、15分おきぐらいに、ピィ~ンポォ~ン!って、母からのコールが、1時間半ほど続いて・・・
今朝も、もう、数回、ストマケアしていますんで・・・
今、母のストマが落ち着くのを、待ちなが、ブログ更新しています。

夫は、朝、お手伝い兼ねて、出掛けて行きましたが・・・
わたスも、大切な、親しい親戚なので・・・
本当は、お手伝いしなければならないのですが・・・
お手伝いは、お許し願い・・・
今日、叔母さんに会って、お別れして来ます。

お世話になってばかりで、申し訳ないと思いますが・・・
母を一人にしては・・・
お葬式も、お通夜も、行けないと思うので・・・
本当に、申し訳ないのですが・・・
仕方がありません。 

なんかね・・・
悲しいです。

では・・・
今から、母を看て来ます。

今日も、最期まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする