2021年11月29日(月)
“ 36ぷらす3 ” の長崎到着が15時38分で、長崎観光するには時間的に厳しくて、
16時発の “ 快速シーサイドライナー ” で佐世保へ。
シーサイドライナーは、佐世保線・大村線・長崎本線経由で運行する快速列車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/44/3a8fe172c07c9cd7e95a8f234605fa3a.jpg)
乗車してきた “ 36ぷらす3 ” と “ シーサイドライナー ” が並んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/51/5844cbc9b25343b47a3469f547b5706b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ca/9bfa7585f04fd6abe7cc19b918815219.jpg)
電車内は混んでいたので、路線図を撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/24/c1ae6220d869ec643abcab248512308f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/91/48a069e3f017a67c3a5fd96930859c26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/10/59b631f88e733b750efd10894902974d.jpg)
17時32分、ハウステンボス駅着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b2/fa5b2e6005b1ddc5dfac872913bf9f38.jpg)
ハウステンボス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7d/b19266f4d6f351a415cfc588f119565f.jpg)
17時58分、終点の佐世保駅着。
乗客がほぼ降りたところで1枚撮影しました。座席のシートがお洒落です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/40/483ff38e5b38356b29d032539d2c40be.jpg)
乗車してきた “ 快速シーサイドライナー ” は、折り返し長崎行きになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/85/0020bbbdb4c282bb2ca009ea7fb90fb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/12/5399a5cf172eec4251e4c81cb8d3894b.jpg)
佐世保駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5e/b7f7531d7c34c51bde2d87dcfbc10931.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d9/8019ffd8d838a43d1dd3a8d3c3281ed8.jpg)
佐世保駅は、日本最西端の駅だったんですね。知りませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/43/a6cf391f3c5a9b43827f9763e00bc360.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/eb/bdd40d74c0e5e960e3396aa8453dd901.jpg)
佐世保駅の海側へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/22/eae06aa63960108cc13c5daa7353f354.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0c/b452275cc8ef7b2d43a6ff2c45717160.jpg)
駅の構内には、巨大な佐世保 喧嘩独楽が展示してありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2d/ac8b2f7d1ff2b88d72feccddd0900b62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/52/03b4666e3099fb31867da4cf7851f1b3.jpg)
長崎駅から帰らずに県北の佐世保駅まで来たのは、佐世保バーガーが目的でした。
佐世保バーガーとは、長崎県佐世保市名物の手作りハンバーガーの総称で、ご当地グルメの
一種です。佐世保市内の店で提供される、手作りで、注文に応じて作り始める拘りのハンバ
ーガーで、美味しいと評判で人気なんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/be/8604a1ff60f6f6540722d542b8909d36.jpg)
スペシャルバーガーを2個注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/11/e5993d8c6231105ec83216455d367c9b.jpg)
佐世保バーガーは注文を受けてから作り始めるので、7~8分かかると言われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f6/009b2b300617a1d64feb753df41bcee8.jpg)
1個は主人用にテイクアウトして、1個は駅構内で食べました。
お値段は高めですが、パンも表面カリッとしてふわふわで本当に美味しかったです。
わざわざ遠回りして正解でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/60/bb7e7caa3e26c91f90ec995a39deb288.jpg)
18時45分発の特急みどり28号で帰ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d6/b70e8121b0127b58dd686493537590f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1c/92d8c2d137318e91e25ccf17dd0ab5d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b0/f68c8871c009d7a31e2381e37ecac74f.jpg)
佐世保駅で購入した、和三盆カステラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/34/5909d8dd939ff1f408bb607fc894fee8.jpg)
佐賀駅に、博多に向かうディナータイム運行の “ 36ぷらす3 ” が停車していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8f/23d4fd99696aa93ca9999f01a5719242.jpg)
鳥栖駅で鹿児島本線下り列車に乗り換え。
特急みどりの鳥栖駅到着が20時13分で、鹿児島本線下り列車の出発が同時刻でした。
特急内の車掌さんに乗り換えの確認をしたら、「ホームが違うし、連結していないので次の
列車で。」ということでした。
しか~し、階段をダッシュで隣のホームへ移動して乗り換えに間に合いました(笑)
鹿児島本線下り列車内に “ 36ぷらす3 ” のポスターが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/23/3cb89b1d6657b566db87dad739b83868.jpg)
21時頃に自宅に帰りました。
JR九州での1日目の鉄旅は、かなり充実したものでした。( 約15時間 )
“ 36ぷらす3 ” 乗車が一番の楽しみだったので、お天気に恵まれたのは最高でした。
あと2日間の鉄旅が続きますが、もう十分に元は取れていますのでオマケだと思います。
“ 36ぷらす3 ” の長崎到着が15時38分で、長崎観光するには時間的に厳しくて、
16時発の “ 快速シーサイドライナー ” で佐世保へ。
シーサイドライナーは、佐世保線・大村線・長崎本線経由で運行する快速列車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/44/3a8fe172c07c9cd7e95a8f234605fa3a.jpg)
乗車してきた “ 36ぷらす3 ” と “ シーサイドライナー ” が並んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/51/5844cbc9b25343b47a3469f547b5706b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ca/9bfa7585f04fd6abe7cc19b918815219.jpg)
電車内は混んでいたので、路線図を撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/24/c1ae6220d869ec643abcab248512308f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/91/48a069e3f017a67c3a5fd96930859c26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/10/59b631f88e733b750efd10894902974d.jpg)
17時32分、ハウステンボス駅着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b2/fa5b2e6005b1ddc5dfac872913bf9f38.jpg)
ハウステンボス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7d/b19266f4d6f351a415cfc588f119565f.jpg)
17時58分、終点の佐世保駅着。
乗客がほぼ降りたところで1枚撮影しました。座席のシートがお洒落です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/40/483ff38e5b38356b29d032539d2c40be.jpg)
乗車してきた “ 快速シーサイドライナー ” は、折り返し長崎行きになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/85/0020bbbdb4c282bb2ca009ea7fb90fb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/12/5399a5cf172eec4251e4c81cb8d3894b.jpg)
佐世保駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5e/b7f7531d7c34c51bde2d87dcfbc10931.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d9/8019ffd8d838a43d1dd3a8d3c3281ed8.jpg)
佐世保駅は、日本最西端の駅だったんですね。知りませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/43/a6cf391f3c5a9b43827f9763e00bc360.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/eb/bdd40d74c0e5e960e3396aa8453dd901.jpg)
佐世保駅の海側へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/22/eae06aa63960108cc13c5daa7353f354.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0c/b452275cc8ef7b2d43a6ff2c45717160.jpg)
駅の構内には、巨大な佐世保 喧嘩独楽が展示してありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2d/ac8b2f7d1ff2b88d72feccddd0900b62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/52/03b4666e3099fb31867da4cf7851f1b3.jpg)
長崎駅から帰らずに県北の佐世保駅まで来たのは、佐世保バーガーが目的でした。
佐世保バーガーとは、長崎県佐世保市名物の手作りハンバーガーの総称で、ご当地グルメの
一種です。佐世保市内の店で提供される、手作りで、注文に応じて作り始める拘りのハンバ
ーガーで、美味しいと評判で人気なんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/be/8604a1ff60f6f6540722d542b8909d36.jpg)
スペシャルバーガーを2個注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/11/e5993d8c6231105ec83216455d367c9b.jpg)
佐世保バーガーは注文を受けてから作り始めるので、7~8分かかると言われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f6/009b2b300617a1d64feb753df41bcee8.jpg)
1個は主人用にテイクアウトして、1個は駅構内で食べました。
お値段は高めですが、パンも表面カリッとしてふわふわで本当に美味しかったです。
わざわざ遠回りして正解でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/60/bb7e7caa3e26c91f90ec995a39deb288.jpg)
18時45分発の特急みどり28号で帰ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d6/b70e8121b0127b58dd686493537590f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1c/92d8c2d137318e91e25ccf17dd0ab5d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b0/f68c8871c009d7a31e2381e37ecac74f.jpg)
佐世保駅で購入した、和三盆カステラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/34/5909d8dd939ff1f408bb607fc894fee8.jpg)
佐賀駅に、博多に向かうディナータイム運行の “ 36ぷらす3 ” が停車していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8f/23d4fd99696aa93ca9999f01a5719242.jpg)
鳥栖駅で鹿児島本線下り列車に乗り換え。
特急みどりの鳥栖駅到着が20時13分で、鹿児島本線下り列車の出発が同時刻でした。
特急内の車掌さんに乗り換えの確認をしたら、「ホームが違うし、連結していないので次の
列車で。」ということでした。
しか~し、階段をダッシュで隣のホームへ移動して乗り換えに間に合いました(笑)
鹿児島本線下り列車内に “ 36ぷらす3 ” のポスターが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/23/3cb89b1d6657b566db87dad739b83868.jpg)
21時頃に自宅に帰りました。
JR九州での1日目の鉄旅は、かなり充実したものでした。( 約15時間 )
“ 36ぷらす3 ” 乗車が一番の楽しみだったので、お天気に恵まれたのは最高でした。
あと2日間の鉄旅が続きますが、もう十分に元は取れていますのでオマケだと思います。