この数日、自分でも調べてみたり、体験者の方からブログのコメントやメールをいただいて、非常に参考になりました。
ありがとうございました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
ほんとうに自分は面倒臭い性格だなあ~と思いつつ、あれこれ悩み考えてみた。
結局、自分の中で納得できないと、進めないのです・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
曖昧なままやっていると、不安、恐れ、疑問など生じてくるので、余計気持ち悪くもなるのかも。。。
一昨日の夜、タイ式マッサージへ行って、いつもの仲良しの施術の方とこの話をしていた。
(この1年、マッサージだけではなくて、身体や気持ちの症状をよく聞いてくれる人にもなってしまった、感謝)
「自分の身体にすごく神経質だから、イヤになっちゃう。痛みや変化に弱いのよね・・・」と言ったら、
「それは、とてもいいことなんですよ。自分で自分の身体の反応によく気付ける人ということなんだから。鈍感な方が恐いですよ。」と励まされた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
いいこと言ってくれるわ~。時々単純で素直になるJudyさまは、うんうんとうなずく。
突然、自己否定から自己肯定へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
「現在、異常アリ!」と身体が自ら知らせてくれてるんだから、反抗しないで聞き入れる姿勢を持とう。
だるさ、吐き気が、一日中起こるというのは、この1ヵ月、週1くらいできていたけれど、日々の生活では、一日に何度か襲われる程度。元気なときは、とても元気なのだから、薬は止めないで続けることに決意した。
私も、脂っこいものを食べると気持ち悪くなる。
だるくなる理由は今ひとつわからないけれど、ハードなスケジュールにしないように心がけて、ゆっくり暮らそう。
これはいつも思い出しては反省しているんだけど、どうもタイトなスケジュールになってしまいがち。
気がつくと時間に追われている。ダメだ。
昨日も夜中まで仕事の準備に追われ、今日はもうすぐ雑誌の取材、その後一つ仕事をして、エアロビの養成コースへ。
休憩タイムで心と身体をよく休ませよう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
ついつい、癌になる前の生活習慣が出てしまう。
働き続ける、動き続ける生活。
日々楽しく、笑って、のんびり、ゆったり~!
Judyよ、忘れるな!!
ありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
ほんとうに自分は面倒臭い性格だなあ~と思いつつ、あれこれ悩み考えてみた。
結局、自分の中で納得できないと、進めないのです・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
曖昧なままやっていると、不安、恐れ、疑問など生じてくるので、余計気持ち悪くもなるのかも。。。
一昨日の夜、タイ式マッサージへ行って、いつもの仲良しの施術の方とこの話をしていた。
(この1年、マッサージだけではなくて、身体や気持ちの症状をよく聞いてくれる人にもなってしまった、感謝)
「自分の身体にすごく神経質だから、イヤになっちゃう。痛みや変化に弱いのよね・・・」と言ったら、
「それは、とてもいいことなんですよ。自分で自分の身体の反応によく気付ける人ということなんだから。鈍感な方が恐いですよ。」と励まされた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
いいこと言ってくれるわ~。時々単純で素直になるJudyさまは、うんうんとうなずく。
突然、自己否定から自己肯定へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
「現在、異常アリ!」と身体が自ら知らせてくれてるんだから、反抗しないで聞き入れる姿勢を持とう。
だるさ、吐き気が、一日中起こるというのは、この1ヵ月、週1くらいできていたけれど、日々の生活では、一日に何度か襲われる程度。元気なときは、とても元気なのだから、薬は止めないで続けることに決意した。
私も、脂っこいものを食べると気持ち悪くなる。
だるくなる理由は今ひとつわからないけれど、ハードなスケジュールにしないように心がけて、ゆっくり暮らそう。
これはいつも思い出しては反省しているんだけど、どうもタイトなスケジュールになってしまいがち。
気がつくと時間に追われている。ダメだ。
昨日も夜中まで仕事の準備に追われ、今日はもうすぐ雑誌の取材、その後一つ仕事をして、エアロビの養成コースへ。
休憩タイムで心と身体をよく休ませよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
ついつい、癌になる前の生活習慣が出てしまう。
働き続ける、動き続ける生活。
日々楽しく、笑って、のんびり、ゆったり~!
Judyよ、忘れるな!!
最後に決めるのは自分だもん。そう決まったというか決めることができて、よかったね。
ハードに生きてゆっくり暮らす。
良いことを教わりました。サンキュー!
ジュディさんの美しい・・・や楽しむ事を、大切にしているブログが大好きで、いつも見ています。
私には三歳の子がいます。
2007年10月に乳癌手術→抗癌剤→放射線治療→現在まずは5年のホルモン治療中(ノルバテックス)、37歳です。
全部治療した中で、ホルモン治療が地味に、きついです。私もホルモン治療に入ってから、内臓が固まったような感覚、腸がしゃっくりしたような感覚になったりして・・脱力やあちこち痛むようになったので、ペット検査やエコー検査を経て・・・不定愁訴や不調による不安からくる不安神経の乱れや、自律神経失調症、更年期の複合的な理由ではないかという診断が出ました。
とは言っても・・・私たちの抱えている病は不調にナイーブになるし、画像や数値に見えてくるまで、医師にも予測不可能です。
私もホルモン治療には散々悩みましたが・・・
ホルモン剤だって、抗癌剤なんだ!
毎日頑張って、リスクを減らすために飲む!という結果に至りました。
不安神経の乱れをお感じる時は・・リーゼという安定剤を飲んでいます。肩こりにも効果があるそうです。
他、漢方クリニックにも行ってます。お腹を温める事は癌にも,更年期にも良いなので、腹巻とカイロを一日中貼っています。もともとエステの仕事をしていたので・・・抗癌剤もホルモン治療も、美容的に衰えていくのが、すごいストレスでした。でも・・・鏡を見たときに、気持ちの良い自分である事を目指す方が、自分には、精神的に良い気がしたので、ウィッグ→ベリーショートショートを楽しみながら、経て、今やっとボブになりました。
くすみ対策、整体と・・・不調を不安やストレスに変えない工夫をしています。
私は、闘病前、家事に仕事に夫の事、どれも手が抜けなくて・・・その上、気にしいで、くたくたになっていました。
闘病中は・・・
自分で精一杯になった事を機に、沢山手抜きをするようになりました。
共に、健康に!もとどうりの体に戻りたいですね!
これからも拝見させていただきます!
体調はいかがですか、やっと厳しい寒さが少しやわらいできたので、嬉しいですよね♪
春がこんなに待ち遠しいのは初めてです。
軽やかにゆっくりと生きていきましょう★
貴重なコメント、ありがとうございました。
副作用や、どんな気持ちでいらしたか、すごくよくわかります。とっても似ていると思いました。
闘病前、どれも手が抜けなくて・・・とありましたが、私も全く同じでした。今思えば、いちごさんと同様に、くたくたになっていました。
3才のお子さんがいらっしゃるとのこと、子育てしながら、このフルコースの治療、本当に大変だったと思います。
リスクを減らすために、お薬飲んでいるんですものね。
私も頑張ります。
いちごさんが色々と工夫しながら生活されているご様子、
とても参考になりました。
私もホカロンはよくお腹や背中に貼っていますが、内臓がだるい感じがするときは、これがけっこう効果あります。
漢方は、様子を見て、飲んでみようかと思っています。
やっぱり、みなさん、いろいろ副作用があるのですね。
勇気づけられました!どうもありがとう。
また、機会があったら色々教えて下さい
お互い、明るく笑って生きていきましょうね!!
漢方は、三週間に一度、細々体調を聞いてもらい、頻繁に薬を変えてもらっています。
再発予防や、今の辛い部分を調整する薬と・・・いろいろあるようです。
私は更年期を抑えてるのに、けいしぶくりょうがんと、かみしょうようさんをもらっています。
あと・・・・漢方の先生に、甘いものをいっさいやめるように言われました。がん細胞は糖とストレスが大好物だからだ・・・との事です。
以前は大量に甘いものを食べてましたが・・・今はゼロには出来ないけど・・・甘いもの量をかなり減らしました。
ジュディさんのブログで・・・メラトニンのページを読みました。私も乳癌に効果が期待できるという情報を得て、個人輸入して飲みましたが・・・今の私には、飲んでも眠れませんでした。普段飲んでいるマイスリーの方が良く眠れる気がします。主婦には難しい事ですが・・・10時~2時に寝れてれば、メラトニンは飲まなくてもいいんですよね。
ブログを読みながら・・・少し感じる方向が似ているかなぁ・・・と、私も思っていました。
いちごも、良いという事を沢山重ねて、がんばります!そして・・・ジュディさんのように天性の美人ではありませんが、美意識はずっと持ち続けたいと思います!美意識が元気の素ですから!
またお邪魔させて、頂きますね♪
参考にさせていただきます。ありがとう!
甘い物もミルク製品も、私も出来るだけ避けていますが、
癌になる前は牛乳やチーズ、生クリーム類が大好きだったので、辛いです。
甘い物が食べたいと、変わりに、卵の白身をホイップしてカロリーゼロ、糖分ゼロのラカンのお砂糖を混ぜたり・・自分をだましだまし暮らしています
私もマイスリーを飲んでいますが、時々薬を飲まなくても眠れそう、と思うときは、必ずメラトニンをサプリメントだと思って飲んでいます。
身体の感じ方が、似ているのかもしれませんね
またぜひ情報交換してくださ~い!
私も闘病以前は・・・ケーキやアイス・・・甘い物を、毎日、ご飯より食べていました。
これらを我慢するのは、かなりきついです。
を感じない程度に、
糖の中でも・・・どうしても甘いものが食べたい時は、麦芽糖、水飴ならいいと言っていたので、たまに水あめをなめています。
漢方は保険の効くクリニックで、その時々の不調により薬を変えてもらっています。
漢方の・・・流れる水は腐らないという、考え方が気に入っています。
抗癌剤や放射線、ホルモン治療で癌は殺してもらいましたが、多分・・・血管や血液に障害が出ているんじゃないかなぁと考えて、血液を流れ良く、きれいにできたら、良いおまけも沢山ついてくるんじゃないかな♪と期待を込めて、飲んでいます♪
私も、マイスリーなしで眠れそうな時はメラトニンを飲んでみます。
また、お邪魔しますね♪