ブログ やさしい雨が降る

我慢しないこと&鶏胸肉の茹でたもの

 今回の胆のう炎緊急手術に至った件で、頑張りすぎ、無理するな、ゆっくり静養と
言うような言葉をたくさん、たくさんいただきました。
有り難いことです。
その通りなんだろうと思います。
問題は本人が頑張り過ぎ、無理している、という認識が薄いことです。
「過ぎない」と「過ぎる」の分岐点はどこだろう、と思ったりしていました。

 助けはくるものですね。
今日、娘の相談相手になってくれた姪っ子(看護師)から、ラインがきました。
「あまり、自分の娘に心配を掛けないで。」

「おばさん、今後は絶対に無理しないで(我慢しないで)ね。」

とありました。
この「我慢しないで。」は実感としてわかります。
育ったきた課程でも、介護の仕事も結構我慢が必要なポジションでやってきました。

なるほどな。
これからはできるでけ我慢しないで行きましょう

 

           

 

 私は脂っこいものが大好きな人間ですが、今はまだ食べる気がしません。
それで昨日、今までも娘が時々作ってくれる、
鳥胸肉の茹でたものを作ってもらいました。

 

作り方は

フォークで胸肉を刺し固まりのまま、ビニール袋に入れ、
ショウガ、みりん、醤油を加えて口を閉じます。


水を入れた鍋に入れ、そのまま沸騰させ、3分程茹でたら
そのまま冷まします。

冷ましたもの

汁はタッパに入れ、身を切ります。

タッパに戻して、冷蔵庫へ。

パサつきがなく、美味しくいただけます。

 

お出でいただきありがとうございます。

コメント一覧

4321mtmt
zooeyさん こんにちは
https://blog.goo.ne.jp/4321mtmt
「これだけ石が入ってりゃ、そりゃ痛いでしょう。」と娘が言っていおりました。

はい、これからはのんびり、ゆっくりグダグダ行きたいと思います。
ありがとうございました。
4321mtmt
みさと64さん こんにちは
https://blog.goo.ne.jp/4321mtmt
大変なことがあったんですね。
本人より、回りの方が大変なこともあるかと思います。
それも場所が違ってお二人同時ではさぞかし、大変だったでしょう。お疲れ様でした。

私は今まで、健康が取り柄で、と一つ覚えのように言っていました。
病理検査の結果は胆のうが壊死していて、これがパンクしていたら、命落とさなかったとしても、後が大変だったと言われました。
健康だけが、と言う言葉は言わないようにします。

そんな中で生かされたわけですから、はい、のんびり、娘たちに甘えてやっていこうと思います。
ありがとうございます。
4321mtmt
山小屋さん こんにちは
https://blog.goo.ne.jp/4321mtmt
>「無理しないでね・・・!」
>でもどこまでが無理なのか難しいです。

ほんとに難しいです。
姪っ子が我慢しないでと置き換えてくれたときに、
あ、そういうことか、と納得しました。

鶏肉、ほんとに簡単です。
試してみたくださいね。
4321mtmt
mcnjさん こんにちは
https://blog.goo.ne.jp/4321mtmt
そうですね。
ゆっくり、のんびり行こうと思います。
ありがとうございます。
4321mtmt
ななだいさん こんにちは
https://blog.goo.ne.jp/4321mtmt
私も唐揚げ大好きなんですが、今は食べたい思いがあまりないです。
今のところ、無理なく食改善ができそうです。

はい、これからは我慢ししないで行ってみようと思います。
ありがとうございます。

多趣味というか好奇心が旺盛なだけです
zooey
https://blog.goo.ne.jp/franny0330
入院、手術と大変でしたね。
11個も胆石を取り出したとは…
お疲れ様でした。
姪御さんがおっしゃるように、頑張り過ぎなのだと思います。
どうぞ、たまにはのんびりグダグダなさって下さいね。
みさと64
http://blog.goo.ne.jp/i-like64
こんにちは。
今回の一連の体験談を載せてくださってありがとうございます。
入院から手術、そして術後のこと・・・本当に怒涛のような日々でしたね。
危険な状態だったなんて、身が震える思いです。
それでも、こうした日常を過ごせるようになって本当に良かったです!

数年前に、隣に暮らす娘宅のお舅さんとウチの主人が、
ほぼ同時に入院し、手術日こそずれましたが、
地元の総合病院と松本の大学病院を、毎日梯子の日々でした。
(わたしは運転ができないから、常に娘と一緒に…)
片や膀胱癌で膀胱や前立腺や尿道などの全摘で、8時間の手術。
片や10万人に一人という希少がんで、こちらは二度の手術。
主人は退院したその日にもう異常(どうやら感染症)が現れて、
結局は大学病院で大きな手術をして、また2ヶ月の入院という羽目に・・・
その時は、これでもか! …ってくらいに打ちのめされて、
神も仏もいないんだ…って思いましたよ(笑)
抗がん剤の苦しみなどもあり、本人はすごく辛くて大変ですけど、
やはり家族も同じくらい大変だということを、身をもって知ったのです。

その頃のことをあれこれ思い出しながら、ブログを拝見してきました。
ご家族のためにも、生かされたこれからの人生を、
楽しみながらのんびりと過ごしてくださいね♪
光江さんは、いつまでも家族の太陽でいてください・・・
山小屋
https://blog.goo.ne.jp/terusan115
そうですね。
姪っ子さんの言う通り・・・です。
「無理しないでね・・・!」
でもどこまでが無理なのか難しいです。

鶏の胸肉・・・
スーパーで眺めるだけですが、これなら
簡単にできそうです。
食べてみたくなりました。
mcnj
ゆっくり、のんびり
https://blog.goo.ne.jp/mcnj0561/
お早うございます。

まだまだ、人生、先があります。
のんびり歩きましょう。
ななだい
光江様

こんばんは。

私は元々まるで無理しない性格で、根性もなく、あんまり仕事も頑張りませんでした(笑)

光江さんみたいに色々と多趣味な方、尊敬します。

鶏胸肉の茹でたのは油こくないので、いいと思います。

最近は揚げ物は段々と避けつつある傾向にあります。鶏のから揚げ、大好きだったのですが、そう言えばしばらく食べていません。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「食いしん坊」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事