竹内ママのキッチンでおしゃべり

3人のboysを育てつつ、日々自分の趣味にひた走る主婦の日記です。

ビオラとパンジーの季節♪

2007-11-05 | 子供のこと(3兄弟ドタバタ子育て)

ふっふっふっ今年もとうとうやってきましたパンジー・ビオラの季節
毎年だいたい11月上旬~パンジー農家さんが解禁となり、今日はその初日
先週からずっとてぐすね引いて待ってたのよね~~
スタートは1時。今日の午後に備えて、昨日から早め早めに家事をこなしていたのですが。。。やはり起こったハプニング

朝一で次男を幼稚園に送ったら、本日【おにぎり弁当持参】の日に気づくおにぎり作って届けに来なきゃ→駅前のスーパーで買い物して、銀行寄って戻れば10時=10時には三男の幼稚園(先週合否発表聞き損ねたアレ)にて入園金の支払いの約束がああっ。やむを得ず30分予定を遅らせ、その間お米研いで炊飯器のスイッチオン!炊き上がるまでの間、三男の幼稚園へダーッシュさらに猛ダッシュで家へ戻り、おにぎり・水筒・果物の準備→それを抱えてチャリ全開で次男の幼稚園へお届け果物はバナナ一本でいいや(笑)→帰りにもう一度スーパーに寄り、○○ウォーター専用ボトルに水汲み(日に2本。水汲み女状態じゃ)→ぜいぜい。。ま、まだ午後のパンジー畑まで力尽きるわけにはいかぬ→家へ戻れば12時ちょい前。振り替え休日でお休みの長男と三男におにぎりを用意したところで、友人から待望の

待ってたのよ~~彼女から編み編みのご指導を受けている間に、実母がで到着(パンジー畑に一緒に行く約束)→名残惜しくも電話を切り、次男を早お迎えで幼稚園から引き取り→パンジー畑へ→長靴着用にも関わらず、長靴の中も泥だらけになる次男&三男。。。を横目にビオラたちの物色
今年も素敵な色がたくさん~~~迷う、迷うわあ~~(至福)
ビオラの色ってホントに多彩。夏より秋のガーデニングの方が断然楽しいな。

あれもこれも植えてもお互いの色が引き立たないので、悩みに悩んで今年はシャーベットピンクをメインに購入。白メインにするはずだったのだけど、白に近いピンク(というより薄紫)にしてしまいました
他には白・白+ブルー・白+レモン・オレンジ・レモン、などなどビオラとナチュレをチョイス。
今年は少し量を減らして26個お買い上げなり~~
後日アリッサムとガーデンシクラメンにレースラベンダー・キンギョソウなどを寄せ植えに物色の予定です。これは素焼きのどでかい鉢用にv

編み物は今日教えてもらった編み方でストールを、週末あたりはまとめて植え替えを、スイッチ全開でがんばるわ~~←といいながら、植え替えはきっと来週に持ち越し(汗)

画像は毎年お世話になっているパンジー畑景色、お借りしています~泥んこになりながら走りまくる三男もちょこっと出。転んでも苗にだけは倒れこむなよーー
この、ずずいっと広がるパンジー・ビオラの中から選ぶのが至福のひと時同じ種類でも、1つ1つお顔が微妙に違うのです