青空の向こう

日常の出来事や旅の事など少しずつ

胃腸炎?

2021-11-17 02:25:55 | 日記
孫ちゃんが晩ご飯もあまり食べられなくて、夕方から38.9℃まで熱発し、念のため夜間救急

を受診したとの連絡がありました。

医師の診断は、胃腸炎?らしいとかで、喉もちょっと赤いとか?

1歳4ヶ月になる孫ちゃんは今まで健康で、熱発したのも初めてです。寒くなって来たので

体調を崩したのでしょうか。

明後日はお天気も良い予報なので、孫ちゃんが好きなどんぐりを見せたくて “ どんぐり村 ”

に行く予定でしたが、元気になるまでおあずけですね。

孫ちゃんのママは1歳5ヶ月の時に熱性痙攣でNICUに入院したことがあるので、気を付け

ないといけませんね。

グズらずに眠ってくれていたら良いなと思っています。

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州山鹿の奥座敷  秘湯 平山温泉へ

2021-11-14 23:46:10 | 温泉
寒くなって来て、手荒れが気になるようになり、平山温泉へ朝からお出かけしました。

天然温泉100%の湯を掛け流しているので、かすかに硫黄の香りもする好きな温泉です。

日本三名城の一つである熊本城を築城した加藤清正公が汗疹(あせも)を治したといわれる

平山温泉は、古くから医治効用の高い良質の温泉として、人々に愛されてきました。

【 泉 質 】

アルカリ性単純硫黄泉 泉温42.1℃ 掛け流し

【 効 能 】

慢性皮膚病、婦人病、糖尿病、神経痛、運動麻痺、関節痛、筋肉痛、五十肩、関節のこわ

ばり、うちみ、くじき、きり傷、慢性消化器病、痔疾、冷え症、病後回復期、疲労回復期、

健康増進、美肌効果


10時のオープン時間過ぎに行ったら先客が一人いて、ほぼ同時に到着した親子連れと四人

だけでした。




露天風呂は誰もいなかったので、先に1枚だけ撮影。モミジが少し紅葉していますね。




内湯とサウナを1回利用して、後は露天風呂にゆっくり浸かっていましたが、徐々に人が

増えてきたので、朝一で行った方が良いみたいです。

帰りに “ いきいき村 ” に寄り道して、主人の好きなガーリックフランスパンを購入して、

食べやすいようにカットして貰っています。




熊本名物の南関あげ、太平燕、熊本天草揚げもちおかき、お野菜など購入しました。

南関あげは原材料費の高騰により12月1日から値上げすると張り紙がありました。




お客さんが凄く多いと思ったら、前日テレビ取材を受けていたそうで、その影響らしい。


平山温泉へ向かう前に無人の販売所でキャベツとトマトを購入していました。

帰りにも寄ってみたけど、もう野菜は売り切れでした。




平山温泉の掛け流しの湯を頂いてきたので、手荒れの手浴に利用します。

寒くなって温泉が恋しい季節になって来たので、またゆっくり楽しみたいですね。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉 & 蕎麦ランチ & 鉄道記念公園

2021-11-12 04:22:27 | グルメ
2021年11月10日(水)

ママと入浴後、20時半におやすみなさいをした孫ちゃんは、21時頃には入眠していまし

た。佐賀城公園で沢山遊んで疲れていたのでしょうね。

朝は6時半過ぎに目覚めたので、9時間以上も中途覚醒なく熟睡していたみたいで、寝起き

のお顔はまぶたが腫れぼったいですね。




じーじのカギを見つけて遊んでいます。子どもって音がするものが好きですね。




アンパンマンの野菜パンが1本あったのを見つけて食べています。




ママのバックからおやつを取り出して、自分の食べ物だと理解していますよね。




まだママはお休み中だから食べ放題?




小雨が降っていてお散歩には出かけられず、毎日、出勤前のパパと見ている “ しなプシュ ”。






ママが起きてきて、朝の離乳食を食べました。

天気予報を確認したら、曇りところによりにわか雨の予報だったので、見頃を迎えている

日向神(ひゅうがみ)峡の紅葉を見に行く事にしました。

出発時は曇りだったけど、ポツポツと雨が降り出して見事に天気予報は悪い方へはずれ。


日向神峡は矢部川上流の日向神ダムの湖畔にあり、パワースポットとして知られる日本一

大きいハート岩が有名です。小雨が降っていたので車窓から紅葉を楽しみました。

下画像は、日向神ダムの上から撮影したものです。






パワースポットのハート岩へ。








下画像中央にある “ 日本一大きいハート岩 ” が解るでしょうか?








紅葉を見た後に500円ランチのお店へ行きましたが、水曜定休日でした。

人気のお店と言うことで楽しみにしていたけど残念。




玉露まんじゅうの旗を見て入ったお店も、土日しか作っていないと言われて。


お蕎麦屋さんへ。

13時過ぎていたけど、人気なのか?少し待ちました。




お店には靴を脱いで入ります。




孫ちゃん同伴なので、座敷に案内して貰いました。






おしながき。




私は、そば定食のかけそば。

クチナシのご飯、小鉢、そばがき、香の物が付いています。




娘は、そば定食のもりそば。




孫ちゃんは木彫りのフクロウが気になるけど、少しビビっています。






帰宅途中にコスモスで孫ちゃんのおやつを購入。

ギンビスのアスパラガスが、ビスケットのようにポロポロこぼれないので食べさせやすい

みたいですね。(掃除が楽)




コスモスの近くに “ 鉄道記念公園 ” があったので寄ってみました。

昔は蒸気機関車が通る矢部線があり、その駅があった筑後福島駅跡地が公園になっています。












お天気は回復してきたけど、雨上がりで土も濡れていたので短時間で帰りました。

孫ちゃんは家に着く直前にほんの少し眠ったけど、その後は眠れなくてグズっていました。

遊び足りなかったんでしょうね。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大正ロマンのCafeレストラン & 佐賀城公園

2021-11-10 02:24:18 | グルメ
2021年11月9日(火)

ずっと気になっていたお店が佐賀市にあって、娘と孫ちゃんとお出かけしてきました。

佐賀市歴史民俗館(旧古賀銀行)1階にある、大正5年 (1916年) 当時の装飾を忠実に

復元した空間でランチやお茶を楽しめるCafeレストラン “ 浪漫座 ” です。






お店に入ると、ジャズが流れていました。グランドピアノも2台ありましたよ。

定期的にライブやピアノなどの発表会が催されているそうで、貸し切りの日もあります。






2階から。

天井が高いので、ライブなどの時にも綺麗な音が響くんでしょうね。

孫ちゃんの声も響いていました。






ランチメニュー。








天井のファンが気になるようで、指さしして何か言っていました。






佐賀のご当地グルメの 浪漫座風シシリアンライス。

スープ or 飲み物が付くので、スープでお願いしました。




孫ちゃんは、来る途中で購入したアンパンマンの野菜パン。








この店のシシリアンライスは、ご飯の上に国産牛のローストビーフと野菜が乗って、デミ

ソースとマヨネーズ、3種のドレッシングで仕上げてあります。




デザートは、バスクチーズケーキ。




マンホールの蓋には、有明海のムツゴロウ。








佐賀城公園へ。

平成元年「日本の都市公園100選」、平成18年「日本の歴史公園100選」に選ばれています。

お濠で囲まれた県民の憩いの公園で、お濠周りの園路は総延長約4㎞あり、散歩路やジョギ

ング、ウォーキングなど健康づくりの場として利用されています。














ママとブランコ。






どうするのかな?と思いながら見ていたら、潜っていました。








ソメイヨシノが数輪咲いていました。

春には約500本のソメイヨシノなどの桜が満開となるそうです。






久しぶりに食べたくなったケンタッキーフライドチキンをドライブスルーで。




孫ちゃんは、車の中で爆睡です。




帰宅後、目が覚めて泣きましたが、再度眠り、起きたらタッチペンで遊んでいます。




夕方の離乳食を食べた後もおやつは別腹?




歯磨きしながら動き回るので危ないですね。




ママと初めて我が家のお風呂に入って、20時半にはおやすみなさい(-_-)zzz




今日はお泊まり中の孫ちゃんです。

公園で活発に動き回ったので、たぶん疲れて熟睡だと思います。

ママは、アマゾンプライムで映画鑑賞中です。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫ちゃんとお買い物 & 和カフェ

2021-11-06 22:14:17 | グルメ
今日は、いつもより遅めの11時頃に孫ちゃんはやって来ました。

寒くなって来たので、お外遊びの時に着る暖かい羽織り物が買いたいそうで、お買い物に

一緒に出かけることにして、少し早めのランチタイム。

右頬の打撲痕は濃くなっているように感じますけど⁉よっぽど強くベビーチェアのフレー

ムにぶつかったのでしょうね。








離乳食は全て完食。

大人用のお吸い物に入れた豆腐を取り分けてあげましたが、ママが「熱いから待ってね。」

と言って離していたお皿を引き寄せて食べようとしていました。お豆腐好きだもんね。




孫ちゃんと同じ位の大きさのステッチのぬいぐるみを抱えて早足で動き回っています。




ニコニコして楽しそうです。




ママのバックの中から孫ちゃんの診察券などが入ったポーチを取りだして物色中。




ママと孫ちゃんと3人でお買い物にお出かけしました。

ママがお洋服を見ている間、遊具コーナーへ。




バースデイではキャラクターもののオモチャが気になるようで、何か言いながら見入って

いました。自由に動き回るので目が離せません。






子どもってアンパンマンが好きですね。




バースデイで可愛いクマさんのパーカーを購入。隣のしまむらではクマさんの暖かいパジ

ャマを購入しました。

私はバースデイには初めて行きましたが、可愛いお洋服がお手頃価格であって良いですね。

子どもの成長は早いので、直ぐにサイズアウトしてしまうし、替えも必要ですからね。




見頃を迎えている紅葉を見に行くには時間的に厳しかったので、カフェしました。

1件目は満席で待っていたけど、みなさんお喋りしていて時間がかかりそうで別のお店へ。

お茶畑に “ 和カフェ ” の幟が立っていたので寄ってみました。




テーブル席を案内され、サービスの “ 八女茶と抹茶の金平糖 ” が運ばれてきました。




テーブル席のテーブルクロスを孫ちゃんが引っ張るので、カウンター席に移動。




私が注文した “ プレミアムふらぺてぃ ” と、娘の “ 抹茶ティラミス ” 。

八女茶の産地の和カフェだけあって、濃厚で美味しかったです。

次々と来店されていて人気なんでしょうね。常連さんもいたようです。








夕方の離乳食を食べた後、デザート⁉のアンパンマンのパンも食べています。

栄養を考えて、野菜入りのパンを買いました。




今日は車の中で20分ほどしかお昼寝が出来ていないので、帰りの車中では爆睡だったかも

しれませんね。

関東に住む長女は、福岡市内であった親友の結婚式&披露宴に日帰りで参列して帰りました。

結婚式にはギリギリセーフで間に合ったそうで、良い結婚式だったと喜んでいました。

披露宴終了後に電話がありましたが、会うには時間的に少し厳しいから止めておきました。

時間が解っていたなら、福岡市内で待機していたんですけど仕方無いですね。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする