お茶飲み友といつまでも

素敵な出逢い!

称名寺::金沢文庫&山下公園:ミニバラ:臨港パークの夜景

2021-10-31 12:30:58 | Weblog
                         

称名寺:金沢山(きんたくさん)


    総門  仁王門   金堂    鐘楼    釈迦堂  阿字ヶ池

称名寺は、1258年(正嘉二)ころ、北条実時が創建しました。
金沢北条氏の菩提寺として栄え、本堂の前に広がる阿字池を
中心とした浄土式庭園は、貞顕の頃に大掛かりな
修築がなされたものです。
現在の庭園は、1987年(昭和62)に修復され、緑豊かな金沢三山
金沢山・稲荷山・日向山を、背に金堂・釈迦堂・鐘楼を
見ることができ、四季折々の姿を楽しめます。

称名寺:金沢文庫


トンネル   金沢文庫 浮世絵師 歌川広重が描いた金沢八景
稱名寺境内とはトンネルで結ばれています。

金沢文庫は鎌倉時代、北条実時が作った書庫で
武家文庫としては最も古いものです。
現在の金沢文庫は、昭和5年(1930)に
神奈川県の昭和天皇御大典記念事業の一環として
大橋新太郎の寄付を受け整備されたものです。
中世の歴史博物館として、貴重な資料の展示のほか
称名寺本堂内の復元や図書室などがあります。

 歴史博物館内は撮影禁止の為🚫館内に行くトンネル内に
幕末の浮世絵師、歌川広重が描いた金沢八景の
絶景画が見られます。

山下公園:ミニバラ:臨港パークの夜景


         赤い👞の銅像 みなとみらい ベイブリッジ

海への眺望、記念碑や歌碑など見どころの多い公園です。
横浜ベイブリッジや港を行き交う船の眺めがロマンチック
童謡で馴染みの深い「赤い靴👞はいてた女の子」の像
暗くなるのを待ち、みなとみらいやベイブリッジ
そして氷川丸の🔦✨ライトアップを堪能してきました。

             


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉城(亥鼻城):内覧&日比谷花壇大船フラワーセンター:ライトアップ

2021-10-27 13:21:06 | Weblog
            
千葉城(亥鼻城)


別名: 千葉城(亥鼻城)
城郭構造: 平山城
天守構造: 居館(物見台跡有)
築城主: 千葉常重
亥鼻城(いのはなじょう)は、平安時代に千葉氏の
初代当主である。
千葉常重が千葉県千葉市中央区(旧:下総国)に
居館を構えた日本の城(平山城)通称は千葉城
周辺は亥鼻公園(歴史公園)として整備され、土塁、堀切などが
現存する城跡は市の文化財に指定されている。

千葉城(亥鼻城)内覧

                      1階展示「千葉氏入門Q&Aパネル展」 
郷土博物館 2階常設展示「武器と武具」2階火縄銃 刀 甲冑 
                5階常設展示「写真パネル展 千葉市の海辺」

日比谷花壇大船フラワーセンターライトアップ            


日比谷花壇大船フラワーセンターにて
ライトアップの薔薇や園内のハロウィン装飾が賑やかに 
ハロウィーン🎃気分を味わってきました。

         
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱海城&武家文化資料館 & トリックアート迷宮舘&猿小太郎くんの猿芸& 横浜:イングリッシュガーデ

2021-10-12 11:47:53 | Weblog

             
熱海城



熱海城は、熱海市の錦ヶ浦山頂にあるお城
この熱海城という城郭は歴史的に実在したものではない!
観光城、外観5重、内部9階の日本の城郭に見られる
天守を模して造られた鉄筋コンクリート造建築で
天守閣風建築物とよばれるもの

武家文化資料館・浮世絵・春画展・トリックアート迷宮舘


熱海城自体に歴史はないけれど…でも、熱海城の2階には
日本国内の数多くのお城に関する資料が豊富に展示されています。
武士が戦いで身に着ける鎧や日本刀などは単なる武具ではなく
戦場に臨むハレ着、その数々を展示中!
中には大変珍しい装飾がなされた「変わり兜」も8点あります!
 城内には鎧や刀を展示する武家文化資料館や浮世絵秘画館
殿様やお姫様になって写真が撮れる👸仮装写真館
江戸の👘衣装に着替えて📸パチリ・・
              遊び絵
  

熱海トリックアート迷宮館
熱海城の別館、熱海トリックアート迷宮館では、平面画が立体的に
感じるとっても不思議なトリックアートが楽しめます。
海の生物、恐竜、猛獣、ジョーズなど、様々なトリックアートを
約50点も展示




熱海城の猿小太郎くんの猿芸


猿と音楽と🎵夢と希望
きれいなお姉さんと熱海城をバッグに
芸を見せてくれる美形の小太郎君
熱海城の庭園で開催されています。 
基本的には月、火、土、日と週4で公演があります。

横浜:イングリッシュガーデ


約2千坪の敷地の横浜イングリッシュガーデンでは
3,000品種以上の植物と触れ合う事ができる。
5~11月はバラ、春にはサクラ、初夏に入ると紫陽花
秋はコスモスに冬はクリスマスローズと
季節を彩る美しい花々
10月はハロウィーン装飾を設置
展示期間は、10/31(日)まで
             
         


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする