

今日は、娘の命日・・・です。
だから・・・
昨日は・・・
娘がよくコンビニで買っていた、「午後の紅茶」と・・・
娘の好きそうなお菓子と・・・
お花も、少し買いました。
お花はね・・・
出来れば、ピンクのユリが欲しかったけど・・・
HCには、無かったので・・・
「まぁ、これでもイイかぁ~」ってね・・・
あっさりと妥協して、白ユリのカサブランカと、初めて見た、薄ピンク色のユリを買いました。
そして・・・
買って来たお花を・・・
いつもの様に・・・
娘の所に飾っていたお花に足して・・・
こんな風に、活け直して、娘の所に飾りました。↓

高校生の時、病気がわかって、手術をして、治療がはじまり・・・
ピアノレッスンが出来なくなって・・・
目指していた、音大を・・・
諦めました。
幼い頃からの夢を断たれ・・・
病魔との闘いが始まって・・・
心も体も、ボロボロになって・・・
それでも、頑張り屋さんの娘は、人には言わない心の葛藤を繰り返し・・・
やっと、やっと・・・
ピアノを諦めて・・・
やっと・・・
心を、軌道修正をして・・・
英文科に進路を決めたのが、卒業近くなった、12月の今頃でした。
娘は、それから、時期の遅い遅い、受験勉強を始め・・・
冬休みに入った暮れから・・・
我が家から、車で30分の、バスの営業所の、6時発の始発に乗って・・・
そこから、1時間半ぐらいかけて、岐阜市の河合塾に通い・・・
英文科目指した、猛勉強を始めました。
それまでは、ピアノ一本で頑張っていましたんで、塾なんて、なぁ~ンにも行っていなかったけど・・・
それでも、頑張って、頑張って・・・
なんとか、一番行きたい大学では無かったけど、大学の英文科に入る事が出来ました。
でも、病魔との闘いは、ずーっと、終わる事無く・・・
大学入学式の次の日は、また入院と、入退院、手術・・・続きました。
娘は、抗がん剤治療で、毎月、8日間入院しながらも・・・
退院後すれば、大学生活の為の住まいのアパートに戻り・・・
退院の翌日には、大学に通いました。
本当に・・・
本当に・・・
頑張って、生きました。
大学を休み休みでしたが・・・
お友達も、いっぱい作って・・・
それでも足らず・・・
きっと、出来る時に、遣ってみたいことを、遣りたかった・・・のだと、後から思いましたが・・・
決して、お金に不自由させていたわけではないけど・・・
その間に、私達に隠して・・・
アルバイトも、遣っていました。
娘が亡くなって・・・
お友達が言いました。
「こっちゃんは、アルバイトしていた時の、お母さんの知らない通帳が、何処かにあると思います」
ってね・・・
探したら・・・
知らない通帳が出て来て・・・
その新規入金されただけの、真新しい通帳を、解約したら・・・
アルバイト先からの入金が、次々と記入されて・・・
たしか、全部で29万円ほどだったと思いますが・・・
それ、1円も、使っていなかった・・・
涙しました。
娘は言っていました・・・
「何も望まない、ただ、みんなの様に、普通に生きたい」
・・・
皆の様に、アルバイトをして、働いてみたかった、娘の気持ちが、可愛そうで・・・
今でも、それを思うと・・・
どんなに頑張ったのかと・・・
涙します。
中学の同級生、みんなに会えるんだと・・・
地元での成人式を、とっても楽しみにしていた娘・・・
それは・・・
叶わぬ夢に終わり・・・
娘は、20年間の思い出の品々を残して・・・
12月22日・・・
逝ってしまいました。

家に帰って・・・
部屋にいる時は・・・
いっつも、ここに座って、勉強したり、お化粧したり・・・↓

アクセサリー・・・
ピアスがしたくって、したくって、仕方が無かったのに・・・
耳に穴を開けたら、全然合わなくて・・・
いいピアスを買って、本当に、消毒なんかも、気遣っていたのに・・・
耳は、ただれちゃって・・・
娘の担当の主治医に「ピアス、体に、合わないんだねぇ・・・」って、言われて・・・
娘は、楽しみにしていた、ピアスさえ、諦めました。↓

何でも、挑戦したい娘でした。
何でも、一生懸命の娘でした。
こだわって・・・
こだわって・・・
ボールペン、一つを買うのも、こだわって・・・
そんな、些細な物でさえ、納得できなければ、買わない・・・
「この子は、いったい、誰に似たんだろう?」って、思って、笑ってしまう様な・・・
物を大切にする、娘でした。
だから・・・
娘の部屋にあるものは・・・
頂いたもの以外の物は、すべて娘のお気に入りの物で・・・
ここに、娘の心が、まだずーっと、あるような気がします。↓

娘の部屋は、ほとんど、ありし日のままです。
いつまで・・・
いつまで・・・
この状態にしているのかは、分かりませんが・・・
朝になれば・・・
「おはよう~♡」
ってね・・・
声をかけて、部屋の戸を開けて・・・
夜になれば・・・
「おやすみぃ~♡」
ってね・・・
そう言いながら、戸を閉める・・・
父と母は、ずーっとそれを、娘のいなくなった、あの日から繰り返して生きています。
きょうは、娘の命日・・・
いつもの様に、朝が来て・・・
いつもの様に、一日が始まりました。
いつもの様に・・・
いつもの様に・・・
娘がそこに居ない事を、悲しく思う・・・
なぜ、娘は、いないのかと・・・
なぜ、娘は、こんなことになってしまったのかと・・・
娘を守ってやれなかった事を・・・
いつもよりも、娘に、申し訳なく思い、後悔している、娘を亡くした母です。
「守ってやれなくて、ごめんね・・・」
・・・・・・・・・
すみません・・・
こんなブログになってしまいました。
私だけが悲しいんではないって・・・
分かっています。
だれでも、悲しい別れがあって・・・
生きるとは、そう言う事が、生きる事なのだと・・・
思います。
では・・・
気分を変えて・・・
この子は、未だ、娘なのかどうか、分かりませんが・・・
コメントで、リクエスト頂いたので・・・
いつもとアンマシ変わりない画像ですが、昨日撮ったんで、貼り付けまぁ~す。
で・・・
華ちゃんの事を、昨日、夫が、言いましたんですよ。
「こいつに、癒されるのは、いつの事やろうなぁ~?」ってね・・・
まぁね・・・
初めて華ちゃんを、見かけたのは、10月の終わりで・・・
その頃は、家の周りで、チラッっと、姿を見たのは、夫だけだったんだけど・・・
そんな猫ちゃんが・・・
今は、ベランダで、「エサをくれぇ~」ってね・・・
ミャぁ~ミヤァ~鳴くようになったんだから・・・
慣れたと言えば、慣れたんだけど・・・↓

でもねぇ・・・
未だ、このシャァーは、止まらない・・・↓(なんでぇ?どんな暮らしをしてたの?)

時には・・・
猛獣の如く、攻撃態勢・・・
ほんでもって・・・
おやつを持って来て、エサの皿に入れようとしてると・・・
「グチグチ言わんと、早く、エサくれればイイんだよ」ってね・・・
ジィーっと、見ている姿は、普通のネコちゃんで・・
人前でも、普通に食べるようになりました。
華ちゃん、時には・・・
食べている時に、背中をナデナデする事も出来るように、なりました。
そう・・・
少しだけ、触れるように、なりましたんですが・・・
触るとね・・・
なんだか、けっこう、デブったような気がします。
まるで・・・
「華ちゃん、ブタさんみたいになっちゃったねぇ・・・」ってね・・・
夫と、笑って見ています。
ではでは、ですが・・・
今日はね・・・
朝、4時半前に起きました。
頭の中が、いつもに増して、ボォ~っと、として・・・
本当に、今日は、こんな、シッチャカメッチャカのブログになりましたが・・・
みなさん、どうぞ、ご心配なさらないで、下さいね。
わたス、いっつも、こんな事を思って生きています。
わたス、大丈夫です。
今日も、正常に、支離滅裂ですから・・・(笑)
だから・・・
今日も・・・
頑張って生きた、娘を見習って・・・
「お母さんも最後まで頑張るよ」
ってね・・・
いっつも側にいてくれると思う娘に言いながら・・・
出来る分を、出来るだけ、頑張りますから( ^ω^)・・・
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)

早くに娘さんを亡くされた
ご両親の悲しみは、察するに余り
有ります。
言葉が見つかりませんが、
ご両親が元気に長生きされることが
娘さんが今一番願っていることの
ように思います。
このような内容で申し訳ないです。
涙しました。
この日がまためぐってきましたね。
でもでも娘さんもこうして毎日生活しているかのようにピアノも日頃の遣っていたもののお部屋がそのまま残されていて喜んで生きておられるのですよね。
やまんばさんも毎日声掛けをされ毎日欠かさずお花を飾ってあげられて絆がそこにあります。
きっとこの世にやまんばさんが出来るだけ長く生きられて再会できたならそれは何倍にもステキな出会いになるのだろうなって・・・想像しているわ
「お母さんも最後まで頑張るよ!!」って強いお母さんにマーコも見習ってみよう・・・
今晩 夢で逢えたらいいね
やまんばさんがあと何十年か後にあちらの世界に行かれた時に、その理由をハッキリと聞かないと納得できないでしょう。
あと30年後ぐらいだとすると、やまんばさんにも「変化」があると思いますので、娘さんに出逢えた時に、すぐに見つけてもらえるように、全身のお手入れ、頑張ってくださいね~♪
華ちゃん確かに太ってきたと思ってました。
シャーツ!が無くなるまで、もう少し時間がかかりそうですね。
華ちゃーん、感謝の気持ちが足りませんよ~!
お母さんとお父さんに優しくするんですよ~!
これからもブログを楽しみにしています。
周りから愛される人は神にも愛されるので、いい人ほど早く亡くなるといいますが、そんな方だったのだろうなと思いました。
不細工でいまだにシャーシャー言っているような新しい家族は、可愛いげがないので神様もすぐには呼ばないでしょうね(笑)。
やまんばさんご家族のお陰で得た命は長いものになりそうですね。写真でも毛づやが良くなり、太ったのが良く分かります。
私はショパンが大好きで良く聴いていますが、
大切な生きがいのピアノを諦めざるを得なくなったのに、
腐らず次の目標に向かって精一杯努力して、
更にまた過酷な状況に置かれたのに最期まで健気に頑張られたなんて、
普通の人にはなかなかできることではないですよね。心から尊敬します
やまんばさんがいつも精一杯頑張っていらっしゃるのも、
そういった娘さんのお姿が胸に焼き付いているからなんですね(T_T)
今は天国で思う存分ピアノを弾かれて幸せにしていらっしゃると思いますが、
下界に残された者は本当に会いたくて、
幸せにしている姿を見たくてしょうがないですよね。。
でも私も最愛の両親や祖母に会える
最高の喜びの時が人生の終焉の時というのも、
悪くないのかなと思います(死が全然怖くないですし)
月並みな事しか言えず申し訳ありませんが、
天国の娘さんもやまんばさんがお元気で幸せでいらっしゃることが一番の願いでしょうから、
どうかご自分のことも大切にしてくださいね
今日もありがとうございました
こんな季節に娘さんを亡くされたヤマンバさんの
今朝のブログ…
涙が出て止まりません
これからも
一杯、お花に愛情を与えて笑顔の毎日をお過ごし下さい