あちこちで桜が咲き、やっと春らしくなるかと思えば
週末の度に天気が悪かったり、何かしか用ができたりで
ここのとこバイクに乗れずヤキモキしてた、
そんな中できのうは年休、天気もいいしそこそこ暖かい、
前日から地図をながめ何処へ行こうかと思案する、
結局、地図とナビは持たずまだ走ったことの無いとこへと向かった、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ed/9a62609e111983e1e93f9f8359824c34.jpg)
まずは、道の駅しもつけで一服、
土日はバイクで一杯の駐輪場も今日は私の500Sだけだ、
で、さらに北へ向かう
途中、道の駅きつれがわに寄りトイレ休憩、(大きいのをたんまりしてきたど)
ここの道の駅は始めて来た、足湯や温泉もあるみたいだが、改装中でやってなかった、
国道293を茨城県側へ向かう、
いや、行かない、
走ったこともない県道を行くとする、
少し走ると山間部になってきた、
適当にわき道にそれてみる、
名もなき林道があちこちにあるが、少し行くとゲートで塞がれてる、
それでもダートを見つけると入ってみる、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ec/e4f55835423fed57320aae624c5e5e11.jpg)
たぶん作業用の林道なんだろう、トラックなどの走行跡があるね、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/de/1bbcaeaf8cb5346d1c0e786251cbb266.jpg)
あちこちで崩落跡もある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f8/21769f7d2c97e36b3ed15aef69006f21.jpg)
三差路に出た、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a0/1b5a9446cde1d29497f2f46c90800faa.jpg)
道はあるが荒れてる、この先へ行く勇気がなく戻り、
また別のわき道に入っていく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c8/f428abb4a9e13748c76a126d1786fd2a.jpg)
何かの祠あり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9e/4560999ae63fcea22890152676185284.jpg)
締まった砂利ダートで走り易い、
とはいえ始めての道だし、先に何があるかわからない、
無茶せずゆっくり目に行きます、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/79/644dcae5a0a038980efaa520a558d701.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f1/4dbf85736a81886a0e5b0ff0847a1ed7.jpg)
しばらく走るとアスファルトになり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b8/d4cddf800b8c6eed4dd04dff381aa58a.jpg)
こちらでも崩落、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d6/b8b07563a383557328a3b9eb8969a2f4.jpg)
再びダートになり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/49/c47f3ba619f17da20829087af711221d.jpg)
写真奥から走ってきて、どうやら山頂に着かな、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ac/114a300be0b91947a14da0ef9f5f2aa6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e2/6939866337ec11e5ee2e9fce64fbfbf1.jpg)
怖!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/bc/6e67a4248f1852f99227a4c471c83932.jpg)
向うに見える山は日光なのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/19/d505eca4e1be8ff4f02de0475aaf6b2c.jpg)
山頂から少し下ると道路はコンクリートになる、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1b/2a5bae5d6d465b520baf3eecab231a1d.jpg)
こんなのが転がってたりする、2ストのSJじゃねーか!、
三度ダートからアスファルトになり県道に出た、
結構長めな林道で楽しめました、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/15/984decf403a7266a918b8c78ca975b9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/61/24a9a0d7b36a051578dacc842abff713.jpg)
県道沿いにはいくつもの林道があるがそのほとんどがゲートで閉まってる、
なんで閉まってるんだろうかね? (私みたいのがいるからか・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e6/7d4781abe8ce93b17516df1c9723c8b5.jpg)
そうこうしてると茨城県に入った、
(手前側は栃木県)
峠を下ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/49/db7a094a3e9dc69873418b05aee80736.jpg)
山頂まで続く全長6439mの林道を発見!
八溝山の頂上まで続いてるようです、
そして、この看板の反対側には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6a/c5590d7604209af7929997c9985a730f.jpg)
湧き水だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e2/383e6d9e6e80fcca6021811885d5b244.jpg)
うまい、
こんな発見があるから林道散策はやめらんないんだよなぁ、
ペットボトルにも頂き!!
八溝山頂へ向かった、
きれいに整備されたアスファルトの道をグングン登っていくと山頂に到着、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c2/309ea50691cd478c9b53c8b346cd1314.jpg)
ん、福島県?
この山頂は栃木県、茨城県、福島県からなる三県境になってるようです、
山頂の展望台からの眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/93/0ee248000d3750c932a43d28a7aff4db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9d/50d5b8fe0fb16020dd854cf3dd216724.jpg)
標高1022mからの眺めはいいが、 いかんせん寒い・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/13/5f5c3aec74442e7fc4632ea9267a382c.jpg)
詳しく見るには有料なんですね、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9c/edf2d99ba973e5a1046dfa1bea9d415a.jpg)
社でお参りし下山した、
おっと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a8/138d8d6ffd13fb91b43774a8e080e026.jpg)
いつの間にやら40000キロを超えてる、
国道118を走り大子町の市街地へ向かい
道の駅だいごでお昼休憩、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9f/6d3d23642bdf6a05913dc78b5647d41f.jpg)
軍鶏カレーが食べたかったが売り切れ、仕方なしのラーメン、
ちなみにここ大子町は、あの「ひよっこ」の舞台になってるそうです、
あちこちにノボリがたってました。
本日の走行260キロ、
先日キャブからのガソリン漏れを治し、開けたついでにきれいに掃除したせいか
北海道ツー以来出てたエンジン不調が無くなってた、
なんのストレスもなく気持ちよく走ってくれる500S、
自分で言うのもなんだが、「こいつが好きなんだよなぁ~」