何かを見つけたようです。

一生懸命に遊ぶ姿が可愛いです。
息子夫婦からの「父の日」のプレゼントです。

外国のビールと地ビールのセットです。
美味しくいただきます。
きょうは奈良県の矢田寺へ。

アジサイのお寺で有名です。
ちょうど見頃。

味噌なめ地蔵様。

こぶしの花が咲いています。

菩提樹。

白いアジサイも奇麗。

拝観を終えて近くにある
「矢田坐久志玉比古神社」(やたにますくしたまひこじんじゃ)へ。

御祭神の饒速日神(にぎはやひのみこと)は、天磐船に乗って大空を飛翔したという故事から、
楼門には、プロペラがまつられて
「航空祖神」として信仰されています。

この楼門の蟇股の彫刻には、カモと思える鳥と
スズメに見える鳥が彫刻されています。


「矢尻付き違い矢」の紋のはいった神馬。

社務所の前に猫ニャン発見。


一生懸命に遊ぶ姿が可愛いです。
息子夫婦からの「父の日」のプレゼントです。

外国のビールと地ビールのセットです。
美味しくいただきます。
きょうは奈良県の矢田寺へ。

アジサイのお寺で有名です。
ちょうど見頃。

味噌なめ地蔵様。

こぶしの花が咲いています。

菩提樹。

白いアジサイも奇麗。

拝観を終えて近くにある
「矢田坐久志玉比古神社」(やたにますくしたまひこじんじゃ)へ。

御祭神の饒速日神(にぎはやひのみこと)は、天磐船に乗って大空を飛翔したという故事から、
楼門には、プロペラがまつられて
「航空祖神」として信仰されています。

この楼門の蟇股の彫刻には、カモと思える鳥と
スズメに見える鳥が彫刻されています。


「矢尻付き違い矢」の紋のはいった神馬。

社務所の前に猫ニャン発見。
