天皇陛下がカナダに長期ご訪問中でいらっしゃる。
毎日のニュースで、陛下の動静がトピックスのように報じられる。
今日も、ニュース番組の終盤に近い頃あいでそのご様子は伝えられたのだが、某民法BSの若い女性アナウンサーが、陛下のご様子を「~へ行きます」とかなんとか…敬語抜きで伝えていた。
アナウンサーは日本語のプロであって、日本語の特徴の最たるものである敬語表現のにおいて、その頂点にある天皇の動態を伝える時に、敬語を用いないなんていうのは愚の骨頂だと思うのだが。
「私は、日本語がうまく使えないアナウンサーです」と大声でふれているようなものだ。
時代が少し前なら袋叩きだとおもうのだが、そこのところどうなのだろう。
アナウンス部の部長は訂正とお詫びのコメントを読み上げないのか?
「ニュース降板するべし」といったクレームは届かないのか。
NHKのアナウンサーでさえ、時々「??」と首をかしげる日本語の方がいらっしゃるのだから、民放のアナウンサーにそれを求めるのは無理なことだろうか。
それにしても、乱れ過ぎている。
言論の自由やなにやかにやを守ろうとするのであれば、既成の常識やマナーはしっかりと押さえておかないと、正当な主張ができなくなる時代がやってくると思うのだが。
何とも情けないという思いに落ちる私であった。
毎日のニュースで、陛下の動静がトピックスのように報じられる。
今日も、ニュース番組の終盤に近い頃あいでそのご様子は伝えられたのだが、某民法BSの若い女性アナウンサーが、陛下のご様子を「~へ行きます」とかなんとか…敬語抜きで伝えていた。
アナウンサーは日本語のプロであって、日本語の特徴の最たるものである敬語表現のにおいて、その頂点にある天皇の動態を伝える時に、敬語を用いないなんていうのは愚の骨頂だと思うのだが。
「私は、日本語がうまく使えないアナウンサーです」と大声でふれているようなものだ。
時代が少し前なら袋叩きだとおもうのだが、そこのところどうなのだろう。
アナウンス部の部長は訂正とお詫びのコメントを読み上げないのか?
「ニュース降板するべし」といったクレームは届かないのか。
NHKのアナウンサーでさえ、時々「??」と首をかしげる日本語の方がいらっしゃるのだから、民放のアナウンサーにそれを求めるのは無理なことだろうか。
それにしても、乱れ過ぎている。
言論の自由やなにやかにやを守ろうとするのであれば、既成の常識やマナーはしっかりと押さえておかないと、正当な主張ができなくなる時代がやってくると思うのだが。
何とも情けないという思いに落ちる私であった。