徒歩日本二周目(≧∇≦)只今関東地方!

昨日は今日の物語 今日の後に今日は無し…

要確認!指差して非難したその手…

2015年10月23日 | 日記
ある建築部品の営業マンがいた…
外資系の会社で
実力能力主義なドイツ人が社長…
そこで働く彼は
特に仕事が出来る訳でも無く
かと言って出来ない訳でも無く
どちらかと言えば
人並み以上に仕事に向かい合い
そしてそのうち
少々の蓄えも出来た…

しかしそこでその全てを失った
出来事は
連帯保証人という名の
他人の肩代り…
文字通り無一文になった彼は
奥さんと一緒に
路上へと放り出される事になる…
しかも
凍りつくような鉛色の冬空…

寒さから逃れる為の場所を探し
マクドナルドで
夜を明かした事もあったが
金が無くて何一つも注文出来ず
時間をつぶした地下道では
ホームレスの人に
助けられる事さえ何度もあった…

その惨めさに
彼はやがて死ぬ事を考えだすが
そのたび奥さんに励まされ
そしていつか人の信用を掴み
アパートの
住み込み管理人を任された…

モチロンそこまでの間には
泊めてくれた飲食店があったり
多くの親切善意に
背中を押された事が
涙が出るほど感謝感激だったと
彼は良くその時の話をしていた…

路上に暮らす人々には
彼此色々様々諸々な理由がある…

それだけに
一概に堕落者という烙印を押す
そんな一元的な見方は
当てはまるものではない…

それよりも
指をさして他人の事を非難した
その手が汚れてないか
自分の手を十分確かめて欲しい…



という訳で今日最初の曲♪
「みなしごのバラード…」
http://m.youtube.com/watch?v=N13qzkWERCo

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へにほんブログ村

大憂鬱!10年後のこの国で僕が最も恐れている事!

2015年10月22日 | 日記
陸上自衛隊の主力90式戦車の燃費は
燃料1リットルで約200m
道の善し悪しにて更に距離は伸びる…
しかし世界中の戦車を見れば
1L/100mなんてモノもあり
戦争というのはそれだけ金がかかる…

日本の外交とは
対米従属が露骨だと言われながらも
非難の中で安保法案を強行
自衛隊が
米国戦略に使われる態勢が作られた…
もはや運命共同体…

政治家にとっては
自衛隊は将棋の駒の様なものだろう…

国土が62番目の広さ
人口は18番目で経済は3番目
殺人発生率は低く世界で200番以下…
寿命は極めて長く
高い自殺率と
低いセックス満足度をほこる
そんなこの国の
10年後の姿を想像出来るだろうか…

僕は国の将来が心配でたまらない…

まさかそんなに低いセックス満足度
だったなんて!

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ソコかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ~い!


そんな今夜の曲のプレゼントは
安田成美さんが歌う「風の谷のナウシカ」
http://m.youtube.com/watch?v=rjWxj1uf3Lo

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へにほんブログ村

その銭湯の名は「改良湯!」

2015年10月21日 | 日記
渋谷を出る前に溜った汚れを流そうと
やって来たのが銭湯「改良湯…」♪
いやぁ~
変わった名前ですよねぇ本気のマジで!

A.さっそくですがここで問題です!

この銭湯の「改良湯」という名前には
一体どんな意味があるでしょう?

少々焦らすようですが
答えは後日のブログにて発表致します♪

ところで…
話は変わりますけどなかなかのお風呂…
土地柄なのか場所柄なのか
背中に絵が入ってる人もちらほら…

その一人の圧力に押されて
「どうぞ」とかって
ドアの開け閉めしたり桶を手渡したり
気を使ってる人がいたが
気を使われている入れ墨のほうの人も
「すみません…」「恐縮です…」と
礼儀正しく腰も激低!
なんか互いに気を使い合ってましたね…

改造湯は開店時間が午後の三時ごろで
一番風呂には人が集まり
僕が行った夕方も混んでましたけど
体洗って頭洗って
周りを見たら
僕意外は誰一人いなくなってましたね…
「あれ、神隠し?」
なんだか
世界でたったひとりになった様な感覚…
聞こえるのは泡風呂の音だけ…

しかしその刹那
ザバァァァァァァ~ンという音と共に
隅にある水風呂からおじさん現る!
「沈んでたんか~い!」

まあ、なかなか良い銭湯ライフでした…

「改良湯」
東京都渋谷区東二丁目19-9 03-3400-5782

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へにほんブログ村

花火パチパチ十月の色…

2015年10月19日 | 日記
秋も深まる十月に
ケンボーが花火に火をつけた…
パチパチパチ

それを眺めていたら
なんだか無性に寂しくなった…

なんでだろう…

十月の花火は
なかなか厄介な魔法をつかう…


ものや悲しきキリギリス…
やがて樹木を金色に飾る風は
道を落ち葉でうめつくす…

そんな今日最初の曲は
チャイコフスキー『四季』より
「10月 秋の歌…」
http://m.youtube.com/watch?v=6b7o7rKPieQ



にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へにほんブログ村

首都断面!僕たちはいつか地底人になるっぽい…

2015年10月18日 | 日記
大きく空いた穴の底を
東横線と副都心線がはしるデデンデデン!
それを見下ろすその場所も
すでに地下の三階
その上の階も人々が歩き
そのまた上の階も人々が往来する…
そしてその上は車が忙く行き交う大通り!

しかし東京の地下は
まだまだそんな程度では無いっぽぉ~い!

例えば良く知られてるのが
地下鉄永田町駅や国会議事堂駅付近には
要人向け核シェルターが
既に配備されているという「都市伝説」!
それに付随して
永田町駅の地下4階南北線ホームと
地下6階半蔵門線の間の地下5階部には
秘密の「何か」かがあるっぽい…

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
巷の噂じゃ政府専用通路とかっぽいっス…

因みに国会議事堂駅は地下37.9m…
同駅と連絡通路でつながる溜池山王駅は
戦時中に陸軍大本営があった
巨大防空壕を一部転用してるっぽく
千代田線の霞ヶ関駅も
帝国海軍司令部があった防空壕を転用し
建設されてるっぽい、マジで…

国会議事堂にも地下は無いと言われるが
どうやらその断面には
巨大空間の存在が囁かれ
マジのぶっちゃけ存在している方が定説…

でも都市伝説なんですけどね残念だけど…

因みに有楽町線や半蔵門線にも
未使用極秘非公開の地下通路があり
有事の緊急路線や政府専用鉄道っぽいが
公表される事も無いっぽい…

ただ都市伝説だけとも言えないっぽいよ…

因みに…
もしも巨大な災害が首都を襲った場合の
「防災備蓄倉庫」も実は地下にあり
たとえ地上交通が寸断しても
地下鉄で輸送が行えるっぽく備えてある…
これホントだよ…


そんな今夜はこの曲…
スーパーマリオの名曲で「地下世界…」
僅か45秒なのでお聴き逃し無く!
http://m.youtube.com/watch?v=msAAJWSQaeE


にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へにほんブログ村