青空の向こう

日常の出来事や旅の事など少しずつ

紅葉 & 蕎麦ランチ & 鉄道記念公園

2021-11-12 04:22:27 | グルメ
2021年11月10日(水)

ママと入浴後、20時半におやすみなさいをした孫ちゃんは、21時頃には入眠していまし

た。佐賀城公園で沢山遊んで疲れていたのでしょうね。

朝は6時半過ぎに目覚めたので、9時間以上も中途覚醒なく熟睡していたみたいで、寝起き

のお顔はまぶたが腫れぼったいですね。




じーじのカギを見つけて遊んでいます。子どもって音がするものが好きですね。




アンパンマンの野菜パンが1本あったのを見つけて食べています。




ママのバックからおやつを取り出して、自分の食べ物だと理解していますよね。




まだママはお休み中だから食べ放題?




小雨が降っていてお散歩には出かけられず、毎日、出勤前のパパと見ている “ しなプシュ ”。






ママが起きてきて、朝の離乳食を食べました。

天気予報を確認したら、曇りところによりにわか雨の予報だったので、見頃を迎えている

日向神(ひゅうがみ)峡の紅葉を見に行く事にしました。

出発時は曇りだったけど、ポツポツと雨が降り出して見事に天気予報は悪い方へはずれ。


日向神峡は矢部川上流の日向神ダムの湖畔にあり、パワースポットとして知られる日本一

大きいハート岩が有名です。小雨が降っていたので車窓から紅葉を楽しみました。

下画像は、日向神ダムの上から撮影したものです。






パワースポットのハート岩へ。








下画像中央にある “ 日本一大きいハート岩 ” が解るでしょうか?








紅葉を見た後に500円ランチのお店へ行きましたが、水曜定休日でした。

人気のお店と言うことで楽しみにしていたけど残念。




玉露まんじゅうの旗を見て入ったお店も、土日しか作っていないと言われて。


お蕎麦屋さんへ。

13時過ぎていたけど、人気なのか?少し待ちました。




お店には靴を脱いで入ります。




孫ちゃん同伴なので、座敷に案内して貰いました。






おしながき。




私は、そば定食のかけそば。

クチナシのご飯、小鉢、そばがき、香の物が付いています。




娘は、そば定食のもりそば。




孫ちゃんは木彫りのフクロウが気になるけど、少しビビっています。






帰宅途中にコスモスで孫ちゃんのおやつを購入。

ギンビスのアスパラガスが、ビスケットのようにポロポロこぼれないので食べさせやすい

みたいですね。(掃除が楽)




コスモスの近くに “ 鉄道記念公園 ” があったので寄ってみました。

昔は蒸気機関車が通る矢部線があり、その駅があった筑後福島駅跡地が公園になっています。












お天気は回復してきたけど、雨上がりで土も濡れていたので短時間で帰りました。

孫ちゃんは家に着く直前にほんの少し眠ったけど、その後は眠れなくてグズっていました。

遊び足りなかったんでしょうね。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする