突然ですが今日は、メチャ簡単!!大豆スープの紹介をしたくて。。。
この記事書いてます!
どうでしょう???
白いスープ??あんまり上手に伝わりにくいですが・・・・・ (-公- )
材料はこれだけ。。。
豆乳、薄揚げ、葛粉、あとは調味料。。。
ねっ!手抜きですが、大豆中心って感じでしょう???
実はこれ豆乳をレンジで温め、トースターで焼いた薄揚げを浮かべただけのもの。。。
かつお出汁ベースのアンをお好みの量、入れていただくんです!
私、豆乳自体は「めっちゃ好き!!」って、わけではないのですが、
こうやって、醤油などをたらしてスープの様にしていただくのは大好きなんです!
豆乳の豆の部分のいいところが、醤油で引き出されてる感じがすごく良い感じですよ!!
「カリッ!」っと焼いて、上に浮かべた薄揚げも良いアクセントで。。。
超簡単な大豆スープとして、我が家の汁物の代表格なんです!(*´∀`)
後、仲良し姐さんに上手なお餅の焼き方おしえてもらってですね・・・・・
桜エビ入りの自家製エビ餅で、試したのですが・・・・
お酒に酔ってて、手が「プルッ」って、醬油が出過ぎて・・・・
(;゜д゜)アッ....
「ドボドボッ・・・・」って・・・・ ( ̄ェ ̄;)
本当は、餅の真ん中らへんに「チョンッ」と、だけ置くのだそうですが・・・
_| ̄|○ il||li
こんな感じに・・・・・なってしまいました・・・・
λ............トボトボ
でも、エビ餅本来の味に醤油の香ばしい味がプラスされて、これはこれで…(笑)
詳しい上手な焼き方は、ウサギ姐さんのとこで見てみてください。。。
このボタンの先には、本当に面白いブログが、たくさんあります。。。
↑↑↑
私の元気の源です!!
お帰りついでに 「ポチッ!!」っと、お願いします!!
お菓子の大豆バーのテレビの宣伝もよく見ますし。
昨日は住所不定のコメを出してしまって
失礼しました~
そう、黒コギ持ちで、親バカで、
かなりヌケてるappieです
宜しくお願いします♪
大豆スープの写真、す~ごく美味しそうですね♪
しかも、簡単~。
早速、息子に作ってみようかな~。
健康にはよさそうですね。
豆乳ダシのお鍋も前に紹介してくれたよね。
れおぽんは、あれにニンニクと黒コショウを
入れます。
お餅…えらいことになったね。
お皿にすこしたらして、指でチョンね。
こういうのは、子供の仕事にさせるといいよ。
でもどうだった?下にはお餅がたれなかったと
思うんだけど…実験の結果は良好かな?
私は、お餅にたっぷり醤油をつける派です。
だから血圧高いんだ、と嫁さんに言われ続けてますが、めげないぞ。
しかも簡単&健康的。
揚げは安いし♪
お豆腐に出汁醤油をかけても美味しいのだったら、豆乳にも合うはずですよねー。
私もよく豆乳は野菜のポタージュに使用しますが、kojiさんのように、豆乳を前面に押し出したスープにしてもよいですね。
なかなか考えてるなー!すごい。
子供達もこう言うの飲んでくれると良いのですが・・・
エビ餅懐かしい~
子供の頃よく食べました~
あと・・・うるう餅ね~
食べたい~
ぽちっと!だぶる
で、思い出した~、青森や札幌に住んでた時、いろんな色のお餅があったの。
桜海老や蓬、柚子入りは当たり前。
黄な粉入り、珈琲入りやココア入り、紅生姜入りなんていうのもありました。
何だか年々種類が増えるようで、エスカレート気味だったような。
黄な粉入りくらいなら、kojiさんも食べられそうね。