人気ブログランキング
昨日の、やまのうえは・・・ (今年岐阜県郡上市 グジョウシ です)
とっても、暖かな、イイ天気で、
朝は、蕾だった、前庭の水仙が、
母がディサービスから帰る頃には、けっこう咲いていたので、
イイとこ撮りで、撮ってみました。
どう? いっぱい咲いているように、見えるかな? (*´∀`)アハハハ…
なぁ~んて・・・
水仙のお花は、まだ咲いていない水仙もあって、
それほど、いっぱい咲いている訳ではありませんので、
現実の、遠目で見た、前庭の様子も、一枚UPしときます。
ちなみに・・・
この画像の、奥の方に見える、ピンクっぽい木は、「河津桜」で、
昨日は、ようやく、1~2部咲きぐらいになりました。
我が家は・・・
暖かくなったと言えど、
標高が700mぐらいあるので、春本番は、まだ遠く、
今、ようやく、梅が満開になり、
水仙もそうなのですが、
庭で咲いているお花は、春、早く咲く種類だけです。
さてさて・・・
昨日は、イイ天気でしたが、
今日は、まだ、どんよりしていますが、どうでしょうねぇ?
私、
昨日は、母がディサービスに出掛けたので、
母の便の出を、心配することなく、思いっ切り、庭遊びしようと思ったけど、
昨日は、祖母の命日だったので、
お仏壇と、お墓にお花も供え、
もう、雪も降らないと思って、
内玄関に、滑り止めで、敷いていた、敷物も、取り外して、埃を水拭きして、
旧暦のお雛祭りが終ったので、
あちこちに、飾っていた、お雛様グッズを、片付けて、
そんでもって・・・
掛け軸も、換えてみましたんですが、
どう? 少しは、春っぽくなったかしら?
変な掛け軸でしょう?
私、この絵は、新築する時、古い家を片付けていて、見つけました。
母が言うには、
昔々、我が家に、絵描きさんが泊まっていて、(寝食を無料で提供していたとか…)
その時、描かれたらしい絵が、何枚か一緒に箱に入れてあって、
私、
なんか、捨てるのも、申し訳ない様な気がしたので、
その中の、数枚を、表装しました。
それで・・・
この絵は、柄違いが、二枚あって、処分を迷ったけど、一枚にして、表装すれば、イイかと思って、
表装屋さんに持っていったら、
「2つにしないと、変だ」と言われて、
私、2つにすると、表装代が、2万円ぐらいかかるので、迷ったけど、
まだ、その頃は、年金暮らしでなかったので、勢いで、お願しました。
がー!
やっぱり、どう見ても、下手な絵なので、
「掛け軸なんて、作らなければ、よかったなぁ‥・」
と、後悔しました。
でも・・・
2万円もかけて、作ったので、掛けないと勿体ないので、 (アハッ!)
私、
これは、見て楽しむのでは無くて、
「自責の念」
「後悔の念」
今後は、こういうムダな事をしないようにと思って、掛けました。 (そっち?)
本当に・・・
私、
「なんでこんな物、買ったのかなァ…」
と、後悔する物が、いっぱいあります。
ただ、可愛いというだけで、買い集めたり、
旅行に行けば、「旅行の思い出だから」と、
自分の住む地域とは、なんの、関わりも無い、
なんの役にも立たない、置物、飾り物などを、
行った、先々で、必ずと言っていいほど、
いくつも、買って帰っていました。
それで・・・
おみやげは、買った物、頂いた物、かなり、処分しましたが、
まだ、残している物も、けっこうあって、
その代表的な、困り物のおみやげは、
夫と旅した、北海道の、「熊の木彫り」で、
確か、5万円ぐらいしたと思うので、
私、値段を思うと、勿体なくて、未だ、捨てられないんです。(片付けています)
そいでもって・・・
両親も、
北海道で、デッカイ、アイヌの夫婦の木彫りを買って来たので、
それは、母用の玄関の、シューズボックスの上に、飾っていますが、
本当に、今後、どうしたものかと、悩みです。
お高いお土産を買うのなら、
跡に残らない、美味しい物を買ったらよかったのにと、
なんで、あの時は、それに気づかなかったのかと、
今は、
捨てるに捨てられない、お土産を見て、
とっても、後悔しています。
スミマセン🙇…
また、どうでもイイ話が、長くなりました。
そいでは・・・
今日も、母の便の出が、頻繁になりそうなので、
今日も、母を看ながら、家の中で、
1個でも、断捨離して、
老老介護の暮らしを、スッキリ、楽に暮らせるように、
頑張りたいと、思います。
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング
昨日の、やまのうえは・・・ (今年岐阜県郡上市 グジョウシ です)
とっても、暖かな、イイ天気で、
朝は、蕾だった、前庭の水仙が、
母がディサービスから帰る頃には、けっこう咲いていたので、
イイとこ撮りで、撮ってみました。
どう? いっぱい咲いているように、見えるかな? (*´∀`)アハハハ…
なぁ~んて・・・
水仙のお花は、まだ咲いていない水仙もあって、
それほど、いっぱい咲いている訳ではありませんので、
現実の、遠目で見た、前庭の様子も、一枚UPしときます。
ちなみに・・・
この画像の、奥の方に見える、ピンクっぽい木は、「河津桜」で、
昨日は、ようやく、1~2部咲きぐらいになりました。
我が家は・・・
暖かくなったと言えど、
標高が700mぐらいあるので、春本番は、まだ遠く、
今、ようやく、梅が満開になり、
水仙もそうなのですが、
庭で咲いているお花は、春、早く咲く種類だけです。
さてさて・・・
昨日は、イイ天気でしたが、
今日は、まだ、どんよりしていますが、どうでしょうねぇ?
私、
昨日は、母がディサービスに出掛けたので、
母の便の出を、心配することなく、思いっ切り、庭遊びしようと思ったけど、
昨日は、祖母の命日だったので、
お仏壇と、お墓にお花も供え、
もう、雪も降らないと思って、
内玄関に、滑り止めで、敷いていた、敷物も、取り外して、埃を水拭きして、
旧暦のお雛祭りが終ったので、
あちこちに、飾っていた、お雛様グッズを、片付けて、
そんでもって・・・
掛け軸も、換えてみましたんですが、
どう? 少しは、春っぽくなったかしら?
変な掛け軸でしょう?
私、この絵は、新築する時、古い家を片付けていて、見つけました。
母が言うには、
昔々、我が家に、絵描きさんが泊まっていて、(寝食を無料で提供していたとか…)
その時、描かれたらしい絵が、何枚か一緒に箱に入れてあって、
私、
なんか、捨てるのも、申し訳ない様な気がしたので、
その中の、数枚を、表装しました。
それで・・・
この絵は、柄違いが、二枚あって、処分を迷ったけど、一枚にして、表装すれば、イイかと思って、
表装屋さんに持っていったら、
「2つにしないと、変だ」と言われて、
私、2つにすると、表装代が、2万円ぐらいかかるので、迷ったけど、
まだ、その頃は、年金暮らしでなかったので、勢いで、お願しました。
がー!
やっぱり、どう見ても、下手な絵なので、
「掛け軸なんて、作らなければ、よかったなぁ‥・」
と、後悔しました。
でも・・・
2万円もかけて、作ったので、掛けないと勿体ないので、 (アハッ!)
私、
これは、見て楽しむのでは無くて、
「自責の念」
「後悔の念」
今後は、こういうムダな事をしないようにと思って、掛けました。 (そっち?)
本当に・・・
私、
「なんでこんな物、買ったのかなァ…」
と、後悔する物が、いっぱいあります。
ただ、可愛いというだけで、買い集めたり、
旅行に行けば、「旅行の思い出だから」と、
自分の住む地域とは、なんの、関わりも無い、
なんの役にも立たない、置物、飾り物などを、
行った、先々で、必ずと言っていいほど、
いくつも、買って帰っていました。
それで・・・
おみやげは、買った物、頂いた物、かなり、処分しましたが、
まだ、残している物も、けっこうあって、
その代表的な、困り物のおみやげは、
夫と旅した、北海道の、「熊の木彫り」で、
確か、5万円ぐらいしたと思うので、
私、値段を思うと、勿体なくて、未だ、捨てられないんです。(片付けています)
そいでもって・・・
両親も、
北海道で、デッカイ、アイヌの夫婦の木彫りを買って来たので、
それは、母用の玄関の、シューズボックスの上に、飾っていますが、
本当に、今後、どうしたものかと、悩みです。
お高いお土産を買うのなら、
跡に残らない、美味しい物を買ったらよかったのにと、
なんで、あの時は、それに気づかなかったのかと、
今は、
捨てるに捨てられない、お土産を見て、
とっても、後悔しています。
スミマセン🙇…
また、どうでもイイ話が、長くなりました。
そいでは・・・
今日も、母の便の出が、頻繁になりそうなので、
今日も、母を看ながら、家の中で、
1個でも、断捨離して、
老老介護の暮らしを、スッキリ、楽に暮らせるように、
頑張りたいと、思います。
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング