こんばんは・・(^-^)
今日の奈良は7℃と夜になっても暖かい感じが?・・(^_-)-☆
今日は朝に病院に行き点滴を?・・(^_-)-☆
その成果痛みがだいぶ落ち着いてきました。
マリア猫も寒いのでしょうね。
押し入れで眠って出てきませんね?‥
寒いからかなあ?‥
オープン戦 阪神4―5巨人(10日・甲子園)
阪神・佐藤輝明内野手が悪送球を反省した。
8回2死一塁、巨人・佐々木の三ゴロを捕球後、一塁に悪送球。
ダメ押し点につながり「もう練習するしかないんで、次頑張ります」と下を向いた。
春季キャンプでは、三塁守備時の足の使い方や送球面を重点課題に設定。
馬場内野守備走塁コーチらと計515分の特守に励んでいたが、開幕前に課題を露呈した。
馬場内野守備走塁コーチは「やり直すし。
練習でうまくいっても試合ででないからね」と“再特守”を予告した。
もう攻守ともにうまくいっていない阪神?・・
また原点に戻って、練習を・・
今日は砂糖の日なんですね・・(^_-)-☆
砂糖についての啓発活動を実施している「お砂糖“真”時代」推進協議会が2014年(平成26年)度に制定。
同協議会は、砂糖関係8団体の精糖工業会などを構成員とする。
日付は「さ(3)とう(10)」(砂糖)と読む語呂合わせから。
もともと3月10日は上記の語呂合わせで「砂糖の日」で、砂糖の優れた栄養価などを見直す日とされていたが、制定した団体などは不明であった。
その後、同協議会がこの日を記念日として改めて制定した形となる。
同協議会は、2014年11月30日に東京プリンスホテルにて「砂糖の日」誕生セレモニーを、また、2015年3月22日に東京・有楽町のイトシア前広場において「砂糖の日」誕生イベントを開催した。
砂糖についての啓発パネルの展示のほか、お砂糖キャラクター「シュガタン」も紹介された。
同協議会では、砂糖の良さを発信する日とし、3月10日は東日本大震災発生の前日ということもあり、「長期保存可能なエネルギー源」という砂糖の効用の啓発を通じ、防災について考える催事を実施していくこと、11月30日は「いい砂糖の日」の文字通り、砂糖のさまざまな効用をアピールすることとしている。
砂糖(sugar)は、甘みを持つ調味料(甘味料)である。
物質としては糖の結晶で、一般に多用されるいわゆる白砂糖の主な成分はスクロース(ショ糖)である。
サトウキビやテンサイなどを原料としてつくられる。
砂糖の歴史は古く、その発明は2500年前と考えられている。
15世紀以降に大きく欧州に伝わり、植民地時代の奴隷による砂糖生産を経て大量生産へと至り、19世紀末にはそれまでの高級品ではなく一般に普及する食品となった。
日本で販売されている砂糖のほとんどには、賞味期限が記載されていない。
その理由は食品衛生法やJAS法で、賞味期限の表示を免除されているためである。
砂糖は品質の変化がとても少なく、カビや細菌などの微生物が繁殖するための水分がないため、長期保存ができる。
そんな砂糖はどこで使われているか分からないので多くとっているんでしょうね?・・
最近食べた甘い物は?
饅頭かなあ?・・(^_-)-☆
だけど、昨年に酒をやめてから口さみしく夜食を食べていますが?・・
この中にも砂糖は多く使われているんでしょうね?・・
だから糖分の採り過ぎかも?・・
日本人の食事摂取基準では、糖分(炭水化物)の摂取目標値は、必要エネルギー量の50〜65%とされています。
推定必要エネルギー量が2,000kcalの人では、1,000〜1,300kcalを炭水化物で摂ることが推奨され、炭水化物は1g=4kcalの熱量を持つことから、250〜325gの炭水化物量に換算できます。
私は米食派なのでもっととっているのかも?・・
ご飯一膳の糖質を59gとすると236kcalほどになります。
のこりの40kcalほどのほとんどはタンパク質が占め、若干の脂質も含まれています。
菓子類が中心と思っていましたが、多くのものに含まれているんですね?・・
だから摂取量は分かりませんね?・・(^_-)-☆
今朝の血圧は、120-72、脈拍は82、血糖値は175でした。
体温は36.7℃でした。
昨日の散歩数は、2318歩でした?・・
やっぱり腕の痛みで散歩ができないので血糖値が高いですね?・・
熱はあるように思われませんが、体温も少し高いかも?・・
体調に気を付けて頑張りますね。
明日も良い日でありますように・・(^_-)-☆