サリイの時折猫日記

天使になって空から見ています

初午大根焚

2025年02月11日 | Weblog

寒い日で、クロさん外へ出てもすぐ入ってきます。

 

クロがいるとあずきやハクがそばへやってきます。

 きょうは、おじさんとママさんは大原三千院へお参りです。

雪が積もっているようですが「幸せを呼ぶ大根焚き」が行われています。

無病息災、開運招福、金色不動明王さまのご加護とご利益をいただけます。

おじさんの車は大阪ナンバーで雪が降ってもノーマルタイヤで

タイヤチェーンは積んでいるのですがつけたことがありません。

道中、天気は晴れ。大原が近づくと雪が降っていますし

路面以外は雪が積もっています。が除雪された駐車場へ到着。

参道を歩きます。

 

 

 

到着。

 

お庭は雪の中。

 

童地蔵さまも探さなければわかりにくい。

 

おさな地蔵さまも雪の中。

 

猫を抱いています。

 

 

鳥を頭にのせています。

 

鎌倉時代の大きな阿弥陀石仏

 

立春を過ぎて最初の午の日“初午”の日の前後、恒例の「初午大根炊き」。

 

無料の接待です。温まります。

 三千院から猫猫寺へ。

車で二十分ほど走って到着。

 

招き猫

 

「猫」をご本尊とした世界初の寺院型美術館。

 

「古代猫文明展」開催期間中は拝観料が
大人 800円/小・中・高校生 300円。

 

作家さんの展示販売品もたくさんあります。

 

羊毛フェルトの猫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天井画

 

 

 

 

自分用の買い物です。

 

絶景の京都大原三千院でした。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿