サリイの時折猫日記

天使になって空から見ています

世界遺産

2007年01月28日 | Weblog
 世界遺産の銀閣寺へ行ってみたいと思っていました。
ママさんの「ええ天気やからどこかいく?」の言葉に
即、銀閣寺行きが決定。


国宝・観音殿


室町幕府の八代将軍足利義政公が造った、東山文化のわびさびを感じさる建物です。
見事なコケにおおわれた庭に、しゃがんでみる景色も気持が落ち着きます。


参道を出ると、「哲学の道」。


若王子(にゃくおうじ)までの約1.5キロの距離があるそうですが、
京都府立植物園に向かいました。

ワイルドガーデンには麦藁帽子と少女。



蝋梅は満開。
ツバキも色々な種類の花を見ました。



梅林の梅はまだ2~3本が蕾をほころばせているくらいです。

観覧温室は暖かです。


さまざまなランや


サボテンも



寒い時期ですが、見ごたえがあります。

植物園を出ると、そばには鴨川が流れています。




鴨がV字の形に小さな編隊を組んでいます。


雪が降ったらまた行くニャ~。





猫の世界