やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

少しづつ「都忘れの庭」に・・・

2023-05-16 09:09:58 | ガーデニング
人気ブログランキング

今朝の、やまのうえは・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
晴れ~
昨日とは、打って変わった、お日様、テッカテカのイイ天気です。

で・・・
お日様と、こじつけて、
今日は、我が家のサボテン公園で、お日様の様に咲いているお花を、撮ってみました。
どう? 可愛いお日様、なかなかでしょう? (テヘッ!)


そんでもって・・・
ついでに・・・
我が家の「サボテン公園」も、UPです。



今まで、何度もUPしている、ミニサボテンです。
私、小さな、小さな、鉢植えに、それぞれ、水遣りするのが面倒で、
全部、寄せ植えしたら、
そしたらね・・・
ジワジワと、大きくなって、
子供も殖えちゃったりして、
サボテン公園に、なってしもうた・・・ (想定外)

この先、どんな事になるのかと、
不安いっぱいの、おばちゃん、困ったものですぅ…。 (*´Д`)ハァ…


なぁ~んてね・・・
どちらのお家でも、同じだと思いますが、

我が家にも、
殖えて、困るお花もあるし、
殖えて、嬉しいお花もありまして、

今朝は、
「あぁ~ よかった、こんなに復活してくれたんだぁ~♪」
と、
大喜びして見ていた、殖えて嬉しい「都忘れ」を、UPです。



どう? けっこう、咲きましたでしょう? 

私、
今年も、雪融けの時に、ニホンカモシカに、
毎日、雪から出た所の「都忘れ」を、根元まで、食べられて、
苗が、小さくなってしまったので、
「今年は、あまり咲かないかもしれない・・・」
と、諦めていたけど、

「都忘れ」は、ここんとこ、
雨が降る毎に、ドンドン伸びて、

いつもの年よりも、早く、
いつもの年と変わらず、咲いてくれたので、

とっても嬉しいです。 (´▽`) ホッ!

「都忘れ」は、派手なお花では無いけど、
でも、私は、大好きなお花なので、
地味ぃ~な小道を、ワクワクしながら、庭徘徊しています。



そいでもって・・・
ワクワクしなが見ていた、八重咲きの「黒龍」藤は、昨日の雨で、散って、
今朝は、紫の絨毯の様だったので、これも、記録を兼ねて、UPです。





あっ!
そうそう・・・
昨日は、「万両」を植えていた鉢の事で、
「むぎほ」さんから、ご質問頂きました。(コメントを書いて下さって、ありがとうございました。)

やまんばさんの甕の万両ですが甕の底はどうなっていますか?
穴をあけているのでしょうか?それともそのまま使われてる?
ちょっと気になりましたので^^


母が使っていた漬物用の瓶の、底に、
五寸釘を斜めにかまえて、金づちで、コンコンと、少しづつ、陶器を剥がす様にして、
とっても、とっても、時間をかけて、穴を開けました。

金づちに力を入れて、イッキにやると、割れるので、
手が痺れるくらい、時間が掛かりますが、
少しづつ遣れば、割れずに、なんとか、穴を開ける事が出来きるので、
私は、昔から、
どんな陶器でも、花鉢に使いたい時は、その方法で、穴を開けて、使っています。

がー!

しっかりした、焼き物(高級品)だと、なかなか穴は開かなくて、
割れる事もありますので、アシカラズでございます。(笑)

我が家には、
母が買い集めた、漬物用の瓶が、まだ、あるけど、
私は、花鉢を減らしているので、
只今、どうしたものかと、
また、ミニハスの苗を買って、
穴を開けないで、暫く楽しもうかと、思案中です。(殖やすんかーい!)



さてさて・・・
今、母がディサービスに出掛けましたので、
私は、
まずは、畑に行って、
ビニールハウスの中の、イチゴの苗に、水遣りして、
その後は、
充電器式の草刈り機で、草刈りをしようと思っています。

昨日も、草刈りをしたけど、
充電が、早く切れちゃったし、
いきなり雨が降って来て、
ダメジャンだったので、
今日は、母が居ないので、少しでも多く、刈りたいと思っています。

膝も、足も痛いので、
口ほども出来ませんが、
少しでも遣れば、
体のあっちっこちを、痛がりながらが頑張っている夫の、助けになるかと思って、
妻も、
出来る分を、出来るだけ、頑張んべー!
で、ございます。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しっとり系も、イイなぁ~♡

2023-05-15 10:19:41 | ガーデニング
人気ブログランキング

雨上がりの・・・
我が家の前庭で、
今朝は、青紫の「ジャーマンアイリス」が咲いていたので、
「しっとり系も、いいなぁ~♡」
と、見惚れて、
今日の、ネタ花に、撮ってみました。
どう? 雨露の付いた「ジャーマンアイリス」、大人色で、なかなかでしょう?


で・・・
今朝の、やまのうえは・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
曇り空で、
霧が出たり、消えたりを、繰り返して、今にも、雨が降りそうです。




なので・・・
降る前に、
慌てて、外に出て、撮って来ました。

ほんでは・・・
まずは、
前庭の、サツキの側で、勝手に育った「クレマチス」が、
数輪咲いて、「見て、くれまちす?」と、言っています。 (テヘッ!)



この「クレマチス」は、
かなり昔、(夫と結婚するなんて、思ってもいなかった頃)
夫の、実家の畑で咲いていたのを、
我が家の母が、夫の母から、株分けして貰って来て、
母が育てていたお花に、よく似ているような気がします。 (たぶん…)

その「クレマチス」は、母が育ていて、
庭を造った時に、埋め立てた所に植えていた、その「クレマチス」の事は、
私は、どうなったのか、知りませんでした。 

って、言うか、
スッカリ忘れていました。

がー!

庭を造って、
20年以上経って、
前庭の、石垣の上に植えた、数か所の、サツキやツツジの間に、
私が、植えた事も無い「クレマチス」の蔓が伸びて来て、

咲いたお花が、
母が、夫の母から頂いた「クレマチス」のお花に、よく似ていて、ビックリポン!しました。

で・・・
今日UPしたのが、そのお花なのですが、

母に聞いても、
「あそこの家から、貰った事あったかなぁ?」
と、スッカリ忘れています。

そう・・・
母は、自分が買ったクレマチスの事は、よく覚えていて、
「あそこに、植えているよ」と、
裏庭の、母が育てていた、クレマチスの事を、
私に、お世話をしろと、いつも遠回しに、言います。  (そっち?)

夫の実家では、
もう「クレマチス」のお花が咲いている所を、長年、見た事が無いので、
もう、確認の仕様が無いのですが、

本当に、何処から来たのか、分からない、
摩訶不思議な「クレマチス」なのです。


なぁ~んてね・・・
どうでもイイお話ですけどねっ! (*´∀`)アハハハ…



綺麗なうちに・・・
と、言えば、

ビニールで囲ったベランダの中で、冬越しした、万両ですが、
まだ、真っ赤な実が綺麗なので、これも、記録を兼ねて、UPです。



夫のお気に入りの「万両」ですが、
やまのうえの、我が家の冬は、寒過ぎて、外では、枯れてしまいます。

私、歳をとったので、
この鉢植えの「万両」は、今後どうしたものかと、悩みますぅ…  

今、我が家にある鉢植えは、
今後の事を、悩む鉢植えばっかし、残っていて、
最近は、
鉢植えを見る度に
お花を愛でるよりも、
「今後、どうしたものか」と、そればっかし思って、見ています。 (バカなの?)

まぁね・・・
いつかは、お別れだもんねっ!

鉢減らしも、
断捨離も、
私が、
続けなきゃ、誰がやる、
遣るきゃないッ!

自分が、スッキリ、楽に暮らす為、
出来る分を、出来るだけ、頑張んべー!
で、ございます。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これ、捨てようかと迷ってます

2023-05-14 10:39:36 | ガーデニング
人気ブログランキング

やまのうえは・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシです)
スッ!

なので・・・
手っ取り早く、
今日は、鉢植えの花、「金紐(キンヒモ)」のお花を撮ってみました。

「キンヒモ」・・・
そう、NHKの「らんまん」で、「ヒモサボテン」と名前の付いた、サボテンです。

が、
あの時は、お花は咲いていなくて、
チョイとキモイ感じだったけど、
どうかしら? 「キンヒモ」のお花、可愛いくって、なかなかでしょう? 




それで・・・
この間、私が、剪定したツツジでが・・・

私、
今後もっと歳をとった時の為に、
毎年、出来るだけ、小さく、丸く仕立てたいと思って、剪定しているけど、

でも、
父が育てていた時の、剪定とは違うので、
切り過ぎると、枯れそうだし、
枝の張り具合が上手く扱えなくて、
今年も、姿が、変になっちゃった… 

いつになったら、上手くできるのかと、悩みます。

そいでもって・・・
父の忘れ形見?の植木は、それは、それは、いっぱいあって、それも悩みです。  (;´д`)トホホ…


なぁ~んてね・・・
私だって、メチャ、いっぱい植えているんですけどねっ!

そうなの・・・
時々、植えているお花の数や、種類などを、
「どれぐらいありますか?」と、
ご質問頂くのですが、

いつも、「まったく、分かりません」と、お答えしています。


私、
いっつも、同じ事を書きますが、
庭には、なんでもかんでも、「咲いてくれたらそれでイイ」と、思って、
ほぼ、植えっ放しです。



育ってくれるお花もあれば、
知らないうちに、土に還る物もありです。


私、
最初は、我が家の庭を、公園の様に綺麗な庭にしたくて、
チューリップを、何百個も植えた時もあったし、
ホワイトガーデンに、かぶれていた時もあった… (バカなの?)

色々、それなりに、試みたけど、
財力も、労力も無く、
仕事をしながらでは、出来る事では無いと、悟りました。

それからは・・・
好きなお花を、こだわりなく植えて、
やまのうえの、我が家の環境で、地植えをしても、育ってくれるお花を、見極めて、
そのお花達の、育つお手伝いをする庭遊びに、軌道修正して、
今に至る・・・で、ございます。


我が家の庭は、お花の、生命力頼りの庭です。
そして・・・
我が家の庭は、いつかは、山に還るのだと思っています。

出来るだけ、
出来るだけですが、

最近は、
山に還っても、生き残れるのではないかと思うお花を、植えるようにしています。


さてさて・・・
庭も、そうですが、
家の中も、
今後、もっと歳をとった時の事を考えて、
私、断捨離をしなければなりません。

それで・・・

これ、捨てようかと、迷ってます



42年前の新婚旅行の時、買ったロウソクです。
未使用ではありませんが、年月が経ったので、変色して、
私好みの、優しい色合いになっています。

当時の値段は、忘れてしまったけど、
私としては、けっこう、お高いロウソクだったことは、覚えています。 

「ハワイの名産」だと聞いたので、
「まぁ、思い出になるような品も、特別無かったので、これもイイかぁ~と、買いました」(テヘッ!)

でも・・・
一度、停電の時に、使っただけで、
その時に買った、ナポレオンのブランデーと一緒に、
ずーっと、サイドボードの片隅に、入れたまんまになっていました。

もう、捨て時でしょうか?
「迷うんなら、捨てないと!」
と、何度もつぶやいてみたり、

「私か夫の、お通夜の時に、灯してもらおうか…」と、思ったり、 (そっち?)

なかなか、思い切りが悪くて、困ったものですぅ…  

だけど・・・
いつかは、思い切らなくちゃ・・・
ダラダラしちゃ、ストレスになるので、アカンですねッ!

出来る分を、出来るだけ、頑張んべー!
で、ございます。


今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポツンと、一本咲きました

2023-05-13 08:50:41 | ガーデニング
人気ブログランキング

昨日・・・
やまのうえの、我が家の前庭で、  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
シンプルな、オレンジ色の、「ジャーマンアイリス」が、
ポツンと、一本咲きました。
どう? シンプルなジャーマンアイリスは、寂しいやまのうえに、似合うでしょう?



で・・・
やまのうえに、似合うお花と言えば、

私のお気に入りのお花、「九輪草」も、
やまのうえに、とっても似合うお花だと、自分では思うのですが、
ここ数日、裏庭の「九輪草」が、けっこう咲いて来たので、
今朝の様子を、記録を兼ねて、UPです。





さてさて・・・
午前中に、
母をお風呂に入れて、
ストマパウチの交換です。

今日は、雨が降ると言っているので、
出来れば、雨の降る前に、遣りたいことは、いっぱいありますが、
まずは、母優先で、頑張んべー!
で、ございます。

でも・・・
私、昨日は、咲き終わったツツジの剪定だけは、なんとか、刈り終えて、
そいでもって、
車庫の回りだけ、草刈り機で、刈ったので、(´▽`) ホッとしています。

出来れば、雨の降る前に、
もっと、家の周りの草刈りをしたいのですが、
まぁ、
天気に文句を言ってもどうしようもないので、
気ままな「華ちゃん」を見習って、ボチボチやりましょう。

出来る分を、出来るだけ、頑張りまぁ~す!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「姫桜」が咲きました

2023-05-12 08:43:58 | ガーデニング
人気ブログランキング

やまのうえの・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
我が家の庭で、
昨日、シャクナゲの、「姫桜」が、咲きました。
どう? 名前の様に、🌸っぽい雰囲気ではないけど、
でも、可愛さは、お姫様みたいで、なかなかでしょう?


そんでもって・・・
シャクナゲつなぎで、
庭のこもれびの中で咲いていたシャクナゲが、
ほんわか色で、優しげで、(´▽`) ホッコリ、癒されて、
「やっぱし、シャクナゲって、イイなぁ~♡」
と、見惚れていましたんですが、
どう? こんな色も、なかなかでしょう? (自画自賛)





なぁ~んてね・・・
昨日は、お天気が良かったので、
お花もだけど、
おばちゃんの心も、生き生きで、
何を見ても、映え~!  
に、見えただけなんですけどねっ!(テヘッ!)



ほんでもって・・
おばちゃんは、しつっこい性格なので、
おまけの画像も、UPです。 (アハッ!)

今朝、
ベランダの、手すりの上に、「華ちゃん」が、座っていたので、
リビングのガラス越しに、
「華ちゃ~ん」と、呼んでみましたが、
ツンデレ華ちゃんは、ぜんぜん振り向いてくれなかったので、

「華ちゃ~ん!」
「華ちゃ~ん!」
「華ちゃ~ん!こっち、こっち!こっち向いてぇ~!」

と、呼んだら、

華「しつっこいなぁ…」と、やっと、向いてくれました。 (*´∀`)アハハハ





さてさて・・・
やまのうえは、今日も晴れました。

がー!

今日から、5日間は、母は、ディサービスでは無いので、
午前中は、母の便の出が頻繫になる事が多いので、
外の仕事は、出来ません。

この間は、午後になって、落ち着いたので、
畑の、ハウスの中の、イチゴの水遣りに行ったら、
チリ~ン チリ~ン
と、微かに、鐘の鳴る音がしたので、(私が外にいる時は、鐘を鳴らす様に言っています)
痛い足を駆使して、
慌てて、家に戻って、
母を看に行ったら、
母のストマパウチの中は、水便で、ポンポンになっていました。 (汚い話で、すみません🙇…)

こんな事は、アルアルのお話です。
なので、
母がディサービスに行かない日は、たとえ、外で作業をしていても、
時々、母の様子を見に行かねばなりませんが、
母は、95歳でも、今んとこは、
認知症では無いので、
それは、とっても有難く、嬉しく思っています。

そいでは・・・
私、今日は、
母が呼んだら、すぐ対応できる、前庭で、
花の咲き終わったツツジの、剪定を、遣るつもりです。(たぶん…)

母優先で、
出来る分を、出来るだけ、頑張んべー!
で、ございます。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「白アヤメ」が咲きました♪

2023-05-11 09:06:29 | ガーデニング
人気ブログランキング

やまのうえの・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
我が家の庭で、
今朝、私のお気に入りのお花、「白アヤメ」が、咲きました♪
どう?「白アヤメ」・・・
背丈の低い、シンプルなお花だけど、この、凛とした立ち姿、なかなかでしょう?



そいでもって・・・
記録って事で、
八重咲の藤の花「黒龍」は、今が満開なので、今年の記録で、今朝の様子をUPです。





さてさて・・・
今日も、やまのうえは、とってもイイ天気です。

今日は、母が、ディサービスに出掛けたので、
私にとって、母の事を心配しなくてイイ、貴重な時間です。

なので・・・
私は、今から、まずは、畑に行って、
ハウスの中の「イチゴ」の苗に、水遣りしようと思います。

水遣りは、ホースで、一株一株の根元に、たっぷり遣るので、
1時間近く掛かかり、めんどくさがり屋の、私的には、忍耐のいる作業ですが、 (アハッ!)
うまく育ったら、🍓がなると思って、(たぶん…)
頑張っています。 

ここんとこ・・・
ハウスの中や、畑に、夫が、いろんな野菜の苗を買って来て、植えてくれていますが、
夫は、「オマエは、お母さんを看なければならないから、世話をするのは、イチゴだけでイイよ」
と、言ってくれますので、 (イイ人だぁ~♡)
私、畑も、田んぼも、なぁ~ンにも、お手伝いしていません。

がー!
なんかねぇ…
夫も、体の、あっちこっち痛くて、寝られない日もあるので、
私、なにもしないのも、申し訳ないので、
イチゴの水遣りに、畑に行った時に、
ほんの少しづつですが、、遣らんよりはマシと思って、畑の草取りをして、
昨日、やっと、防草シートや、マルチの間に出ていた草だけですが、
目だった所だけ取れたので、その様子を、UPしときます。





私、草取りは、けっこう、好きです。
草を取れば、直ぐに、見た目綺麗になって、結果が出ます。
草を、自分の嫌な事に例えて、
「嫌な事を、全部、引っこ抜いてしまおう!」
と、
そんな妄想をすると、
おばちゃんは、とっても、パワーがでます。 (*´∀`)アハハハ…


ではでは・・・
おばちゃんは、今から、畑に行き、
日差しの下で、顔も手も、真っ黒になりながら、ストレス解消いたします。

すべては、自分の為、
とにかく、楽しんで、
出来る分を、出来るだけ、頑張んべー!
で、ございます。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情緒不安定、イライラマックス

2023-05-10 11:37:05 | ガーデニング
人気ブログランキング

やまのうえは・・・
今日も、晴れぇ~☼

ですが・・・

私、気持ちは、晴れません。

なので・・・
母を看てから、
気分転換に、庭徘徊を始めたら、


今朝は
「怒らんと、気を静めて、クレマチス・・・」
と、
言うかのように、
真っ白な八重咲の「クレマチス」が、癒してくれました。 



そんでもって・・・
大アマナも、
「嫌な事は、日差しにあたって、パァ~!と、忘れなさいよ」
と、言うかのように、
庭のそこかしこで、真っ白なお花を咲かせて、慰めてくれました。






庭では、地味花の、「シラー」も、
「もう、しらーん顔をしてらた、イイやん!」
と、言ってくれました。





なぁ~んてね・・・

私、昨日は、
母の事で、イライラがつのって、
病院から帰って、
メチャ、怒ってしまいました。

がー!

母は、私の言う事が、あんまし理解できないようで、
いつもの、
自分可愛いだけの、言い訳で、
少しづつ、嘘で固めた話をするので、
つじつまが全然合わなくて、
私に、言いつめられるたびに、また、嘘で固めようとする、繰り返し、

「私の立場に立って、私が、それを聞いて、どんな風に思うのか、考えて見てよ!」
と、言っても、
まったく、自分ばっかしの、一点張りで、
心も、体も、ヘロヘロになりました。

情緒不安定で、イライラマックスになって、
昨夜、
夫に、「聞くだけ聞いてよ」
と、おおまかな、今までの説明をしたら、
夫曰く
「お母さんは、歳だから、赤ん坊に帰っていくから、もう、自分の事だけだよ、人の気持ちなんて、考えられないよ」
「お母さんは、昔から、そういう性格だから、お前がどう思うなんて、考える人じゃないよ、無理だよ」

私、「・・・・・」

夫の言葉を聞いて、
ちょっと、心が楽になりました。

で・・・
今朝は、、庭徘徊して、
これからの事を、ぼぉ~っと、考えておりました。

私、ストレスを抱えると、
顔の左側、即、小鼻の横に違和感が出て、
チクチクし始めます。

以前、帯状疱疹が出た時の、後遺症だと思いますが、
また、出たら、入院になって、
母を看る事が出来なくなるので、気を付けています。

さてさて・・・
文句を言っていても、どうにかなるものでもないので、

まずは、心を静めて・・・

母優先で、介護して、
自分の為の、庭遊びなど、
出来る事を、出来る分だけ、頑張りまぁ~す!

今日も、訳の分からん内容で、ごめんなさい。
でも、
最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)

それから・・・
「むぎほ」さん、
素敵な、華ちゃんのお話を、書いて下さって、ありがとうございました。
人気ブログランキング
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真っ赤なシャクナゲが咲きました

2023-05-09 08:38:23 | ガーデニング
人気ブログランキング

やまのうえの・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
我が家の裏の、石垣の上で、
真っ赤な「シャクナゲ」が、咲きました。

このシャクナゲは、去年だったか、おととしだったか、
いつもの様に、
「咲いてくれたら、なんでもイイ」
と、思って、
メチャ買いした苗を、石垣の上に、植えた苗でした。

私、我が家では、珍しい、真っ赤なシャクナゲなので、
「なんで、あんな、家から遠い、変な所に、植えちゃったんだろう…」
と、後悔しながら、毎日見ていたのですが、
昨日、やっと、側まで行って、見惚れて、感動して、撮って来ました。

で・・・
まだ、買った時のタグが健在で、
名前は「レッドジョイナー」と、書いてありました。

ジョイナー …
と言えば、あの陸上選手で、チョイと、微妙な名前だけど…
まぁ、このシャクナゲは、ドーピングの赤では無いので、(アハッ!)
イイよねぇ~  (*´∀`)アハハハ…



ほんでもって・・・
昨日は、
これも、我が家では珍しい紫の「シャクナゲ」
「パープルマジック」も、咲き始めたので、UPです。





そんでもって・・・
もう、これと言ったお花が無いので、
こっちの、華を、UPです。



昨日の夕方、
リビングの窓を見たら、
外に、華ちゃんが居て、
前庭のツツジの辺りに、何かいたのか、
ずーっと、座っていたので、
ガラス越しに、撮ってみましたんですが、
どう?我が家の「華ちゃん」番犬みたいで、頼りになりそうでしょう? 


さてさて・・・
やまのうえは、今日も、晴れました。

今日は、母がディサービスに出掛けたら、
私、畑のハウスに行って、
イチゴの水遣りをしなければなりません。

そして・・・
時間があれば、
畑の草取りの続きも、少し遣りたいと思っています。



そんでもって・・・
今日は、母を、ディサービスに迎えに行って、
病院に月一の、診察にも、行かねばならないので、
(ついでに、私も、両膝に注射をして貰うつもりです)

なので・・・
ちょいと、慌てますので、
ここで、おしまい致します。 

今日のブログは、ネタも無いし、
面白い事も、なぁ~ンにもなくって、大慌てで、ゴメンナサイ🙇…

でも・・・
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、晴れぇ~~~!

2023-05-08 11:24:20 | ガーデニング
人気ブログランキング

今日は、晴れぇ~~~!

やまのうえは・・・
昨夜の、ドシャ降りが、嘘のように晴れて、
我が家の前庭で、咲き始めた、白ツツジに青空が、素敵に見えたので、撮ってみました。
どう? 爽やかさ、伝わるかしら? (テヘッ!)


なぁ~んてね・・・
爽やかに見えるのは、家の中から見える景色で、
現実は、
時折、ビュービューと、北風が吹いて、
体感的には、けっこう寒い、変な天気です。

がー!

おばちゃんは、
昨夜の雨が気になって、
家の周りを、チェックして、

そんでもって・・・
今朝も、家に居ても、川の水の流れる音が、凄いので、
どんな様子かと、見に行ったら、

川は、濁りも治まって、
水かさが多くてなった、白い川が、新緑に映えて、綺麗だったので
ボォ~っと、見惚れていました。



そしたらね・・・

急流の流れの中に、何か小さな、黒い物が、飛び込んで、流されたので、
👀!ヒェッ!

よくよく見たら、
それ、普段よく見る「カワガラス」だったので、(´▽`) ホッとしました。

それにしても・・
「カワガラス」は、小さな鳥なのに、こんな強い流れでも、平気なんですねぇ…(凄い)

しかも・・・
我が家の側の川にいる魚は、「アマゴ」しかいなくって、
増水した時、「アマゴ」は、急流には、いないと思うけど、
こんな流れの場所でも、捕れるのかしらねぇ? 

「カワガラス」にも、つい、要らぬ心配をしていまう、
ぜんぜん、泳げない、おばちゃんであります。 (*´∀`)アハハハ…


では・・・
心配と繋いで、

我が家の裏庭の、「九輪草」が、ぜんぜん伸びて来ないので、
今年は、咲かないのかと、心配していましたが、

今朝見たら、
昨日からの、雨のお陰様で、イッキに花芽が伸びて、咲き始めていて、
とっても嬉しかったです。

我が家の裏庭は・・・
石ばかりで、土が無くて、
私、20年かけて、やっと、上っ面の石だけは、取り除きました。

が、
とにかく、土が無いので、お花が育ちません。

でも、
石を掘り上げたり、
新たな、花土を、イッキに入れると、
今、こぼれ種で芽吹いた、小さな、小さな苗が、埋まってしまうので、
そこんとこが、悩みで、
なかなか思い切って、開拓が出来ず、
結局、
お花の生命力頼りの庭に、なって、
今は、「日本桜草」と「九輪草」が、混在の庭になっています。





さてさて・・・
混在と言えば、

今朝の我が家の庭は、
雨の後なので、どこもかしこも、お花と混在して、草も、生き生きとしています。

なので・・・
出来れば、少しでも、草取りを、したいのですが、
昨日も、母の便も出が、頻繁だったので、
今日も、心配なんで、
午前中は、様子を看で、家の中で、待機しています。

ではでは・・・
家の中でも、遣るべきことは、いっぱいあるので、
そう、
私、昨日も、雨だったので、
食器棚のお掃除の続きをして、
大体、おおまかですが、済ませたので、(一番高い所は、大きな脚立を持って来なければ、出来ないので、残っています)
やっと、遣りたくなくて、後回しにしていた、グラスの棚に、取り掛かり、
少しだけ出して、洗いました。

私、
今まで、いい加減な掃除をしていて、
棚を適当に拭いて、敷物を替えただけで、上や、横などは、アンマシ拭いていなかったので、
今回は、
「私の人生で、この食器棚の掃除は、これが最後になるかもしれない」
と、思って、気合いを入れて、
下も、上も、横も、水拭きした後、
除菌シートで拭いて、
隅っこの汚れも、つま楊枝を使って、拭きとって、
その棚に入っていた食器は、全部洗って、
よく乾かしてから、
新たなシートを敷いて、
今の我が家の生活にあった、使い勝手に、食器の、位置替えをしながら、遣っています。

グウタラな性格の、私としては、けっこう丁寧に、掃除をしています。


私は、今年、69歳になります。

後、何年、生きられるでしょう?
生きていても、自分で、お掃除を出来るのは、いつまででしょう?

そんな事を、思うと、
こんな丁寧な、食器棚の掃除が出来るのは、これが、最後だと、思えてしまいます。

食器も、かなり処分しましたが、
私、食器が大好きで、
高価な物は無いけど、
自分で、買い集めた物は、たとえ100均の食器でも、どれも、気に入った物なので、
今は、家族が減って、使うことが無くても、
なかなか、処分できないんです。

お掃除よりも、減らす方が、先決だと、分かっているのですが、
それが、なかなか出来ない、思いきりの悪い、おばちゃん、困ったものです。

でも・・・
断捨離も、元気なうちに、動けるうちに、
出来る分を、出来るだけ、頑張んべー!
で、ございます。


今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花が無いので「華ちゃん」です

2023-05-07 11:12:49 | ガーデニング
人気ブログランキング

やまのうえは・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
雨っス!

そう・・・
雨ですが、
まぁ、ドシャ降りでも無いので、
傘をさして、いつもの様に、庭徘徊をしていたら、
庭の外れの、椿の裏に、
ピンクの「シャクナゲ」を見つけ、
「あらぁ~ 咲いてたんだぁ~♪ もう少しで、見逃す所だったなァ…」
と、
側に行って、マジマジと眺め、撮ってみました。
どう?  可愛いでしょう? 名前分からんけど… (テヘッ!)


で・・・
咲いているのに、気付いていなかったお花と言えば、
松のお花も、今が時期なのか、
松の木の側を通ったら、凄~く匂って、
「あらぁ~ 咲き出したんだぁ~」
と、
私、まったく気付いていなくて、
マジマジと見ましたんですが、
どうなんでしょうねぇ?



松も、そろそろ、芽摘みをしなきゃならないけど、
松のお花も、取った方がイイのでしょうかねぇ?
剪定など、まったく分からず、悩みます。



で・・・
剪定を悩むと言えば、

八重咲の「黒龍」の藤も、
いっぱい咲かせるためには、
いつ切ったらイイのか、
どの蔓を切ったらいいのかと、
いっつも、悩みながら剪定していますが、
どう? ド素人のおばちゃんの、去年の成果は、如何に? です。  (*´∀`)アハハハ…





そいでは・・・
いっぱい咲いていると、言う事で、
黒龍藤の下で、「地エビネ」が、いっぱい咲いて、
地味花でも、とっても目立っているので、撮ってみました。
どう? 勝手に生える「アマドコロ」とのコラボ、まさに、野草&雑草園でしょう? (アハッ!)






ほんでは・・・
野草と言えば、野生って事で、
ここからは、
我が家の、野生児の、「華ちゃん」を、
お花が少ないので、多めに撮ってみたので、貼り付けます。

まずは・・・
「おかあしゃん、モタモタしないで、早く戻ってこい!」
と、
ベランダのベンチの下で、グチグチ言いながら、待っている華ちゃんです。(最近は、ネコ語をよくじゃべります)




我が家の「華ちゃん」は、元ノラなので、
華ちゃんの野性的な性格をセーブする事のないように、
外猫で、飼っています。

正確に言えば、
寂しい、やまのうえで、
老老介護のおじさんと、おばちゃんが、
家の無いノラ猫に、食事を提供し、軒先を貸して、
ノラネコちゃんから、癒しを貰っての、
猫と、人との、共存です。

でも・・・
家賃を頂かない条件として、
華の意思を聞かず、
去勢手術をして貰いました。(ゴメンナサイ🙇…)

が、

居着いて、懐いてくれれば、
狂暴だった、チョイ悪顔のノラちゃんでも、可愛さが深まる訳で、
ベランダには、華ちゃんが、好きそうな、3個の寝床を作って置いていて、
華ちゃんは、気分によって、それを使い分けています。

華「さぁ~て・・・ 今日は、どこで、寝ようかなぁ・・・」



ベランダに
おじちゃんと、おばちゃんは、
今まで、何個も、華ちゃんの気にりそうな寝床を作って、置きましたが、
華ちゃんが、一番落ちつくらしい寝床は、
ベランダの下に置いている、段ボール箱のお家です。

そして・・・
ベランダには、
夫が、タバコを吸って、くつろぐ、テーブルと、椅子があって、
夫のロッキングチェアの横には、華ちゃん専用の椅子を置いていますが、

この間、
ベランダを囲っていた、ビニールを外したので、
その椅子の上に敷いていた座布団と、バーバリーの毛布も、
ピンクの敷物に換えました。

私、
こんな風に、
我が家で、もう使わないけど、まだ勿体なくて捨てられない物を、
華ちゃんに使って、処分しています。

以前は、シーズー犬の「ジャッキー」を、家の中で、飼っていたので、
タオル、毛布や、布団など、
ジャッキーに使って貰って、処分出来ていましたが、
シャッキーが亡くなってから、
暫くして、華ちゃんが来てくれたので、
今度は、華ちゃんに使って、処分できるので、とっても助かっています。

華ちゃんが来てくれてから、
勿体なくて、捨てるに捨てられないでいた座布団、もう5~60枚は、
処分できました。

いいものは、勿体ないと、思うけど、
でも、
華ちゃんに、使って捨てるのなら、処分しても、ぜんぜん罪悪感がありません。
華ちゃんが汚す度に、
「よっしゃー!次は、どれを、華ちゃんに使おうかな?」
と、
断捨離が進むので、嬉しいです。

さてさて・・・
断捨離と言えば、
今日は、雨なんで、

私、また、棚の掃除の続きをして、
一個でも、断捨離する物を見つけようと思います。

今日も、母の便の出が頻繁なので、 (昨日も一日、そうだった…)
思うほど出来ませんが、
出来る分を、出来るだけ、頑張りまぁ~す!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。
人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「黒龍」が咲き始めました

2023-05-06 10:54:39 | ガーデニング
人気ブログランキング

今朝の、やまのうえは・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
どんよりと、曇っています。
なので・・・
雨の降る前に、
八重咲の藤の花、「黒龍」が咲き始めたので、
慌てて撮って来ました。
どう? 房は、ちょっと短めだけど、ボリュームは、なかなかでしょう?


なぁ~んてね・・・
私、藤の花も、剪定は分からなくて、
適当に、いい加減に切っているので、
決して、たくさん咲いている訳ではありませんが、
でも、
我が家では、植えてから、18年目に咲いた、頑固者の「黒龍」です。
植えてから、もう40年ぐらいは経ってると思うけど、 (たぶん…)
それが、今年も咲いてくれたので、
私としては、
たとえ、少ないお花でも、とっても嬉しく見ています。





そんでもって・・・
黄色のお花、

私、お金持ちのお家の庭に、黄色のレンゲツツジが咲いていて、
それ、とっても羨ましかったので、 
我が家にも、黄色いレンゲツツジを植えました。

で・・・
黄色のレンゲツツジを買って来て、
託したんだけど、(そっち?)

やっぱしね、
今年も、
お金持ちのお家の様に、ドバァ~とは、咲かないんですよね… 
我が家の、この黄色のレンゲツツジは・・・ (´Д`)ザンネン





まぁね・・・
幸せは、お金だけでは無いので、
元気で、細々でも、それなりに、楽しく暮らせたら、それでイイって、諦めましょう

そう・・・
昨日はね、
我が家も、ゴールデンまではいかずとも、
イエローウィークって感じで、
お庭で、BBQをして、楽しい時間を過ごしました。



普段は、家の中がほとんどの、95歳の母も、庭に出て、
家族と一緒に、楽しむ事が出来たので、本当に、嬉しかったです。
(変なおじさんが、写っているけど、気にしないで下さい)


ほとんど、食べてしまってから、慌てて撮った画像も、記録を兼ねて、UPしときます。(笑)




がー!

昨日は、
BBQを終えて、
家の中に入って、テレビを見ていたら、
いきなり、緊急地震速報で、ビックリポン!

みんなで、息を飲んで、その時を待っていたら、
待っても、
待っても、
何の揺れも無く、( ゚Д゚)ハァ?

で、済んで、(´▽`) ホッ! 

災害の出た地域の方々には、申し訳ないけど、
本当に、ありがたかったです。
(ご心配して下さって、ありがとうございました🙇)


それで・・・
昔々、私が、中学3年の秋に、けっこう大きな地震があって、
私の地域は、震源地に近かったので、
災害も多くて、
余震が続いて、
毎晩、服を着たまんまで、寝ました。

私、なにもして差し上げられないけど、
災害地の方々の、お心を、案じ、
せめて、早く、余震がおさまるようにと、願っています。


さてさて・・・
私は、今日は、
また、今から、母をお風呂に入れて、
ストマパウチの交換です。

ドへき地の、やまのうえで、
今日も、こうして、普通通り、暮らせることを、感謝して、
老老介護、頑張んべー!
で、ございます。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな色、植えてたっけぇ?

2023-05-05 07:42:31 | ガーデニング
人気ブログランキング

昨日・・・
我が家の前庭で、
「ジャーマンアイリス」が、一輪咲いていて、👀!
私、「あれぇ?こんな色、植えてたっけ?」
と、
買った事も、植えた事も、ぜんぜん思い出せなくて、
なんか、得した気分で、見ていましたんですが、(去年も、同じ事、言ってたかも… アハッ!)
どう? 大人色(ババァ色)の、ジャーマンアイリス、なかなかでしょう? 



やまのうえは、 (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
昨日も、五月晴れで、
日差しを浴びた、ピンクの「シャクナゲ」が、
新緑を背景にして、とっても生き生きと、咲いていて、
その可愛さに、癒されましたんですが、
どう? なかなかでしょう?





ほんでもって・・・
こもれびの中で咲く様子も、優しげで、
これはこれで、(´▽`) ホッコリ 癒されて、見惚れていましたんですが、
どう? 同じお花でも、別のお花みたいで、素敵でしょう? (自画自賛)





なぁ~んてね・・・
もう、これと言った物は、何も無いので、
今年の、新緑の庭の様子も、記録を兼ねて、UPしときます。




あっ、そうだった・・・
「ダイアナ」さんのご質問、(コメントを書いて下さって、ありがとうございました)

山姥さんのお庭のツツジも、消毒するのでしょうか?

本当に、ごめんなさい🙇…
私、お答えするのを、忘れていましたので、
一日遅れで、今日、お答えしますので、お許しを… スミマセン…

この間も、ブログに書きましたが、
我が家のツツジや、サツキは、昔々、祖母と、母が、挿し木で育てた苗ばかりです。
一株は、私が、タグに付いていた写真の、お花の色が珍しくて、
買った苗ですが、
その写真の様な色のお花は、咲かなかったけど… ( ゚Д゚)ハァ?

とにかく、
ツツジと、サツキは、昔々の先祖から、母までが、育て続けてくれた苗が、
庭や、石垣の間などに、数えきれないほどの数が、メチャクチャに、植えてあります。

がー!

今まで、消毒をした事は、一度もありません。
って言うか、
サツキや、ツツジを、消毒をするなんて、私、今まで、知りませんでした。(笑)

でも、
私は、今まで、気になる虫も見た事は、見た事が無かっただけで、
現実は居るのかもしれません。

なにしろ、
我が家に植えてあるのは、
私では、とても、数える事の出来ない、ハンパなく多いツツジと、サツキなので、
少々虫に食べられても、気付いていないのかもしれません。

「ダイアナ」さんの書いて下さったコメントで、初めて、そんな虫が付くのだと、知りました。
教えて下さって、ありがとうございました。


さてさて・・・
今日は、
天気が良さそうなので、お昼には、庭で、
連休恒例の、BBQの予定です。(たぶん…)

なので、今から、
母を看ながら、まずは、お掃除して、
テントをたてたり、火の準備です。 (夫が…)

昨夜は、夜なべに、外でも簡単に食べられる、「ほうば寿司」を作りましたので、
後は、野菜を切ったり、
頂いていた鮎を、塩焼きする為に、解凍したり、(夫が…)

チマチマと、なにやかんやと、下準備をして、

肉!焼くぞー!

ってね、
やまのうえの、青空の下で、
人様の目も、煙も、気にせず、
楽しみたいと思います。 (*´∀`)アハハハ…


ではでは・・・
おばちゃんは、
今日も、それなりに、
出来る事を、出来る分だけ、頑張りまぁ~す!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「九輪草」が咲き始めました

2023-05-04 09:10:47 | ガーデニング
人気ブログランキング

やまのうえの・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
我が家の裏庭で、
「九輪草」が、咲き始めたので、今日のネタ花に、撮ってみました。
どう? どっちかと言えば、素朴なお花の「九輪草」、
やまのうえの我が家に、似合うお花って、思うんだけど… どう? 


なぁ~んてね・・・
私、
我が家の庭に、似合う、似合わないなどと、
そんな、こだわりなどは、ありません。

我が家は、
どこに出掛けるのも不便な、
辺ぴな、ドへき地の、やまのうえ暮らしなので、
自分ちの庭で、お花を楽しめたら、
それ、どんなにイイかと、思って、
山を開拓して、家族それぞれが、好きなお花を植えただけ、
ただそれだけの、庭です。



そいでもって・・・
もう一つ、今年は、ドンドン殖えた花ですが・・・

私、去年、暴れん坊の「春風」の蔓バラを、
奮起して、剪定して、
伸びたシュートを、アーチに、無理やり、縛り付けたら、
今年は、新芽が、ワッサワッサ出て来て、凄い事になりましたんですが、
これって、今後は、一体どういうことになるんでしょうねぇ… (不安な気持ちで見ています)




さてさて・・・
今日も、やまのえは、晴れ~です。

さっき、母がディサービスに出掛けたので、
私、今日は、
また、畑のハウスの中の、イチゴの水遣りや、
昨日の続きで、家の前の石垣の下の、草取りや、
食材の買い出しなど、
母が帰るまでに、遣らなければならない事が、いっぱいあります。

庭も、草がいっぱい生えて来たので、大きくならないうちに、取りたいのですが・・・







今日は、庭遊びは、お休みして、
出来る事を、出来る分だけ、頑張んべー!
で、ございます。

ではでは・・・
イチゴの水遣りは、1時間近くかかりますので、
ここでおしまい致します。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一初(イチハツ)が咲きました

2023-05-03 10:20:07 | ガーデニング
人気ブログランキング
やまのうえの・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
我が家の、家の前の石垣の側で、

一初(イチハツ)が咲きました

どう?アヤメ科の中で、一番初に咲くと言われる「イチハツ」、和風っぽいお花で、なかなかでしょう?

なぁ^^んてね・・・
正確に言えば、アヤメ科の、「シャガ」や、「ニワセキショウ」などは、既に咲いているので、
いっち初に、咲いた訳でもないんですけどね。

で・・・
私、
いっつも、同じ事を書きますが、

イチハツのお花を見ると、
昔々、習ってた活け花の「池坊」で、
先生が言われた、葉組の言葉、
「イチハツ段々、ショウブ中高、カキツ中低」
が、呪文のように、出て来る、
イチハツは、私の、思い出のお花です。 (活け方は忘れたけど… テヘッ!)



では・・・
今日は、イチハツが咲いていた所って、繋いで、
我が家の前の、石垣で、咲いているお花、
今度は、ツツジ科のお花を、UPです。

「本霧島ツツジ」よりも、少しピンクがかったツツジが、満開です。





我が家の石垣には、
自生種の「ヤマツツジ」も、所々に、植えてありますが、
中には、園芸種に負けないほど、綺麗に咲いている株もあります。





負けない・・・と言えば、
石垣の上では、
同じツツジ科のシャクナゲ「ぼんぼり」が、ツツジに負けないくらい綺麗に咲いていて、
私、ウットリと、見惚れているので、
その様子を、またまた撮ってUPです。
どう? 可愛さは、伝わるかしら? 





ほんでもって・・・
可愛い「ぼんぼり」の咲く、
今の、家の前の様子も、私の記録を兼ねて、UPです。




私、
去年は、膝も、足も痛くて、
石垣のツツジや、サツキの剪定や、草取りが、まったくできませんでしたので、
今年は、家の前も、裏も、石垣は、草も、木も、伸び放題で、グチャグチャで、
毎日、恥ずかしく見ています。

まぁ、これが、現実なので、仕方がありませんが、
これ以上放っておくと、恐ろしい事になりそうなので、(見苦しい)
今年は、なんとか頑張って、ハシゴを上って、
このグチャグチャに伸びた石垣の植木を、少しでも、剪定したいと、思いながら、見ています。




さてさて・・・
今日も、やまのうえは、快晴です。

私、
昨日は、母がディサービスに出掛けたので、
遣りたいと思っていた事が、けっこう済ませられました。

この間、畑のブルーベリーの側に、また「グラジオラス」が、いっぱい出て来て、
それ、昔母が植えていたのですが、
「何で、こんな邪魔な所に、植えていたんだろう」と、怒りながら、
メチャ沢山の小さな球根を、掘り起しました。

が、
それ、捨てるのは、可愛そうで、バケツに入れたまんまだったので、
昨日、奮起して、
家の裏の、斜面など、あっちこっちに、草を取りながら、穴を掘って、
極小の球根を、とにかく、土に預けました。

そいでもって・・・
この間、雨が降って来て出来なかった事、
ユリの若芽の側に、虫対策で、オルトランも、撒きました。

後は・・・
昔の石臼に、ミニハスを植えていたけど、
水持ちが悪くて、ヒカヒカになるようになったので、
ここんとこ、ずーっと、どうにかしないとアカンと思っていたけど、
これも、昨日、
「とにかく、迷わずに、遣らなきゃ!」
と、
昔々、母が買い集めていた、漬物用の瓶がいっぱいあるので、
その一つに、ミニハスを、植え替えました。

それで・・・
空いた、水持ちの悪い石臼に、何を植えようかと、

自生種の「姫シャガ」を、採って来てうえるか…
それとも、
自生種の、昔々からある「ミセバヤ」を、株分けして、植えようか…

只今、考え中です。

出来れば、今日は、決めて、ストレスを減らす為にも、
早く、終わらせたいと、思っています。 (たぶん…)

だけど・・・
午前中は、母の便の出が心配なので、
外に出られないので、
掃除でも、しなきゃ勿体ないですね。

どなたかが、ブログに、
「お客様が来られるので、一週間前から、家の掃除をしている」と、
書いていらっしゃったので、
私「イイなぁ~ きっと、家は、ピッカピカになってるんだろうなぁ~」
と、羨ましかったです。

我が家は、
黄砂や、スギやヒノキ花粉もそのままで、サッシも、ガラスも、メチャ汚いです。

遣るべきことは、いっぱいあるけど、
お客様が、無いので… 
いえ、グウタラなので、なかなか出来きなくて、困ったものですぅ…

だけど、
気遣いをしなきゃならないお客様が無くなったのは、
ここ数年の、コロナのお陰かしら?

我が家は、
昔は、お泊りのお客様が、けっこう多かったけど、
今は、もうお歳だったり、お亡くなりになって、
お泊りや、お食事の心配をしなくてイイので、
私、本音を言えば、
我が家に来て欲しい、気遣いの無い方や、身内だけなので、
それ、メチャ、ありがたく思っています。(スミマセン🙇…)

本当は、
いつも、綺麗にしていれば、イイんですけど、
なかなかそれは、出来ない、グウタラおばちゃんです。(ハイッ!)

さぁ~て・・・
チマチマと、思い付くままに、
出来る事を、出来る分だけ、頑張りまぁ~す!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲いてくれたら、それでイイ・・・

2023-05-02 09:55:41 | ガーデニング
人気ブログランキング

今朝の、やまのうえは・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
メチャ、寒くって、
8時になっても、ビニールで囲っているベランダの温度計は、7℃
我が家は、裏山が邪魔をして、日が差すのが遅いので、
とにかく、
サブッイす!

で・・・
そんな寒い朝なのに、
私、
今朝は、時間を間違えて、5時半に起きたので、(寝ぼけて… アハッ!)
母が起きて来る前に、庭徘徊して、
ブログネタも、撮って来たので、それをUPです。

と、言う事で・・・
まずは、
今、我が家の庭の、あっちこっちで咲いている、「ミヤマオダマキ」を、
今日の、最初のネタ花に、貼り付けて、

ほんでもって・・・
山吹・・・

我が家では、これも、昔々からある、「八重咲の山吹」ですが、
今が盛りで、咲いています。




八重山吹は、放っておくと、けっこう暴れるので、
小道脇は、思い切って、けっこう、カットしたので、
私、内心、枯れるかと心配していたけど、
八重山吹は、いつもより、控え目ですが、咲いてくれたので、、嬉しかったです。 (´▽`) ホッ!



そうそう・・・

今朝は、私、
小道脇で、
植えた事を、スッカリ忘れていた、オレンジ色の「レンゲツツジ」が、咲いていて、
ビックリポン!しました。



このレンゲツツジは、
何年か前に、
同じ地域の家を、別荘の様にしておられた、おじいさんから、
種から育てた苗を、頂いたレンゲツツジでした。

その時は、
「どんな色が咲くか、分からいよ」と、言って、数本下さったのですが、
今年、その小さな苗が、初めて咲いていたのです。

私、植えた事も、スッカリ忘れていたので、
「えー!なんで、こんな所に?」
と、暫し、考えて、
ようやく思い出して、
それから、
別の所に植えた苗も、見に行ったら、
一か所は、黄色のレンゲツツジが、一輪咲いていて、これも、嬉しかったですが、
他は、まだ、咲いていませんでした。


そのおじいさんは、愛知県の方で、
製麵所を経営されていて、余暇に、別荘に来て、草木を育てて楽しんでおられたのですが、
奥様の介護もしなけれならなくなったと言われて、
「もう、自分も歳だから・・・」と、
別荘にされている家を、手放す段取りを始められて、
それで、私にも、育てた苗を、色々と、持って来て下さいました。

お年とは思えない、バイタリティーのある方でしたが、
「今も、お元気でしょうかねぇ…」

今朝は、頂いたレンゲツツジのお花を見て、
懐かしく、おじいさんを思い出して、
出会いと別れを、しみじみと思い、

「お花を、頂いたり、差し上げたりって、やっぱ、イイなぁ~」
と、改めて、思いました。


あっ!
それから・・・
ツツジと言えば、

昨日・・・
「ke」さんが、コメントに書いて下さった、ご質問、 (コメントを、ありがとうございました)

まあるい3つのさつき?つつじ?の名前を教えてください!!
両端は霧島つつじかな?と思うのですが、真ん中のピンクの花木は何ですか?
 

ですが・・・
ツツジの名前は、ハッキリとは、分かりません。

真っ赤なツツジは、「ke」さんが、仰るように、「本霧島ツツジ」だと思いますが、
我が家のツツジは、ほとんど全部、昔々から、どこかで、枝を頂いて来て、挿し木して、
その、育った木から、
祖母と、母が、また、挿し木で、殖やし続けたツツジや、サツキで、
買った物は、私が買った、一本だけですので、
正確な名前は、まったく分かりません。

でも・・・
ネットには、ピンクの霧島ツツジも載っていましたが、
我が家には、今、それによく似た、2色のピンク色のツツジも咲いています。

「ke」さん、せっかくご質問くださったのに、分からなくて、本当に、ゴメンナサイ🙇…



私、お花を好きで、自分ちの庭で、それを咲かせて、楽しみたいと思って、
とにかく、育っても、育たなくても、メチャクチャ植えています。

それで、
山を開拓して、植えるのが、精一杯で、
名前の管理までは、出来ないので、(名札を土に挿しても、冬の凍みで、名札が浮き上がって、どこかにいってしまう)
「咲いてくれたら、それでイイ」と、
思っていて、ほとんど、名札を付けないで、植えています。

それに、
田舎では、昔は、園芸店なんて、無くて、
お花は、頂いたり、差し上げたりだったので、
我が家では、昔から家にあるお花は、名前が分かるお花は、少なくて、
最近、園芸店や、ネットなどで見て、
「あぁぁ… この昔からあるお花は、こんな名前だったんだぁ…」
と、思う事が、しばしばあります。

で・・・
その時に、記録して置けばイイのですが、
私、面倒くさがり屋の、グウタラで、
しかも、物忘れが、ハンパないので、思い出せなくて、ダメジャン! 
に、なってしまいます。 (笑)

でも・・・
以前、
お花にしろ、雑草にしろ、植物の名前を、覚えると、認知症対策になると、聞いたので、
本当は、牧野富太郎博士と行かずとも、
覚えるとイイのですけどねっ! 


さてさて・・・
今日は、母がディサービスに行きましたので、
私、
昨日、雨が降って来て、出来なかった事が、いっぱいあるので、(北風ビュービューと、冷たい雨で、冬みたいだった…)
今から、遣ろうと思います。

出来る分を、出来るだけしか、出来ないけど、
でも、遣らんよりはマシと思って、
頑張んべー!
で、ございます。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする