やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

今朝、断捨離を決めました!

2022-03-03 10:24:43 | ガーデニング
人気ブログランキング

宇野千代さんの、🌸のお皿・・・

「今朝、断捨離を決めました!」


これ、昔働いていた会社の、職場の先輩から、何かの、お返しに頂いたお皿です。

私・・・
頂いた時、宇野千代さん独特の、絵柄は気に入りましたんですが、
この汚れたような、焼き具合が、どうも好きになれず、
頂いた箱に入れっぱなしにしていたのですが、

でも・・・
先輩が、せっかく選んで下さったお品なので、
そのまま、誰かに差し上げたり、処分するのも、忍び難くて、
数年前に、箱から出して、普段使いにしました。

それで・・・
使っていて、5枚揃いの中の、一枚を割らしてしまったのですが、
我が家は、3人家族なので、なんの問題も無く、ほぼ毎日、取り皿として、使い続けていました。

が・・・
いつ見ても、
「この汚れみたいなのが、無かったら、どんなに素敵なお皿だっただろに・・・」
と、その都度、手にするたびに、思い続けていました。(チョットした、ストレスです)

きっと・・・
宇野千代さんは、岐阜県の「根尾の桜」が、大好きな方だったので、
老木のイメージを、この汚れた焼き方で、表されたのかと、想像はしますが、
それでも、どうしても、汚れとしか、見られませんでした。

で・・・
今日は、3月3日と言う事で、

まぁ、桃の花じゃないけど、🌸も似てるって、こじつけて・・・
今日、スッパリと、処分する事に決めました。 アハッ!

後ろ髪を引かれる思いですが、
グチグチ思いながらも、けっこう長く、使わせて頂いたし、
他にも、使っていないお皿は、いっぱいあるので、
お皿などの食器は、順次使って、断捨離しようと思っています。


ほんでもって・・・
いっぱいあると言えば・・・

母は、何でも、買い集めるのが、趣味の様な人なので、
それはそれは、なんでも、いっぱいあって、(かなり、ストレスです)
漬物桶?って言うのか、瓶?って言うのか、漬物用の焼き物も、いっぱいあります。

私、
勿体なくて、捨てられないので、
去年、その中の、使っていない新古の、真っすぐなタイプの瓶に、
ミニハスを、植えて、
それが、冬に、凍み割れるかどうか、お試ししたのですが、
雪が融けて、雪の中から出て来た瓶は、
今のところ、まったく、ヒビも入っていませんでした。


入れた土まで、カチンカチンに氷っているので、
果たして、中に植えた、ミニハスは、大丈夫かどうか、まだ、分かりませんが、
もしも・・・
暖かくなって、ミニハスの芽が出てきたら、
まだ、小屋の中に残している、同じタイプの瓶にも、ミニハスを植えて、暫くの間、楽しみたいと思っています。


本当に・・・
早く、暖かくなって欲しいのですが、
やまのうえは、今朝も、細かい雪が降っています。

私、暖かくなるのが、待ちきれなくて、
昨日は、晴れ間は少なかったけど、雪では無かったので、
裏庭の、雪の融けた所の、草取りをしました。(取った草は、大きなバケツに、3杯ありました)



そんでもって・・・
また、除雪機で、除けた雪の山を、スコップで、削りました。

春が、とっても待ち遠しいです。
暖かな地方の方のブログを拝見していると、
ドンドン、ガーデニングや、野菜つくりをされた様子を、UPされていて、
それ、本当に、羨ましく、見ています。(どうしようもない、ストレスです)

私・・・
雪が融ければ、融けたで、きっと、草取りが大変だと、グチる事は分かっているけど、
「腰が痛い、膝が痛い、手が痺れる」って、ボヤくんだけど、

それでも・・・
「早く、庭の草取りしたいなぁ~」
と、思います。


さてさて・・・
今日は、晴れそうも無いので、
また、断捨離するもの探し・・・って、言うか、
グズグズ思って、ずーっと、捨てるのを迷っている物を、
宇野千代さんのお皿をきっかけにして、
断捨離したいと思います。  (ストレスが溜まると、また、顔や頭に、帯状疱疹が出来そうなので、迷っている物を、少しでも、処分しようと思います。)

出来る分を、出来るだけ、頑張りまぁ~す!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする