先日、ブロ友さんがキャベツの芯をくり抜いて茹で、ロールキャベツを
作り、残った分は甘酢漬けにしたとの記事がありました。
今日、真似してやってみました。
出来上がり
キャベツの茹で方
キャベツの芯をくり抜いて、中華鍋で茹でました。
1分ほど茹でた後、ひっくり返して火を止めました。
蓋をしてそのまま、冷ましました。
こうなりました。よく剥がれます。
材料
豚挽肉 400㌘
玉ねぎ 1個
パン粉 2握り
牛乳 パン粉がふやける程度
作り方
玉ねぎは微塵切りにして、フライパンで炒め、冷ましておく。
パン粉を牛乳でふやかしておく。
ボールに材料を入れて粘りが出るまでこねる。
材料を16個に分け、葉っぱ2枚ずつで巻き、フライパンに並べ
落とし蓋をして煮ました。
甘味噌で味付けし、牛乳を加えました。
挽肉のパックが400㌘だったので、全部使ってやってみたら、キャベツも
ほとんど使い切りました。ちょうど、よかったです。
フライパンのキャベツに蓋をしたまま、多摩遊歩道にウォーキングに行きました。
去年入院した後は自転車で走っていたので、1年ぶりに歩きました。
そう言えば、ロールキャベツも退院直後に娘が作ってくれた以来です。
萩のある公園に様子を見に行きました。
まだ、咲き始めたばかりでした。
紫の萩
白い萩
キバナコスモスです。
小さなヤマトシジミに会いました。
お出でいただきありがとうございます。
・*゜'*,…。✿✿…・*゜'*, ✿。.*…: ✿……。
パン型の中より聖書の言葉
今日の1枚
たとい、あなたがたの罪が緋のように赤くても、
雪のように白くなる。
イザヤ書 1:18