![](https://blog.with2.net/img/banner/m06/br_banner_kasa.gif)
やまのうえは・・・ (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシです)
雨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
なので・・・
手っ取り早く、
今日は、鉢植えの花、「金紐(キンヒモ)」のお花を撮ってみました。
「キンヒモ」・・・
そう、NHKの「らんまん」で、「ヒモサボテン」と名前の付いた、サボテンです。
が、
あの時は、お花は咲いていなくて、
チョイとキモイ感じだったけど、
どうかしら? 「キンヒモ」のお花、可愛いくって、なかなかでしょう?
それで・・・
この間、私が、剪定したツツジでが・・・
私、
今後もっと歳をとった時の為に、
毎年、出来るだけ、小さく、丸く仕立てたいと思って、剪定しているけど、
でも、
父が育てていた時の、剪定とは違うので、
切り過ぎると、枯れそうだし、
枝の張り具合が上手く扱えなくて、
今年も、姿が、変になっちゃった…
いつになったら、上手くできるのかと、悩みます。
そいでもって・・・
父の忘れ形見?の植木は、それは、それは、いっぱいあって、それも悩みです。 (;´д`)トホホ…
なぁ~んてね・・・
私だって、メチャ、いっぱい植えているんですけどねっ!
そうなの・・・
時々、植えているお花の数や、種類などを、
「どれぐらいありますか?」と、
ご質問頂くのですが、
いつも、「まったく、分かりません」と、お答えしています。
私、
いっつも、同じ事を書きますが、
庭には、なんでもかんでも、「咲いてくれたらそれでイイ」と、思って、
ほぼ、植えっ放しです。
育ってくれるお花もあれば、
知らないうちに、土に還る物もありです。
私、
最初は、我が家の庭を、公園の様に綺麗な庭にしたくて、
チューリップを、何百個も植えた時もあったし、
ホワイトガーデンに、かぶれていた時もあった… (バカなの?)
色々、それなりに、試みたけど、
財力も、労力も無く、
仕事をしながらでは、出来る事では無いと、悟りました。
それからは・・・
好きなお花を、こだわりなく植えて、
やまのうえの、我が家の環境で、地植えをしても、育ってくれるお花を、見極めて、
そのお花達の、育つお手伝いをする庭遊びに、軌道修正して、
今に至る・・・で、ございます。
我が家の庭は、お花の、生命力頼りの庭です。
そして・・・
我が家の庭は、いつかは、山に還るのだと思っています。
出来るだけ、
出来るだけですが、
最近は、
山に還っても、生き残れるのではないかと思うお花を、植えるようにしています。
さてさて・・・
庭も、そうですが、
家の中も、
今後、もっと歳をとった時の事を考えて、
私、断捨離をしなければなりません。
それで・・・
これ、捨てようかと、迷ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ef/3d0e110dd3a33af80e2f3aad59a3469d.jpg)
42年前の新婚旅行の時、買ったロウソクです。
未使用ではありませんが、年月が経ったので、変色して、
私好みの、優しい色合いになっています。
当時の値段は、忘れてしまったけど、
私としては、けっこう、お高いロウソクだったことは、覚えています。
「ハワイの名産」だと聞いたので、
「まぁ、思い出になるような品も、特別無かったので、これもイイかぁ~と、買いました」(テヘッ!)
でも・・・
一度、停電の時に、使っただけで、
その時に買った、ナポレオンのブランデーと一緒に、
ずーっと、サイドボードの片隅に、入れたまんまになっていました。
もう、捨て時でしょうか?
「迷うんなら、捨てないと!」
と、何度もつぶやいてみたり、
「私か夫の、お通夜の時に、灯してもらおうか…」と、思ったり、 (そっち?)
なかなか、思い切りが悪くて、困ったものですぅ…
だけど・・・
いつかは、思い切らなくちゃ・・・
ダラダラしちゃ、ストレスになるので、アカンですねッ!
出来る分を、出来るだけ、頑張んべー!
で、ございます。
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
![](https://blog.with2.net/img/banner/m04/br_banner_ayame.gif)