徒歩日本二周目(≧∇≦)只今関東地方!

昨日は今日の物語 今日の後に今日は無し…

トンネルを抜け薬局の軍門に降るまで…

2015年11月17日 | 日記




トンネルを抜けると、そこは新潟だった…

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
出たぁぁぁぁ!
一行目から有名小説をパクった盗作勃発!

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
それもその筈
ノーベル文学賞受賞者の文豪川端康成も
当時開通したばかりの上越線に乗り
トンネルを超えて雪国景色を眺めたのが
この水上からの山越えぇ!
それ故!パクるなら今をおいて他に無し!

そんな訳で
旅はいよいよ越後路へと突入の巻!
そして道は一気に激烈下り坂だぁぁぁぁ!

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
いやはや待ってましたの下り坂待望論!
なんせ高崎や前橋くんだりは
あれだけ関東平野の端の端にも関わらず
標高はたったの80mそこそこ!
それを一気に1000mまで登らされたもんで
寒いったらありゃしねぇ!
出来れば1mmでも標高を下げたぁぁぁい!

そんな願望を叶えるかの様に
数キロの下り坂を渾身の力で駆け下ると
その先で忽然と姿を現すのは
ぬわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁんと!
冬スポーツの一大メッカ
苗場スキーリゾートの華やかさだったぁ!

いやはやホテルや旅館や土産物屋に食堂
スキー用品一式貸出なんかもあって
やがて迎えるシーズンに向け準備は万端!
これは楽しそうだ
金さえあればの話ですがてんてんチ~ン!

そして…
やがて景色は移り変わり再びのトンネル
これは暗くて怖あぁぁぁぁぁぁい!
なんせ歩道が無いんで
挽き肉ミンチにされそうだピョォォ~ン!

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
なんて軽いノリで言っていますが
マジの本気で髪の毛逆立つレベルの恐怖!
運転手に気付いて貰えなければ
間違い無くこの世から抹消されますぞぉ!

そんな訳で
空が暗黒に包まれる前に早めのビバーク
「街道の湯」で極楽気分を満喫する…


追伸…
忘れている方々も多いかも知れませんが
ソレガシの咳は
一向に留まる気配を見せず翌日
僅か十数キロ先の南魚沼で再びビバーク!
湯沢では遂に薬局の軍門に降ってしまう…

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
気合いでは直らない医学もあるのだと
初めて教えられましたねこの度…
そしてその時の薬剤師の女性は
若くて博学で可愛らしくいい匂いがした…

しかしこの出逢いが
後の運命をあれだけ変える事になるとは
この時はまだ知らない二人であった…



そんな今日最初の曲は
倉橋ヨエコさんが歌う「薬箱」どでやんすぅ…
http://m.youtube.com/watch?v=cPifZUqs6XY&itct=CBQQpDAYCCITCN7W_bS8lskCFYl4WAodPo0FVFID6Jas&gl=JP&client=mv-google&hl=ja





にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へにほんブログ村