雑記帳

豊田市在住 あきたんの日記風ブログ 様々なジャンルのブログです。

2025.02.10(月)☀☁

2025-02-11 08:04:55 | 日記
|☁ 8.2℃(-2.9℃)
○まあまあいい天候だったように思います。風もなかったようですし、陽もまあまあありました。明日の天気は、☁☀で9度の予報です。天気は下り坂のようです、今回は寒気はないようですから、⛄にはならないようです。水曜の夜あたりから降り始めて、木曜の朝まで残るかもしれません。それでも山沿いでは⛄になる可能性は十分あります。体調管理に気を付けましょう。
さて、今日は、午前中はいつものお仕事してましたが、ちょっとトラブルがありまして、それでも復旧に30分くらいかかりましたか。その分だけおsくなってしまいましたね。まあそんなに慌てることもなかったので、切り上げてます。午後から出かける用事があって、出てます。そういえば、代わってもらってますから、ちょっとできないかもしれませんね。まあ、何とかなるでしょう。夜になって、小学元気区たちがやってきまして、ちょっと、大騒ぎ。
  

 今日の記念日
「ニットの日」。2・10=ニットの語呂合せから。ニットの更なる普及を目的として、「横浜手づくりニットの会」が1988年(昭和63年)に制定した記念日。
「ふきのとうの日」。雪解けの季節になると顔を出す「ふきのとう」。このふきのとうを早春の味として普及させようと、宮城県古川市の「ふるさとプラザ」が1993年(平成5年)に提唱した記念日。2・10=ふきのとうの語呂合せからこの日が選ばれた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.02.09(日)☀☁

2025-02-10 07:21:02 | 日記
|☁ 8.0℃(今年最低-4.7℃)
○あんなに☀てましたから、それで気温も下がったんでしょうか。この冬一番の冷え込みではなかったかと思います。いろいろお休みしていてよかったですね。明日の天気は、☁☀で8度のようです。天気は下り坂で、12日13日は☔マークですね。その後は寒さも和らぐようです。来週末もちょっと天気悪そうです。体調管理に気を付けましょう。
さて今日は、お休みしてましたから、ぼぉっとしてたいところなんですが、事務仕事なんかもありまして、ぼちぼち動いてました。まだ2月上旬なんで、寒さもまだまだこれから来るんでしょうね。埼玉の陥没事故は、他山の石ではなく、どこでも起こりうることですよね。他人のことを笑ってる間に、自分の足元よく見た方がいいですね。
  

 今日の記念日
「ふくの日」。2・9の語呂合せから。河豚(ふぐ)の本場、下関では、ふぐのことを「ふく」と呼び縁起のよい魚としていることから、下関の業者が1980年(昭和56年)に制定した記念日。
「服の日」。文字通り、2・9で「服」。衣類への関心をより一層高め、服の着こなしをもっと楽しんでもらおうと、全国服飾学校協会などが1991年(平成3年)に制定した記念日。キャッチフレーズは、「ファッションは幸せのコミュニケーション」。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.02.08(土)⛄☀

2025-02-09 09:24:18 | 日記
⛄/ 4.4℃(-3.5℃)
●最高気温も5℃以下です。⛄が降ってもおかしくない気温でした。⛄は未明か、で降ったらしく、陽が出るころにはやんでいまして、うっすらと残っている程度でした。気温は低かったですから、寒かったですね。明日の天気は、☀☁で8度のようです。まあまあ冬らしい一日になりそうですね。来週水木あたりは☔マークはいってます。寒気が来れば、⛄、ですね。体調管理に気を付けましょう。
さて、今日のお仕事は、午前中あちら仕事をしました。一応注文がありましたからね。でも、⛄があんなに降ったんでは、なかなか引き取りに来るのが難しんじゃないかと思いますね。午後からは、小学元気くんたちがやってきまして、今日はBBが頑張ってお相手してましたね。大丈夫かしらん。夕方にPPMMが迎えに来てました。
  

 今日の記念日
「〒マークの日」。1887年(明治20年)の今日、逓信省のマークを決めたことに由来する記念日。最初は「T」と決定したが、これは万国共通の郵便料金不足のマークと同じだったことが判明し、カタカナの「テ」をとって「〒」マークに変更された。
「針供養」。縫い針を休め、折れた針を供養して、裁縫の上達を願う行事を行う日。豆腐やこんにゃくに古い針を刺して川に流したり、折れた針を紙に包んで神社に納めたりする。地方によっては、12月8日に行なうところもある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.02.07(金)☁☀

2025-02-08 08:23:16 | 日記
☁| 5.2℃(今年最低-4.2 ℃)
●今日の天気は下り坂。時折⛄がちらつきました。北の方から流れて来たんでしょうね。明日の天気は、⛄☁で7度の予報になってます。もう少し寒いと、凍結やら⛄やらが心配ですね。週末は寒いなりにも何とか持ち堪えそうですが。来週になりますと、火曜水曜あたりに☔マークが入ってきてます。体調管理に気を付けましょう。
さて、今日のお仕事は、午前中はいつものお仕事しまして、午後からはあちら仕事です。なんか急に入用のようでした、と思ったら引き取りの日にち変更になりました。まあ、いいんですがね。やろうと思ってましたから。それにしてもあの、暖冬情報は、なんだったんでしょうね。まあいいんですけどね。そんじょそこらのカンピュータでは役立たずということでしょう。
  

 今日の記念日
「北方領土の日」。安政元年12月21日(新暦に直すと1855年2月7日)に日露和親条約が結ばれ、北方領土が日本の領土として認められたことに由来。北方領土返還運動を盛り上げる為に、政府が1981年に制定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.02.06(木)☀

2025-02-07 06:41:05 | 日記
|☁ 6.1℃(-2.5℃)
○天気の方はまあまあいい天気。⛄がどうしたこうした言ってましたが、この辺りはあまり関係なかったみたい。明日の天気は、☀☁で8度、天気は下り坂のようで、土曜の☔マークが⛄マークに替わってます。それだけ寒いんでしょうね。来週の火曜辺りにも☔マークが入ってきてます。寒気が来なければ、そのまま☔、寒気が下がってくるとまたまた⛄マークになりますね。体調管理に気を付けましょう。
さて、今日のお仕事は、午前中は人権擁護委員協議会でつぶれまして、午後からはいつもの仕事してます。あちらこちらで⛄が降ってますから、仕事も進まないんでしょうね。注文もちょっと少なめです。ま、わかりませんから、ぼちぼち進めます。小学元気くんたちは相変わらず元気そうで何よりです。姫は、私はあまり会えてませんね。
  

 今日の記念日
「海苔の日」。全国海苔貝類漁業協同組合連合会が、海苔の需要拡大を目指したPRデーとして1967年(昭和42年)に制定した記念日。702年の今日、大宝律令が施行され、年貢の一つとして、海苔が指定されたことに由来している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.02.05(水)☁☀

2025-02-06 07:10:29 | 日記
☁| 5.9℃(-1.8℃)
●今日は思ったほどいい天気ではなかったようで。風が時折ふぃてました。明日の天気は、☁☀で7度、ですから、陽が出てませんと暖かく感じられないですね。土曜あたりに☁が多めで、☔マークは今のところ、来週火曜日あたりのようです。その時に寒波がなければ、いいのですが、寒波がやってきますと、またまた⛄になります。体調管理に気を付けましょう。
さて、今日のお仕事は、午前中できるところまでやりまして、昼抜けしまして、午後からまたまたやりだしました。ノルマは今のところ達成してますが、あれがどんどん来ると追いつかなくなりますので、少しでもやっておきたいところではあります。それにしても、今年はどうなったのか、2月でも結構来ますよね。何かが変わったんでしょうか。それとも一過性なんでしょうか。ま、いきものと一緒で、その時その時で違うんですがね。
  

 今日の記念日
「職業野球連盟設立の日/プロ野球の日」。1936年2月5日に、全日本職業野球連盟が結成され、プロ野球が誕生したことに由来。当時の加盟チームは、東京巨人軍、大阪タイガース、名古屋軍、東京セネタース、名古屋金鯱軍、阪急軍、大東京軍の7チーム。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.02.04(火)☀☁

2025-02-05 06:59:16 | 日記
|☁ 6.7℃(0.3℃)
○まあまあいい天気のような気がしましたがね。風が結構ありましたか。明日の天気は、☁☀の7℃です。今日と同じような天候のようです。所により⛄がちらつくかもしれません。今週は、寒波の影響で寒い日が続くようなことを言ってましたね。今度の土曜日は、ちょっと天気が悪くなるようです。気温はだいたい7度前後のようです。体調管理に気を付けましょう。
さて、今日のお仕事は、午前中にあちら仕事してます。早いところやっつけておかないと、どうなるかわかりませんからね。いつものお仕事の方は、まあ、大体はできてましたから、後回しです。そうしましたら、早くなりませんかね、と連絡が来ました。やっといてよかったでしょ。午後からは、助っ人があったので、思った以上にやれましたね。小学元気くんたちがやってきましたが、そんなことでお相手できてません。
  

 今日の記念日
「西の日」。ウェスト・デーとも呼ばれる。2月4日(2・4=にし)の語呂合わせから、西方へ行くと幸運に巡り合えるとか、西から来た人と仲良くなれるなど、「西」にこだわった日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.02.03(月)☁

2025-02-04 07:25:27 | 日記
 12.7℃(2.4℃)
●今日は、☁が多くて、気温はさほど上がらないんじゃないかと思われましたが、結構上がってます。南からの湿った空気ですからね。で、寒気がぶつかれば⛄になるというわけですね。明日の天気は、☁☀で7度になってますね。今日より5度も低いので、余計に寒く感じますね。さて、⛄は降るんでしょうかね。体調管理に気を付けましょう。
さて、今日のお仕事は、いつものお仕事してます。結構注文が来るんですよね。それと、ある程度の在庫も必要ですからね。やってました。午後からは、あちら仕事の注文も来ましたから、準備なんぞをしてまして、そうこうしてるうちに、小学元気くんたちがやってきました。凧を作る、といって、まずは自分でやってましたが、うまくいかないようだったので、ネットで調べてGGが助っ人。走り回ってました。
  

 今日の記念日
「のり巻の日」。節分の夜、恵方に向かい、誰とも話をせずに太巻きを食べると幸せになれる、という言い伝えから、海苔業者が1987年(昭和62年)に制定した記念日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.02.02(日)☔☁

2025-02-03 07:08:30 | 日記
/☁ 10.8℃(4.2℃)
●寒気がやってこなくてよかったですね。くれば一発で、⛄、になるところでした。明日の天気は、☁で13度のようです。割とあたたかい感じですが、陽が出てませんから、思ったほど暖かくはないでしょう。火曜日から、寒気がやってきて、日本列島は大荒れのようです。このあたりでも、流れてきた☁で、⛄がちらつくかもしれまえんね。体調管理に気を付けましょう。
さて、今日は、小学君の晴れ舞台で、まあまあなんとかやれたようですね。BBGGは、さっさろ帰ってきましたよ。それにしても、久しぶりにいきましたね。何年ぶりでしょうか。6,7年は行ってなかったですよね。まだ、知ってる人がいまして、ちょこっとあいさつによってきました。いやあ、ホント、久しぶりでした。
  

 今日の記念日
「国際航空業務再開の日」。1954年(昭和29年)の今日、終戦と共に禁止されていた航空業務が再開され、同時に国際線の運航も開始された。1番機はホノルル経由サンフランシスコ行で、乗客はわずか19人であったという。
「節分」。立春の前日のこと。翌日から年の始めであること、春を迎えることから、この日が1年の最後の日とも考えられてきた。昔からこの日に邪気をはらって幸せを呼び込む行事として行なわれている「豆まき」は、明朝時代の中国から伝わったもの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.02.01(土)☀☁

2025-02-02 07:10:43 | 日記
/☁ 12.9℃(-2.0℃)
●まあまあお昼ごろまでは、いい天気でしたよ。午後から☁が出てきまして、夜半から☂がぽつぽつしだしましたかね。明日の天気は、☂☁11度のようです。⛄にはなりませんね。東京では⛄になるかも、ということで大騒ぎしてましたね。来週はかなり冷えてくるようで、いやあ冬ですね、ということになりそうです。体調管理に気を付けましょう。
さて、今日のお仕事は、いつもの仕事しまして、午後からはあちら仕事してました。月初ですからね。一応はやっておきませんとね。あとで慌てふためく、なんてことにならないようにね。今日は小学君が、明日のイベントのためにやってきたようですが、ちょっと方向が違うんじゃないの、と思ってます。ま、元気が良ければそれでいいんです。
   

 今日の記念日
「テレビ放送記念日」。1953年(昭和28年)の今日、日本放送協会(NHK)が日本初のテレビ放送を開始したことに由来する記念日。当時は、まだテレビそのものが一般家庭に普及しておらず、受信契約者は868人だったという。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.01.31(金)☁☀

2025-02-01 07:18:42 | 日記
☁| 8.3℃(-4.0℃)
●まあまあいい天気だったように思います。風が少しあったでしょうか。明日の天気は、☁で11度、ということは、南からの湿った空位ということでしょうか。寒気がなければいいのですが、寒気が来てるところは⛄になりますね。2月に入ると、さらに気温は下がってくるようです。どこが暖冬、なんでしょうね。体調管理に気を付けましょう。
さて、今日のお仕事は、シャカリキになってやってますね。いつもの倍程度やってます。ま、月末ですから。それでもあんまり大したことないんで、ちょっと嫌になります。やらないよりはいいんですけど、もう少しね。まあまあ体が元気なのが幸いですね。ぼちぼち行きましょう。あわてず騒がず。
  

 今日の記念日
「路面電車の日」。1895年(明治28年)のこの日、京都で日本初の路面電車が開通したことを記念する日。塩小路~伏見間をイギリス製16人乗りの車両が時速10kmで運転した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.01.30(木)☁☀

2025-01-31 06:46:25 | 日記
☁| 6.6℃(-1.5℃)
●今日はちょっと☁が多かったようです。それに風も結構吹いてましたね。まさに冬って感じでした。明日の天気は、☀☁で9度のようです。やっと冬本番って感じになってきましたね。これからが本番ですよね。土曜から天気は下り坂で、日曜に☔マークはいってます。そんなには降らないようです。寒気がいきなり下がってきますと⛄なりますね。体調管理に気を付けましょう。
さて、今日のお仕事は、月末追い込みにかかってまして、結構やってます。明日はさらに追い込みかけます。というときに、小学元気くんたちがやってきました。とはいっても、仕事終わりに来てますけどね。なんか、アメリカで軍のヘリコプターと旅客機が川に墜落したようですね。全員死亡だとか。こういうのを聞くと、飛行機はやはり怖いなあと思ってしまいますね。
  

 今日の記念日
「棒の日」。1と3をつけBとし、Oをつけると「BO」となることから棒の日。
「孝明天皇祭」。宮中祭祀の一つ。1874年(明治7年)から1912年(明治45年)までは国の祭日として実施された。1867年1月30日(慶応2年12月25日)、孝明(こうめい)天皇が崩御された。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.01.29(水)☀☁

2025-01-30 07:15:02 | 日記
|☁ 9.1℃(-3.1℃)
●最低気温がかなり下がってますね。寒気のせいでしょうね。これが過ぎていくと今度は、南から低気圧が来るようです。そこに寒気が重なると、⛄になるわけですね。今のところそんな気配はありませんが、ひょっとするとひょっとするかも。日曜日☔マークです。2月に入っても気候はそんなに変わらないようですね。寒いには違いありません。体調管理に気を付けましょう。
さて、今日の仕事は、いつもに仕事ですが、なんか新しい注文も入ってきますからね、早いところやっつけたいんですが、こればかりはね、時間との戦いのようなところもありますから、ちょっとでも早く始めることです。始めてしまえばこっちのものです。それにしてもあのテレビ会見は、お粗末でしたね。見る気もしませんでしたね。日本って平和で馬鹿な民族なんでしょうかね。あんなのみるとガッカリします。
  

 今日の記念日
「人口調査記念日」。初めての全国戸籍調査が、1872年(明治5年)のこの日に実施されたことにちなむ記念日。江戸幕府が行なった調査と大差なく、総人口3311万人との結果が出た。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.01.28(火)☁☀

2025-01-29 07:36:33 | 日記
☁/ 10.1℃(-1.2℃)
●はじめのうちは、☔の後の☁空。午後あたりから陽が差してきましたかね。明日の天気は、☀☁で9℃ですから、今日よりは気温は低めです。寒気のせいかもしれませんね。土曜の☔マークは消えてますが、日曜は残ってます。いずれにせよ、天気は下り坂ということですね。☔の後も気温は低めですから、まだまだ冬は続く、ということですね。体調管理に気を付けましょう。
さて、今日のお仕事は、急な注文が飛び込んできましたが、月末追い込みがあったせいで、何とかなりそうですが、そうでなかったら、天手古舞というところでした。あちら仕事も急に増えましたからね。Wでしたから、危ないと所でした。しかし、それだけ出ていくということは、それだけ追加しておかないとまずいわけですね。そうしたわけで、小学元気くんたちがやってきましたが、野外学習はできませんでしたね。また今度ね。
  

 今日の記念日
「コピーライターの日」。著作権物にコピーライト記号を付記することを規定した万国著作権条約が、1956年(昭和31年)のこの日に公布されたことにちなんで制定された記念日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.01.27(月)☁☂

2025-01-28 07:13:03 | 日記
☁/ 9.4℃(-2.2℃)
●今日の天気は下り坂、日中は☁でしたが、夜になってパラパラと降ってきました。大した降り方ではないようです。記録に残らないような降り方です。明日の天気は、☀☁で10度のようです。北陸から北海道にかけては、低気圧の影響をもろに受けそうですね。寒気も下がってきているということですからね。気を付けましょう。体調管理にも気を付けましょう。
さて、今日のお仕事は、午前中はいつものお仕事しまして、午後からはあちら仕事です。途中で、小学君を見ていてと言われまして、中断しています。で、終わりがその分だけ遅くなってます。一応今日の分のノルマは達成してます。急な注文が来ましたので、やってるわけで、余分な仕事ではありません。何とか実を上げたいんですよね。小学元気くんたちは、BBを相手に大暴れ、のようでした。ヨカッタネ。
  

 今日の記念日
「国旗制定記念日」。1870年に郵船商船規則(太政官布告)が定められ、国旗のデザインの原型が決まった事にちなむ。国旗協会が制定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする