10月27日(日)
前回の「上高地」の後、意外に早く下りて来たので、以前から気になってた「北アルプス大橋」に行こうとしたが、漠然とこの辺だろうと車を走らせたが結局行くことは出来なかったので、家で調べて行ってみました。
途中通った「平湯」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4f/1222b0b6e61453d513dd480a7add915e.jpg)
明らかに先週より木々が色づいてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/74/9e866700119bfc66f5e275c373bddd81.jpg)
平湯から30分ほどで着きました。
橋向こう左側の段の上は山岳救助ヘリの発着場になってます。
運が良ければ訓練飛行が見れるかも、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ef/b85cc63dd06182405f71b96b3e79323e.jpg)
橋の向こうに見えるのは「笠ケ岳」、「鍚枝岳」です。
新穂高温泉中尾高原と鍋平園地を結ぶ橋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ae/571b721b1b3b998a1eb69e5b1ca754b7.jpg)
反対側(鍋平園地側)から見た景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/40/1a0f0678e330efa0bf64286775bd75cc.jpg)
橋の真下です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/41/7a31cda9e52854f628e11b2c37478059.jpg)
上流側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/91/5d0ea2df6e29575e2cbcaf05f382daff.jpg)
橋を渡って「新穂高ロープウェー」方面へ行くとモミジと白樺の林が綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/4e/1693defd9105d2619f9ec7f936d0e098.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0c/13585546e662abb6df39a3337c061740.jpg)
この辺りは路上駐車禁止なので気をつけて下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b5/57df3f0c60d87f956f2272acd31e8361.jpg)
今年の秋は、どこへ行っても紅葉が例年よりかなり遅れているような気がします。
ここでも地球温暖化の影響が出ているようです。
大切にしたいですね。
前回の「上高地」の後、意外に早く下りて来たので、以前から気になってた「北アルプス大橋」に行こうとしたが、漠然とこの辺だろうと車を走らせたが結局行くことは出来なかったので、家で調べて行ってみました。
途中通った「平湯」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4f/1222b0b6e61453d513dd480a7add915e.jpg)
明らかに先週より木々が色づいてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/74/9e866700119bfc66f5e275c373bddd81.jpg)
平湯から30分ほどで着きました。
橋向こう左側の段の上は山岳救助ヘリの発着場になってます。
運が良ければ訓練飛行が見れるかも、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ef/b85cc63dd06182405f71b96b3e79323e.jpg)
橋の向こうに見えるのは「笠ケ岳」、「鍚枝岳」です。
新穂高温泉中尾高原と鍋平園地を結ぶ橋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ae/571b721b1b3b998a1eb69e5b1ca754b7.jpg)
反対側(鍋平園地側)から見た景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/40/1a0f0678e330efa0bf64286775bd75cc.jpg)
橋の真下です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/41/7a31cda9e52854f628e11b2c37478059.jpg)
上流側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/91/5d0ea2df6e29575e2cbcaf05f382daff.jpg)
橋を渡って「新穂高ロープウェー」方面へ行くとモミジと白樺の林が綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/4e/1693defd9105d2619f9ec7f936d0e098.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0c/13585546e662abb6df39a3337c061740.jpg)
この辺りは路上駐車禁止なので気をつけて下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b5/57df3f0c60d87f956f2272acd31e8361.jpg)
今年の秋は、どこへ行っても紅葉が例年よりかなり遅れているような気がします。
ここでも地球温暖化の影響が出ているようです。
大切にしたいですね。
訓練飛行を見れないかと昼飯食べたりしながら1時間くらい待ってみたんですけどね。
結局現れませんでした。
最初の橋の画像にヘリが入ってたら最高なんですけどね。
HATAさん運がいいなぁ。
あれからもう4年も過ぎて、懐かしい景色です。
今年は紅葉前線が遅れてますねぇ
いまからでも間に合いそう