goo blog サービス終了のお知らせ 

お茶飲み友といつまでも

素敵な出逢い!

称名寺::金沢文庫&山下公園:ミニバラ:臨港パークの夜景

2021-10-31 12:30:58 | Weblog
                         

称名寺:金沢山(きんたくさん)


    総門  仁王門   金堂    鐘楼    釈迦堂  阿字ヶ池

称名寺は、1258年(正嘉二)ころ、北条実時が創建しました。
金沢北条氏の菩提寺として栄え、本堂の前に広がる阿字池を
中心とした浄土式庭園は、貞顕の頃に大掛かりな
修築がなされたものです。
現在の庭園は、1987年(昭和62)に修復され、緑豊かな金沢三山
金沢山・稲荷山・日向山を、背に金堂・釈迦堂・鐘楼を
見ることができ、四季折々の姿を楽しめます。

称名寺:金沢文庫


トンネル   金沢文庫 浮世絵師 歌川広重が描いた金沢八景
稱名寺境内とはトンネルで結ばれています。

金沢文庫は鎌倉時代、北条実時が作った書庫で
武家文庫としては最も古いものです。
現在の金沢文庫は、昭和5年(1930)に
神奈川県の昭和天皇御大典記念事業の一環として
大橋新太郎の寄付を受け整備されたものです。
中世の歴史博物館として、貴重な資料の展示のほか
称名寺本堂内の復元や図書室などがあります。

 歴史博物館内は撮影禁止の為🚫館内に行くトンネル内に
幕末の浮世絵師、歌川広重が描いた金沢八景の
絶景画が見られます。

山下公園:ミニバラ:臨港パークの夜景


         赤い👞の銅像 みなとみらい ベイブリッジ

海への眺望、記念碑や歌碑など見どころの多い公園です。
横浜ベイブリッジや港を行き交う船の眺めがロマンチック
童謡で馴染みの深い「赤い靴👞はいてた女の子」の像
暗くなるのを待ち、みなとみらいやベイブリッジ
そして氷川丸の🔦✨ライトアップを堪能してきました。

             


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 千葉城(亥鼻城):内覧&日... | トップ | 「曹洞宗大本山總持寺」&ヨ... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
来訪コメントのお礼と今朝のMyブログにお誘い~ (ひろし曾爺1840)
2021-11-12 06:15:01
◆👴◆Kyokoさん・お早う御座いま~す!
💻何時もコメントや応援ポチを有難う御座います!
☆まずは「動画」&「👍いいね!😍&👏」➡応援ポッチで~す!
(^_-)-☆今日は早朝より出かけていますが🎥・ブログはアップしていますので憩いの一時を過ごして頂ければ幸せま~す!
🔶帰宅しましたらまたゆっくりとお伺いしますネ!それではまた👋・👋~!
返信する

Weblog」カテゴリの最新記事