月曜日(昨日)は次男坊の野球の公式戦。
と言っても3部(4年生以下)のA・Bと分けたチーム編成で、公式戦は3部とし出場。次男はBに所属(ウチのチームの場合はAが4年生11人、Bが3年生以下17人)
低学年ばかりで、次男にいたっては幼稚園児。
ルールだのバッティングだのっていうのは、まだまだこれから。
「打ったら1塁だよ!3塁じゃないよ~1塁に向かって走れーっっ」と激が飛んだり、「それっ今がチャンスだ、走れー@盗塁」「あーっ、まだ前走者が3塁にいるから2塁から盗塁しちゃだめーーっ」とこんな感じ(笑)。
守備も外野へ飛んじゃうと、ボールを追いかけ外野全員魚の群れのように右往左往。せっかく拾ってもふりかえるとカバーに誰もいない状態(苦笑)。
公式戦は総当りで只今2試合目終了。
どうやらコールドはないらしく、それはもう史上最大もの凄い大差で負けていました

そして昨日の3試合目。応援にグランドへついたところ、すでに試合は開始していて
父兄「次男坊君先発だよ~@ライト」
私「ええっ

相手のピッチャーもさぞやりにくいことだろう。次男坊の身長(110cm)だとストライクゾーンが何センチもないんじゃないか?!(爆)
それに打順待ちの時は、ヘルメットかぶって片膝立ててきちっと待つのが基本。
なんだけど、おねえ座りでボックスにいる次男坊(大汗)
せめて礼儀だけは守っておくれ~~~

さらに守備の最中。。。。。事件は起こってしまった

何度も何度も「ばっちりこーーい!!」と声かけしていた次男坊。そのうち急に静かになったと思ったら、ベンチに向かって走りこんできた。
審判も周りの皆も「何事?!」状態

そして監督に向かって一言「おしっこ~~」

もちろんトイレに行ってる間、他のお子にメンバー交代しベンチ入りした次男坊。
だから「試合前にはトイレに行っときなさい!」って言ってだろうが

トイレから戻ってきても、自分がはずされたのがよくわかってない様子だったなあ

母としては「お騒がせして申し訳ない

なんと9-2で初勝利



なんというサプライズ!!天地がひっくりかえるくらい皆驚いた(喜)
「なるべく点差をつけずに負けたいよね~」なんて言ってたくらいだもの(苦笑)
これからもまだまだ負けは続くだろうけど、進歩進歩。数年先が楽しみだ


* * * * * * * *
その夜、秋刀魚を焼こうと魚焼きグリルを開けたら。。。
何故かグリルの中にナツメグの粉が散乱

挙句にとてつもないバニラエッセンスの香り(倒)
クオカで買ったお高いエッセンスだったのに~~

しかもご丁寧に何事もなかったかのように、グリル窓閉めてある~~
三男坊の仕業か。またやられたーーーちいっっ

* * * * * * * *
そして今朝。
幼稚園に送り出す直前の玄関。
何を思ったか急に「弟(三男)の紐靴じゃなきゃやだーーーっ」とごねはじめた次男坊。
18cmの次男が無理やり15cmの紐靴履くんだと格闘

「9時15分登園締め切りなのにもう9時5分だよっっ

と言っても頑固一徹、てこでも動かない次男坊。到底履けない靴を相手に、無理やり足を突っ込んで、まるでシンデレラの意地悪姉さん達のようだ。
時間はどんどん過ぎてゆく。。。。そして9時20分。
もはや完全にぶち切れモードのワタクシ。
「もういいっ

そうして今PCの前に@9時35分。さあ、これからどうしましょう(謎笑)