サリイの時折猫日記

天使になって空から見ています

えべッさん。

2007年01月10日 | Weblog
 朝のニュースで西宮神社の開門神寺を映していました。
おじさんはどういう訳か今日は休み。
で、用事を終わらせたママさんと出かけました。

まずは、福男を目指して出発場所の表大門。通称赤門。



ケーキでこさえた、開門神事「福男選び」のシーンです。
傑作です。



最初の右カーブを曲がると注連鳥居。



直線のあとは社務所前の左急カーブ。



曲がり終えると道の真中にくすの木。



拝殿前の右へ直角にカーブ。



そして、本殿へ到着です。



十日えびす。



明るいうちから、大勢な人やニャ~。




gooトラックバック練習版に参加

2007年01月09日 | Weblog
 今年は猫達と遊ぶ時間を、長くとりたい。
gooのトラックバック練習版のお題は
「今年こそは!の抱負は?」です。
子猫時代はよく遊びました。ペットショップへフードを買いに行くたびに
おもちゃを買ってきたものです。本屋へ行けば、猫雑誌や、
猫と仲良くしてもらう本、猫の健康の本などを買っていましたが、
最近はそういう機会も少なくなりました。
遊んでいても、こちらに根気がなくなっているのが分かります。
特に:たから:は赤ちゃん猫で我が家へやって来たのですが
エディーやミミュウ程遊んでやらなかったせいか、
大きくなってから、外にいる時間が長くなってしまいました。
猫を撫ぜていると、人の血圧が安定するそうですが、
猫の血圧も安定していると本で読んだことがあります。
猫のローションで 毛づやを出すよりも、
手で100回撫ぜるほうが良いとも聞いています。
「猫とゆっくり遊べる気持のゆとりを持ちたい。」
今年こそは!の抱負です。
   (たからばこ)



ハッピーマンデー

2007年01月08日 | Weblog
 成人の日を迎えられた皆様
おめでとう御座います。きょうは祝日。
2000年からハッピーマンデー法で、
1月の第二月曜日に替わったのです。
 きょうは良い天気でハッピーマンデーです。
この日記を書いている後ろには猫ハウスがあります。
エディーのハウスです。



気が付かないうちに入って一緒にいます。
エディーは、今10歳。今年3月で11歳になります。
猫の年齢を、人間の年齢に直す式があるそうです。 24+4×(X-2)
(X)のところに猫の実際の年齢を入れます。
24+4×(10-2)=56
現在エディーは人間の年齢では56歳になるわけです。
 
風格あるはずニャ~。


嵐のあと

2007年01月07日 | Weblog
 夜中の2時過ぎに:たから:が帰ってきました。
おじさんのお腹の上で眠っています。
目が覚めたおじさんは:たから:を落とさないように起きだしました。
外に出て月と土星の最接近を見たいのです。天頂から少し東よりに
綺麗な月が見えます。すぐそば南側に土星がいるのが分かります。
でも、風が強くて雲が激しく流れていきます。
午前中は激しい横風の雪まじりの雨が降っています。
昼前にスーパーへ買い物です。で、やっぱり寄り道。
雨が止んで雲間から青空が見えます。
 道明寺天満宮行きました。学問の神様「菅原道真公」が、
詩のなかで道明寺を“故郷”と詠んでいます。
 ここには1本の蝋梅があります。綺麗に咲いていました。



梅は蕾を沢山付けています。



買い物をすませて帰ると、風は強いのですが雨は上がりました。
そこで、おじさんは高校ラグビーの決勝戦を見に行くことにしました。
東福岡(福岡) 対 東海大仰星(大阪第二)の試合です。
初得点は東海大仰星がモールを組みそのまま押しこんでトライ。



応援団も一生懸命です。



結果は19対5で東海大仰星の勝利でした。

天気が回復して良かったニャ~。


雨です。

2007年01月06日 | Weblog
 昨日、昨年暮れに結婚した姪から、結婚通知のはがきが届きました。
その葉書にはおじさんが撮った写真が使ってありました。
チョット嬉しいね~。
きょうは朝から冷たい雨です。
たからは珍しく家にいます。



夕方、上がっていた雨が、また降り出し風も強くなってきました。
たからはやっぱり外に出たい。



「はよ、帰えっといでや!」一言聞いて、見回りに出発しました。
 明日の未明、月と土星が大接近するそうです。
北の地方では、土星食になるそうです。

午前様になりそうニャ~。









寒の入り

2007年01月05日 | Weblog
 きょうは寒の入り。
冬の寒さが、いよいよ本番。
朝方は冷え込みましたが、日中は穏か。
明日からは強烈に寒くなると、予報では言っています。
 エディーは見回りも終えて寒くなる前に、



智に働けば角が立つ。情に棹(さお)させば流される。
意地を通せば窮屈だ。とかくに、人の世はすみにくい。



考える間も無く フニャ~。




氏神様

2007年01月03日 | Weblog
 正月の三日。明日からおじさんは仕事。
午前中は猫たちとゆっくりしています。
お昼も過ぎて、氏神様へお参りに行きました。
参拝の人達も少なくなっています。



お賽銭を上げて、今年初めて2拍手しての礼拝です。
帰りに綿菓子を買って帰ります。
帰り道に、子猫達が屋根の上で遊んでいるのに出会いました。
雨戸の隙間から屋根の上へ出たり入ったり、
仲良く遊んでいます。



今年も頑張るニャ~。


初風呂

2007年01月02日 | Weblog
 朝の用事を済ませて、クアトロ連中の初ブラッシングです。
最近、目やにやけを取るのにベビーオイルを使っています。
体に良いか悪いか分かりませんが、取りやすいのです。
 きょうは雨が降っています。室内で楽しめるもの、そこで
お昼前から初風呂です。新聞に載っていたスーパー銭湯行き、決定です。
少し離れていますが良さそうなのでいってみました。
東香里湯元 水春です。



気をつけるのはタオルが付いてこないことです。
家から持っていくかフロントで買いましょう。
別料金ですが岩盤浴はお勧めです。
温まったところで、生駒の聖天さんへお参りです。
国道168号線を南へ向います。枚方から和歌山までの
国道ですが、山間のドライブの雰囲気が楽しめます。
 生駒の聖天さん(宝山寺)は願い事を一つだけ、それが悪い願いでも
かなえてもらえると小さい頃から聞いています。
それくらい強い聖天さんらしいのです。
でも、この階段はしんどいです。








牛の角の先には5円玉をお賽銭としてあげています。

雨も上がってご利益ありニャ~



2007年 初春

2007年01月01日 | Weblog
新年おめでとうございます。

皆様のご健康とご多幸を
  お祈り申し上げます。

 初詣に行きました。
セガキ供養をかねて、お寺に初詣です。
近代的な仁王さんが心を洗ってくれます。



お経を頂いて、仏様も拝んでの帰り道、このお寺からは
通天閣が良く見えます。



丁度お昼。
食事をして、鶴見緑地へ寄り道をすると、



新春をお祝いする亀がハボタンでこさえてありました。

今年もナスガママに寄り道ニャ~。










猫の世界