2011年のパリ農業コンクール銀賞というこの一本。スーパーのオリンピックで購入、760円でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/97/cecc11ea39ffb6638f8e9771286b135c.jpg)
コルクを抜くと、お醤油の1リットルボトルを開けたときのような香りが印象的、グラスに注いだ後はいかにもメルローという馬小屋の匂いのような独特の"くさい"だけれど魅惑的な?香りが立ち上って来ました。メルローが70%のためでしょうか、久し振りにこの香りに出会ったなぁ。
色は、最近飲んだヌーボーの明るい赤紫とは違い、赤からレンガ色に近い感じが出てきています。
ボトルの裏側には、ワインのタイプとして、渋みが控えめで果実味のある爽やかな飲み口の赤とあります。特徴的な香りが隠れているので爽やかかどうかは?ですが、私は好きですね。
デミグラスソースのハンバーグに合わせて楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6c/59deffc16f8e05861ef539ccb9147d85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/97/cecc11ea39ffb6638f8e9771286b135c.jpg)
コルクを抜くと、お醤油の1リットルボトルを開けたときのような香りが印象的、グラスに注いだ後はいかにもメルローという馬小屋の匂いのような独特の"くさい"だけれど魅惑的な?香りが立ち上って来ました。メルローが70%のためでしょうか、久し振りにこの香りに出会ったなぁ。
色は、最近飲んだヌーボーの明るい赤紫とは違い、赤からレンガ色に近い感じが出てきています。
ボトルの裏側には、ワインのタイプとして、渋みが控えめで果実味のある爽やかな飲み口の赤とあります。特徴的な香りが隠れているので爽やかかどうかは?ですが、私は好きですね。
デミグラスソースのハンバーグに合わせて楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6c/59deffc16f8e05861ef539ccb9147d85.jpg)