お茶飲み友といつまでも

素敵な出逢い!

パレードが6年振りにリニューアルされたサンリオピューロランド

2007-11-28 09:49:22 | Weblog
サンリオピューロランドは今年から、パレードの誕生

素晴らしいメルヘンの世界へご案内致しましょう。

<素敵なパレードと出会える五つの劇場
劇場1 メルヘンシアター
劇場2 フェアリーランドシアター
劇場3 ディスカバリーシアター
劇場4 ピューロビレッジ
劇場5 知恵の木ステージ

劇場4でのビリーヴ*サンリオハートフルパレード 
     <4つの愛の物語>
  1・ シリウスの伝説
  2・ 妖精フローレンス
  3・ 思い出を売る店
  4・ 森のメルヘン

   
劇場4でやっている、4つの愛の物語ビリーヴ サンリオハートフルパレードの始まり




   



   

   

   



   

と下はビリーヴ*パレードの流れです。 

   

   

   

   

別な所へ移動する5つの劇場へのご案内
劇場1メルヘンシアター
ハローキティーのくるみ割り人形

   

劇場2フエアリーランドシアター
ペンダントの謎

   

劇場3ディスカバリーシアター
シナモンのひみつの扉

   

劇場4はピューロビレッジ パレードをする広場になります。

劇場5 (ワンデイシヨー) 
ウサハナとハッピーバースデー

   

劇場5 (ワンデイシヨー)
マイメロディ 天使の大行進

   

劇場5 (ワンデイシヨー)
ウサハナの 虹色のパーティ

   

朝早くから閉館まで、大満足と、言う事でしょうか。

今年からサンリオピューロランドのパレードが6年振りに、リニューアルされ

パレードで繰り広げられるメルヘンを通して、夢、希望を与えて貰い

子供達でなく、大人も心が少しでも元気になれる

そんな、素晴らしいメルヘンの世界へ

ぜひ、お子様、皆様のお休みの時、時間の許す限り、新しいパレードを

ご覧になれたらと思っています。

年2回春と夏に行く、私達の素敵なショーでした。

夜のライトアップも綺麗でしょう。

              肩の力を抜いた1日
                心も体
                     リラックスしたで賞
 
あー楽しかった帰り道の中で
      

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディズニーランドでクリスマス気分を味わった1日

2007-11-21 11:33:50 | Weblog
今日は、孫の誕生日の前祝いと言う事で
待ちに待った、ディズニーランドでの再会

   
海の上に浮かんで居る様なランドマーク              東京電力火力発電所の働くエントツ


   
有明海底トンネルを抜けるとお台場                 そこに高くそびえ立つフジテレビを、通りながら


着いたディズニーランドの駐車場入り口





ここからスペシャルイベント
クリスマスファンタジー 2007年

ワールドバザール 中央の巨大なツリーはもちろん

数えきれない程の、イルミネーションが飾られクリスマスのパーク

幻想的な光や音があふれるショーや、振やかなパレード等で

夢いっぱいのクリスマス気分を味わえるディズニーランド




   
シンデレラ城

   
昼間のパレード

   
日が暮れつつ


ライトアップされたシンデレラ城


残念ですが、カメラか腕かお見せ出来るのが2枚
花火も残念でした。

  
帰りの巨大ツリーのライトアップ                朝10時から夜10時まで歩いた記録

1.カリブの海賊      
2.ホーンテッドマンション
  (999のゆうれい達が住んでいる呪われた館)
3.プーさんのハニーハント
  (ハニーポットに乗って探検)
4.ファンタジーランド
  (世界の子供達の歌声につつまれ、
   世界で1番幸せな 船旅)
5.ミクロアドベンチャー
  (めがねを掛けて、ヘビやイヌ等が飛び出す
   笑いと、興奮のハプニング)の
アトラクションを見るため、50分待ち60分待ちと
朝の10時から夜の10時迄、歩いた漫歩計の記録で~す。

   
ディズニーランドも
       私も
来年も宜しくと、ご挨拶              

童心に返って、心と体の活力で、元気の源になりました。   ディズニーシーの横を後に、一路我が家に

一歩外に出ると
     きっと新しい
       笑顔と夢が
         見える事で賞
               といたします。
      今日もお付き合いでした。









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビの画面から、探査機<かぐや>月の謎に迫るをパチリ

2007-11-16 10:47:50 | Weblog
  

11月14日テレビ放映
探査機<かぐや>が、月から撮らえた、地球の姿と、月面のクレーター

その、浮いている地球で我々が今生活しているのかと思うと
不思議と感動を感じながら

テレビの画面からは、無理を承知で何とか記念にと に収めたくて
撮ってみました。

見るチャンスが無かった方に、見せて差し上げたくて
ブログに乗せてみました。

  

  

           「地球は青かった」本当に

  

               月のクレーター

  

ここまで、撮らえる事の出来る様になった技術と進歩に感動ですね。


この、写真は<かぐや>を放映した日の、昼間に撮ったのです。
チョット変わった雲なので、パチリと

  

頂きでした。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七五三の写真と、二年間送り続けたファクスの思い出

2007-11-11 14:24:48 | Weblog
秋も深まり、そろそろ年末、そして冬支度と、年月の立つのは早いものですね。

七五三も、近づいてきました。
七五三は、一生に一度しかない、そして親と子供にとって
第一段から、新たに二段目へと、これから向かう新しい、
人生のスタートだとおもいます。

親はこれから、色々な躾けが待ち受けて大変だと思います。

人には、長所や短所はある事です。
親は、激しい言葉が出そうになったら、深呼吸をして
お互いに、話を聞き合い、良い所を見つけて、褒めて上げて欲しい

此れからの人生で、自分にして貰ったら、お返しをする気持ち

そして人に優しく、思いやりのある、子供に育てて欲しいと

これから、立ち向かう教育、躾け、この七五三に、思い願う所で一言

家庭の親と子の調和が、家庭円満につながるのではと

私も、両親だけでは出来ない分からない事に、出合ったら
経験を生かし、アドバイスをし見守って上げたいと思っている昨今です。


2007年9月に、前倒しで撮った七五三





  一寸おまけ*三歳の時の七五三
孫達とは、春休みと夏休みに逢って
のどが嗄れる程おしやべりし笑って、その楽しい時間を止めたくなります。
私も、元気であれば、何時でも逢えると、一日一日を大事に
で頭を、そして体をきたえて頑張っています。

待つのは長く感じ、逢っているその束の間を、惜しみつつ涙の別れ
次に逢えるまで、と、で我慢しま~す。









のファイルは何でしょう

そう、上の子が幼稚園時代、学校に入るまでの、二年間,
用事がある以外
毎日、ファクスで送った資料なのです。












これは
ファイルの中の一枚で
子供用のドリルを買い、数字とか字の練習等を、一枚づつコピーして
出来事等を、一言書き記した用紙
七夕の頃みたい!








こちらは、行楽に行った時の思い出のや、パンフレット等から
切り抜いた物を貼り付け、やはりそこに、言葉を一言書いた用紙
サファリーパーク:モノレール:ユネッサン:江ノ島水族館に出かけた時のもの
                                
それを
土曜、日曜日を除き、毎朝ファックスで、二年間送った
私の宝物なのです。

大きくなって、見直してくれて、おば~ちゃんの努力分かってくれるかな~

七五三で思い出し
一生一度、小さい時だったから、遣ってあげられた
私からの、プレゼントとの雑談を載せてみました。







彩乃ちゃん、11月18日お誕生日おめでとう
家族皆が健康で、幸せでありますように
遠い空より、お祈りしていますよ








作品:日本に一つしかない

ちぢめてキーホルダーと、マグネット作ってみました。
今度一緒に、作りましょうね。今日はこの辺で
さて今回は、「思い出に残る事で賞」といたしま賞

(またまた~誰に花束もらったの)

   







 

   









コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国の名勝に指定された三渓園の菊祭りと外苑、そして内苑だより

2007-11-04 20:42:28 | Weblog



今日は天高く秋晴れの日三渓園の菊祭りを見ようと
横にランドマーク、前にはベイブリッジと車を走らせながら
目的地へと、到着



外苑
正門から一歩足を踏み入れると
その美しい景観、大池の後方に
透き通るような空を、背景に旧燈明寺三重燈がそびえ立ち
そして、一般に開放してから、昨年100年を迎えた三渓園
2007年1月、国の名勝(美しい景観)に指定された園内
見所の菊祭りと、内苑そして外苑と散歩してみましょう。





菊祭り
大長生会小菊盆栽大芸術協会 八十周年記念の作品



         
7本立て盆養









三本立て盆養





               

 静岡型懸崖         前垂れ懸崖



            
           福助作り



                 
三渓記念館にて、お庭を見ながら、お抹茶とお菓子で一服、そして展示場へ

ここから内苑 

原家の私邸であった内苑が一般に公開されたのは、昭和三十三年(1958)
自然の起伏をそのまま活かして上り下りする苑路を進むと
臨春閣、旧天瑞寺塔覆堂、月華殿、天授院、聴秋閣、連華院と、
重要文化財に指定された建物が続く。
今回は、臨春閣、月華殿、徳秋閣、連華院の写真を撮ってみました。




                                                                    

臨春閣の門                                                  ススキの庭                                          
臨春閣の全景                          秋の七草


                                     月華殿に行く登り階段




月華殿に行く橋                                           
                                                             
滝の見える庭


                          
                                   
蓮華院入り口の竹                             徳秋閣                



蓮華院

旧燈明寺三重塔 

京都府相楽郡加茂町燈明寺にあったものを
大正3年3月に三渓園に移築したものです。関東では最古の塔であること
巴瓦にも東明寺と書かれている。






                                                                    
三重塔の塔に至るトンネルの山道                   三重塔
塔からの眺め                              瓦




塔から降りてきて元の大池、きもち良さそうに泳でいるコイとカモ
出口に行く道すがら、写正をしている絵をパチリ




駐車場で秋の枯葉が、車上の上に、そして帰り道には、満開のカキ
秋もそろそろ終わりかな~

菊祭りは 11月23日迄開催中
   開園時間  9:00~17:00
   休園日   12月29・30・31日 
   TEL   045-621-0634・5

       今日は、頑張ったで賞 (またまた自分で言って)
        またよ~



                          






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする