![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ba/d2fe9dd05e31e44f9afde3c1096b3779.jpg)
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m11/br_banner_ochiba.gif)
今朝の やまのうえは・・・ (ここは 岐阜県郡上市 グジョウシ です)
雲一つない 晴れぇ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
ですが
ベランダの温度計は 2℃(7時現在)
霜が降りて サブッイ! です
なので・・・
今日のブログ画像は
昨日の午後過ぎに 庭の植木の雪囲いをしていて 咲いているのに気付いた
時季外れの「シャクナゲ」のお花を 貼り付けてみました
どう? 可愛いピンクのお花だけ見ていると まるで 春みたいでしょう?
なぁ^^んてね・・・
「今は 秋~♪」
って 歌の文句にもありますので
こじつけて
「誰もいない 山」を UPです (ここは 海無し県なので… テヘッ!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/13/9c7f5ba2b066576e5546919b54861525.jpg)
夫が 我が家と お隣の 杉林を伐採してくれた所で
ここんとこ 切らないで 残してくれた 自生のモミジが
赤く 色付いて綺麗になったので
夫も 私も
「いい景色だなぁ~♪」
って 手前味噌で 見惚れています
(私 数本の 杉の大木も綺麗なので 切らないで欲しいと お願いして 残して貰いました)
そいでもって・・・
私が
自分の様に思って 見てしまう
「ウバユリの 慣れの果て」 です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/41/644e5f0e16397fe31e8e788d525a2f89.jpg)
私
昨日は 午後過ぎてから
母の便の出が治まって
日が差して来たので
庭に出て
ずーっと 遣りたいと思いながら 遣っていなかった事
庭の石垣の上の 斜面の コニファー(ヒバ)が 凄く伸びたので
「よぉ~し! 今日 切ろう!」
と 奮起して
ノコギリで ギコギコと 上の方を 切り落し 芯止めをしました \(^o^)/ヤッタネッ!
で・・・
ついでに
石垣の上に植えている 花桃や シャクナゲなどの 雪対策で
支柱を立てたり 囲ったりしましたが
我が家の庭には
まだ まだ 雪対策をしてやらないといけない植木が いっぱいあって
私
「まだ こんなにあるんだぁ…」
ってね
落葉樹の葉っぱが落ちて 植木が良く見えるようになった庭を
石垣の上から見ていましたんですが
家から 池までの間だけでも 植木は けっこうあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ef/bd2750cf9a655dd506e91f5661a853f6.jpg)
まぁね・・・
まさか 全部の植木の 雪対策は出来ませんが
まだ 弱々しそうな苗や 折れそうな植木だけは 雪の降る前に
なんとか 出来るだけ 雪対策したいと 思っています
我が家は やまのうえなので
積雪が多くて 秋の雪対策が 大変なので
私
買って来た植木は 植える時に 雪対策で 棒で囲って植える様にして
それ 大きくなるまで そのままにして育て
昔の様に
秋に雪囲いした物を 春に取り外す事は やめました
なので・・・
かなり雪囲い作業は 楽になりましたが
植木は 成長するので
その度に 長い棒で 雪囲いをやり直さなないと アカン訳で
雪囲い作業は エンドレスと 言う事です
本当に・・・
私は 今70歳なので
いつまで あと何年 こんなことが出来るのかと?
こんな事をして 何になるんやろう?
と 痛い足を駆使して やっていますが
でも
このやまのうえの
自分ちの庭を 徘徊していると
「あれもやりたい これもやりたい」
と 次々と 遣りたいことが頭に浮かんで
それが いと楽しい (ウフッ!)
おバカな おばちゃんです
決して
お花いっぱいの 綺麗な庭ではありませんが
私 母の介護で どこにも出かけられないんで
庭は 自分の楽しみ ストレス解消
年相応で
出来る事を 出来る分だけ 頑張んべー!
で ございます
今日も 最後まで見て下さって ありがとうございました(感謝)
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m11/br_banner_ochiba.gif)
日本の隅々でそれぞれ暮らしているやまんばさんのファンの私達
お名前も住所もわからないそれぞれの暮らしです
やまんばさんのことだってブログでの内容の事しか知らない私ですが
このブログを通して見知らぬ方のお話がとても気になったりお声をかけたくなったりしていています
知らないからよいのでしょうね(*^▽^*)
同じ体験されているなあ
同じ同じとうなずいたり・・・あんれまあそりゃたいへんだーと思ったり
・・・・・・・・・・・・・いろいろ
いつも楽しみに拝見させていただいている私です
少々おせっかい焼いて‥‥時どき反省している私です
やまんばさんは確固たる信念をもって生き方に筋が通って自律した方です
私ごときが一時の感情で揺れ動くのとは違います
これからもよろしくお願いいたします