やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

頑張って生きていきます

2018-12-23 14:23:46 | ガーデニング
人気ブログランキング

処分品だったセントポーリアが、まだ頑張って咲いています。
わたス・・・
連れ帰る時は、「もしかしたら、生き続けて、来シーズンも咲いてくれるかも・・・」ってね・・・
そんな事を、微かに期待して買ったんで・・・
まさかね・・・
こんなに長く、咲き続けてくれるなんて、期待もしていなかったので・・・
本当に、毎日、この小さなお花の頑張りが嬉しく見ています。

まぁね、アップで見れば、元は処分品だから、どれも、傷んではいるんだけど・・・
でもね・・・
どうかしら?、「コラ」さん、赤紫の絞りのお花、なかなかでしょう?


で・・・
ここで・・・
大変遅くなりましたが・・・
この間、コメントで、ご質問を頂いた、「セントポーリアの水遣り」ですが・・・

わたス・・・
本当に、本当に、いい加減な水遣りをしていますんで、きっと参考にはならないと思いますんですが・・・
でも、一応、書きますね。

以前にも書きましたが・・・

わたス・・・
64歳のこの歳になるまで・・・
何度も、セントポーリアを買いました。

でもね・・・
それ、ぜんぜん育て続けられなくて、いっつも、消滅させてしまっていました。

それまでは、セントポーリアは、水を控えめに育てる花だと、そう何かに書いてあったんで・・・
わたス、ずーっと、それを信じて・・・
控えめに、控えめに、遣っていましたんですが・・・
ぜんぜん育て続ける事なんか出来なくて・・・
セントポーリアは、買った時のお花なんだと、そう思っていました。

それがねぇ・・・
近年の事ですが・・・
「もう、買わない」って、そう思っていた、セントポーリアが・・・
いつもの事ですが・・・
暮れの、今時だったと思うけど・・・
雪も積もって、とっても寒い年の暮れに・・・
いつものHCで、激安になっていたのを・・・
そう、可愛そうで、買ってしまったんですが・・・

それを、どうせダメになるんだと思って・・・
普通の鉢植えと同じように、適当に、思いついた時に、水遣りをしました。
時々、その水遣りの時に、液肥を、水に、これも、適当に入れて、遣りました。

我が家では、セントポーリアは、リビング暮らしなので・・・
冬は、人がいれば、ファンヒーターを、2台、点け続けていることもあるので・・・
リビングは、けっこう暖かく、乾燥もするので・・・
わたス、「そろそろ、鉢植えに水遣りしなきゃ・・・」って、思い始めて・・・
わたス、グウタラなので・・・
それから、数日たって・・・
やっと、やっと、奮起して、鉢植えの水遣りをするのが、私流の水遣りです。


だから・・・
すみません、こんなセントポーリアの水遣りは、参考にはならないと思いますが・・・
そんなグウタラな水やりしていても・・・
この以前買った、処分品だったセントポーリアは、また、何回目かのお花を・・・
今また、咲かせ始めてくれてます。
そう・・・
まだ頑張って生きていますんです。
右の鉢が、少し前に買った50円だった鉢で、左の鉢が、数年前に買った、処分品だったセントポーリアです。↓




ごめんなさい🙇
変な、分かり難い説明書いちゃったけど・・・
わたス的には・・・
セントポーリアは、案外、水、好きな植物だと思っています。

ただね・・・
どんなお花も同じかもしれないけど・・・
受け皿に、水を溜めるのは、止めた方がいいと・・・
それ、腐りやすくなるんで、シッカリと、水切りした方がイイと・・・わたスは思います。


とにかく・・・
いっつもうまく育ち続けるとは限らない、わたスのセントポーリアの育て方なので・・・
今はね・・・
どうか、自力で頑張って、生き続けて、時々お花を咲かせて見せて欲しい・・・って・・・
願って見ている、我が家の、買い集め過ぎた、セントポーリアであります。


わたス、思いますんです。
なんでもね、環境なんだと・・・

植物も、動物も、人間も・・・

自然の中の環境・・・
それ、人間の自然の申し子だと考えれば・・・
人間の作った、都会も、自然界なんだと思いますんです。

そんな中で・・・
生きている自分・・・

何が、正論で、何が、間違っているかなんて・・・
言えないって・・・思います。

もちろん、他人の生活を脅かしていけない事、それは、当たりまえの生き方ですが・・・
みんな、みんな、自然の中で生きていて・・・
常に、自分の生きている環境で、何が一番、自分の生き方にとって、イイ事なのか・・・
それを、迷い、悩み、模索しながら、生きている・・・って・・・
そんな風に、思います。

だから・・・
セントポーリアも、色んな育て方があって・・・
それ、セントポーリアの置かれた環境によって違うので・・・
色んな育て方の中から、自分流を、選んで、遣って見て下さいね。

そうすれば・・・
きっと、素敵なセントポーリアのお花を咲かせてくれる・・・って・・・
そんな花は、たった一輪でも、愛おしくて・・・
頑張ったお花から、元気を貰えるって・・・
わたスは思います。


なぁ~んてね・・・
偉そうなことを書いちゃったけど・・・
・・・
私は・・・
母として・・・
娘のお花を、咲かせてやることが出来ませんでした。

・・・・・

昨日は、娘の事をブログに書いて・・・
多くの方々に見て頂き・・・
温かな、心温まる、優しいお言葉を、コメントに書いて下さり・・・
本当に・・・
本当に、嬉しくて・・・涙しました。
心から、お礼申し上げます。

ありがとうございました。

わたス・・・
皆様が、きっと、お気遣いされるんじゃないかと思って・・・
それ、申し訳なくて・・・
コメント欄を、閉じておこうと思ったのですが・・・
ウッカリして・・・
閉じるのを忘れました。

で・・・
気付いたのが遅くって・・・
もう、コメントを書いて下さっていたので・・・
図々しく、そのまま解放させて頂きました。

いっぱい、いっぱい、書いて下さっって・・・
励ましてくださったり・・・
ご自分の事も、書いて下さったり・・・
とっても、嬉しくて・・・
元気を頂きました。




やまのうえの暮らし・・・

ここが、わたスの生きる家・・・
ここが、わたスの生きる環境・・・↓





出来れば・・・
死ぬまで、その日まで、ここで暮らしたい・・・
って・・・
そう願って・・・
頑張って生きて行きます。


出来る分を、出来るだけ、頑張るぞー!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(最敬礼)
人気ブログランキング


お詫びです。
今朝、ブログの更新が、途中から、ぜんぜん思うようにUP出来なくなりました。
でも・・・
パートに出掛ける時間になってしまったので、そのままの変なUPのままで、出掛けてしまいました。
今、パートから帰り、暫く、四苦八苦して直していたら、なんとか、変なところが直ったんで、ホッとしまいたんですが・・・
もしかしたら、コメントなど、皆様に、ご迷惑をおかけしたのではないかと、心配しております。
不愉快なブログの更新、どうぞ、お許しください。
ごめんなさい。
PCもブログも、あまり分からず遣っておりますので、今後とも、そこんとこ、どうぞよろしくお願いいたします。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日は、娘の命日・・・です。 | トップ | クリスマス・・・苦しみます... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
マリンバ (お天道様が輝く限り)
2018-12-23 08:13:23
みんなでがんばろう!
返信する
ありがとう(^^) (はなはな)
2018-12-23 09:15:10
水やりの仕方の質問をした者です。
参考にさせていただきます!
この前買ったバルバドスという紫に白い縁取りのセントポーリア、がんばって育てようと思います!
昨日もホームセンターでバラ咲きのプリムラを2つ買いました。
ついついまた買ってしまいました。
花好きあるるですよね。
セントポーリア共々がんばって育てようと思います。
私も富士山の麓に住んでいるので冬は厳しいですが、毎年咲かせられるようにやってみます。
返信する
憧れのセントポーリア ステキ!! (マーコ)
2018-12-23 10:06:59
おはようございます!
1日の祈りが明けてとてもさっぱりとした山の上の朝ですね。
素敵な朝もや・・・

セントポーリアがいろんな彩りで咲いてくれてまるで春がやって来たようです。
楽しませてもらいました。
気を付けて行ってらっしゃい
返信する
セントポーリアとっても素敵(人´∀`).☆.。.:*・゚ (izumi)
2018-12-23 10:50:50
数年物もあるなんて益々可愛く思えますね
私も2ヶ月前に買った一鉢がまだ花を付けてくれているので(3ヶだけになりましたが)
いつも目の前に置いて慰めてもらっています

生きていると思いがけない喜びも素敵な出会いもあって、
たとえささやかでも生きる縁となりますが、
やまんばさんのそういった体験を私もここで共有出来るのがとても有り難いです

お仕事気をつけて行ってらっしゃい
今日もありがとうございました
返信する
昨日の記事を読んで (黒幕子)
2018-12-23 11:52:33
毎日毎日沢山の花に囲まれて(いいえ、花にうずもれて)
お幸せに暮らしていらっしゃるものと思っておりましたら、
昨日の記事を読んで驚き、おつらい経験をお察しいたしました。花に夢中になってお暮らしなのもその反動なのかもしれませんね。
 いつかその悲しみが癒えますことと(終生ご無理なことかもしれませんが)、お嬢様のご冥福をお祈り申し上げます。
返信する
こんにちは、 (ゆきんこ母さん)
2018-12-23 14:54:01
昨日のブログ読ませて頂きました。
お嬢さんのご命日でしたか、お辛いですね
慰めの言葉もなにか意味ない様に思えてコメントに書けませんでした。すみません
頑張って生きて行くしかないですよね~。
私も長く生きなければなりません(我が子が障がい者ゆえ)
返信する
ここで♪ (ke)
2018-12-23 16:07:44
私も、できたら、その日まで、ここで暮らしたいです。

取り巻く環境の中で、最善のことを模索しながら、
頑張って生きなくてはね。
実は気弱になることも度々あるのですが、ボーッとしながらも頑張ります!!
返信する
自分流で送信は私ですが (九輪草)
2018-12-23 22:43:04
二回送信したり、送信が届かなかったり、 説明書をろくに読まず、がちゃがちゃやっています。 ヨレヨレのセントポーリアも立派な株に育て上げる 花さかやまんばさんですね。 処分品とは言え 新しい花を買うって 小さな幸せですね。 私も 気分転換したい時、 新しい花から喜びもらいたいと 思います。 春になったら 種蒔いたり、新しい花に挑戦したいなあ。 今日の家周辺の朝陽との写真は 力が湧いて来るような 力強さを感じました。 住めば田舎‼ 動ける内は、耕し続けて行こうと思います。 やることいっぱいですね でも無理しないでくださいね
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ガーデニング」カテゴリの最新記事