「サリイ」まだまだエアコンつけて、扇風機を回しています。
海を見たくなりました。泳ぐのではありませんが。
足を浸けて見たくなりました。
ママさんと和歌山方面に行こうと意見が一致。
片男波海水浴場 に行くことにしました。が、その前に
紀三井寺に寄ることにします。
かたずけものをして、お昼前の出発です。岸和田パーキングエリアで
昼食と少し休憩をして、到着しました。紀三井寺の前の100円パーキングに
駐車して山門の受付で「大観音像拝観合同券」を買いました大人300円です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/fb/683623a0a404dd142388da1cdd494fee.jpg)
山門です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1d/a80a9f65fb2b3eba878b324b2968a7bb.jpg)
山門からすぐに三井水の一つ「清浄水」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/29/8a73f52157d9b457c30a1843b6b62bff.jpg)
次に三井水の「楊柳水」の手前にあるちょっと変わった案内。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a4/3c4d6045a665b8fdc74b918f517527e8.jpg)
三つ目の「吉祥水」は気がつかずに過ごしてしまいました。
本殿の柱の足元に根腐り防止の化粧銅版が施工されていますが
唐獅子のような狛犬のような動物が浮き彫り細工されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/93/cd573de8f93b1b688a24c0b9c4c09673.jpg)
多宝塔です。1階は四角に2階は円筒のオシャレな組み方になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d0/611c97e10850f4fdfa32b8fd7f4d5c99.jpg)
周辺には桜の木がいっぱい植わっている。「三社権現」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c9/84c43c800b62a1670864fc47b6cf27c2.jpg)
階段が多く汗をかいたので海へ向かいます。
片男波海岸です。
綺麗な砂浜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/95/0881904049742ad6fd9332d228594bc7.jpg)
水着を持ってくればよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/36/3822ddb99134870cf749f27c32fa370b.jpg)
楽しんでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d7/ef38c747a25b728159dfeb0ece92f554.jpg)
ちょっと入ってみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/aa/50a7ec59e2626ce0fa31b31ed298ab0e.jpg)
海の匂いが爽やかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/38/3b43a97e21b534b1bc9fa796fdb0df4e.jpg)
エディー達が待っているので、早めに帰ることにします。
海を見たくなりました。泳ぐのではありませんが。
足を浸けて見たくなりました。
ママさんと和歌山方面に行こうと意見が一致。
片男波海水浴場 に行くことにしました。が、その前に
紀三井寺に寄ることにします。
かたずけものをして、お昼前の出発です。岸和田パーキングエリアで
昼食と少し休憩をして、到着しました。紀三井寺の前の100円パーキングに
駐車して山門の受付で「大観音像拝観合同券」を買いました大人300円です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/fb/683623a0a404dd142388da1cdd494fee.jpg)
山門です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1d/a80a9f65fb2b3eba878b324b2968a7bb.jpg)
山門からすぐに三井水の一つ「清浄水」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/29/8a73f52157d9b457c30a1843b6b62bff.jpg)
次に三井水の「楊柳水」の手前にあるちょっと変わった案内。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a4/3c4d6045a665b8fdc74b918f517527e8.jpg)
三つ目の「吉祥水」は気がつかずに過ごしてしまいました。
本殿の柱の足元に根腐り防止の化粧銅版が施工されていますが
唐獅子のような狛犬のような動物が浮き彫り細工されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/93/cd573de8f93b1b688a24c0b9c4c09673.jpg)
多宝塔です。1階は四角に2階は円筒のオシャレな組み方になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d0/611c97e10850f4fdfa32b8fd7f4d5c99.jpg)
周辺には桜の木がいっぱい植わっている。「三社権現」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c9/84c43c800b62a1670864fc47b6cf27c2.jpg)
階段が多く汗をかいたので海へ向かいます。
片男波海岸です。
綺麗な砂浜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/95/0881904049742ad6fd9332d228594bc7.jpg)
水着を持ってくればよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/36/3822ddb99134870cf749f27c32fa370b.jpg)
楽しんでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d7/ef38c747a25b728159dfeb0ece92f554.jpg)
ちょっと入ってみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/aa/50a7ec59e2626ce0fa31b31ed298ab0e.jpg)
海の匂いが爽やかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/38/3b43a97e21b534b1bc9fa796fdb0df4e.jpg)
エディー達が待っているので、早めに帰ることにします。