徒歩日本二周目(≧∇≦)只今関東地方!

昨日は今日の物語 今日の後に今日は無し…

男性器のカツオ!

2014年07月01日 | 日記
「カツオ」という言葉は
イタリア語の「カッツォ」の発音に近い…
その意味はつまり
男性器を意味する言葉であり
その他には「畜生」の意味もあるらしい…

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
俺の名前カツオじゃなくて本当よかった…
とてもじゃねぇ~が
カッコ悪くてイタリアに行けねぇ~

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
とかなんとか言っちゃったりして
その事を教えてくれたのは
修行の為にイタリアで料理を学んでいた
「カツオ君」という男…

言っときますけどコレ実話!
自己紹介するとみんなニヤニヤしてたと
悲しそうに話していたのを
今でも昨日の事のように覚えております…

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
風の噂でその後の彼は
豪州で料理修行をしていたと聞いてるが
旅の料理人ってカッケ~なぁぁぁあ!

「カツオ」という名で
しかもイタリアに行こうとしている方々
そこんとこ要注意です…



にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へにほんブログ村

いつもクリック有り難う御座いマックス!

風も人も暖かい!現在地茨城ぃぃ!

2014年07月01日 | 日記


さ~て
はるばるやって参りましたココ関東地方
東北関東の境目であるトンネルを越え
まず最初に出迎えてくれたのは
麦わら帽に短パンサングラスのお爺さん…

鳥山明が描いた感じのビジュアルで
なにやら手を叩いて
一生懸命に応援してくれているんですが
そのよく分からないテンションには
随分と背中を押されたもので御座います…

茨城にもあったかそうな人達がいますね~
やっぱり思った通りだ…

その北茨城から高萩そして日立その先と
手を振ってくれる人
クラクションをならしてくれる人々達が
後を絶たない!
これまで一番熱狂的だった福島が
特別なもんだと思いこんでいたが
この辺も当たり前のように祭り好きぃ~!

特に凄いのが日立市街地国道六号線沿い!
しかもぉぉぉぉ!
学校と会社の帰宅時間が重なる夕方頃は
日立市街地恒例の渋滞で
車からは声をかけられるは
学生達には話しかけられるはの連続技で
全然ほっといてもらえなぁぁぁぁぁ~い!

そんな最中で
道行く車からミネラル水を下すったのが
小野小町のような二人の絶世美女!
そしてその先では
デイサービスの車に乗った女性職員から
心のこもった林檎ジュース二本!
まるで妖精のような美しい方々でしたね!
そして大甕の線路を越える陸橋では
生まれてこのかた喰ったことが無かった
マクドナルドの晩飯セット!
聖母の如き母様と天使の様な子達でした…

いやぁ~御陰様にて
お腹がぽがぽ幸せ太りでは御座いますが
差し入れをくれた方々へ
ちょっと褒めかたが足りなかったかな?

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
何かをもらった時は死ぬほど褒めよう~!


兎にも角にも茨城県は
思った通りあったかい人々の棲む所です…



にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へにほんブログ村

いつもクリック有り難う御座いマックス!