23インチのワークブーツXL250Sと錆びオヤジとブロンコも

昭和のバイク、昭和の車が大好きな
オヤジがいじり壊したり
治ったつもりのやっつけ仕事を
綴った独り言です。

エンジンかけ方の色々

2019-07-22 21:49:43 | 昭和の車達

先日、マニア次長さんが 「スターティングフルード」に関して

コメントしてくれたことがあった、

恥ずかしながらそれまで そのスターティングフルードの存在を知らなかった私、

そんななか、ふと思い出したことがあった、 

 

私がガキのころ、

オヤジ(私の父親)は建築関係の職人さんをしており、

当時乗ってたのは0.75トン積みのトラック(ガソリン車)だったと思う、(写真も何もないので定かではないが)

 

現場が遠い時は2~3時間かけて行ってたこともあった、

子供だった私もちょくちょく一緒に連れてもらい、

見ず知らずの街並みをぺらっぺらのシートでAMラジオを聴きながら走る、

この往復のドライブ?、これが私はたまらなく好きだった。

 

ある日のこと、仕事を終えて さあ帰ろうとしたとき、エンジンがかからない、

今思えばバッテリーが弱くてかからなかったんだろう、セルモーターの回りが弱かったような気がする、

ブースターケーブルで助けてもらえば済むことだが、

他の職人さん達は既に帰ってしまい残るは私と親父だけだ、

 

さぁ困った、

子供ながらに不安で仕方なかったを覚えてる、

しかし、親父はあわてなかった、

弱ったバッテリーで無理にクランキングはせず、

車載工具の中からプラグレンチを取り出すと4発の内の2本のプラグを外した、

いや、外したんではなく緩めただけだった、

 (外してしまってはシリンダーからの吹き返しでプラグは付けられないでしょうから)

 

そんな状態でクランキングし、2発を殺してエンジンはかかった、

プラグを緩め2本分の圧縮を抜いたことによりバッテリーの負担を軽くしてかけてたんですね。

 

当然のこと、かかったエンジンの振動はハンパない、

そんな状態なのに、頭はエンジンルームに突っ込み、足ではアクセルペダルを調整しながら、

緩めたプラグを締め付けプラグコードを差し込み、何もなかったように帰ってきた、

(プラグコードを差すときはビリビリ来なかったんだろうか? ウエスでも巻いてたのかな~)

 

あの時は、

「すごい! 親父できるなぁ」 そうは思わず、「帰れる」 って安堵でしかなった、

 

多分、こんなかけ方をしたのはあの時が初めてではなかったんだと思う、

バッテリーが弱ってきたんだったら取り換えればよかったのに、と思うが

裕福とは言えなかったあの頃、そんな簡単におふくろに言い出せなかったのかな、

そう考えたら何とも切ない。

 

私が今、もし、ハスラーのバッテリーが弱ってきて

 「バッテリーを替えたい」 と奥さんに言ったら 

 「買えばー」と簡単に言うでしょう、

 

あの頃って極端にべらぼうにバッテリーが高かった訳ではなかったと思う、

でも買えなかった、

それとも、「買わなかった」 のか・・・

 

現在、足を悪くし施設にお世話になってる親父、

近い内に顔見に行こうかな~。


鳥海山が見たくて、湧き水編

2019-07-20 12:43:16 | 湧き水

つづきます、

 

鳥海山トレッキング、

天気は残念だったが、いくつもの大雪渓が見られたし

また、その上を歩くこともできた、

頂上へ行けない私でも十分満足できた(って言い訳を・・・)

遠いとこ遥々来た甲斐があった。

 

ニッコウキスゲ

 

 

湯の台口駐車場すぐ下も花畑だった。

 

さて、もう一つの楽しみ 湧き水探しだ、

今回の旅で訪れた何か所かを紹介します、

 

まずは、先日紹介した

「釜磯の湧水」

 

海岸の砂浜のあちこちからポコポコと湧き出てる珍しい湧き水でした。

場所は探してください。

 

それと、鳥海ブルーラインの途中にあった

これ、雪解け水が染み出してるのかな?

すごーくヒンヤリしてた、

 

次は鳥海山トレッキングを終え鳥海高原ラインを下り、

麓に降り少しだけ内陸部へ行ったところにある

湯ノ澤霊水、

 

 

きれいに整備された水汲み場、

 

2リットルいただきました。

 

次に向かったのは秋田県、

ここまで来たら秋田県まで行きたくなっちゃったんだよね、

国道13号を北上し道の駅おがち 近くの

 

おしら様の清水だ、

 

源泉、

 

水量は少なめです、

ここでも2リットルいただきました。

 

すぐとなりには大きな桜の木

「おしら様の枝垂れ桜」がある、

満開時はさぞかしきれいなことだろう。

 

以上、今回の旅では4ヶ所の湧き水をいただけた。

しょ~じき言うと それぞれの味の違いなんて分からない、

けど、なぜか惹かれるんだなぁ、

あ~、全国廻りたい!

 

*そこで、これを機にカテゴリーに 「湧き水」 を追加しました。

  過去に紹介したとこも再度書いていきます。

 


鳥海山が見たくて、トレッキング編

2019-07-19 10:55:40 | 歩く

つづきます、

 

日本海が一望できる温泉ではなかったが、熱めの湯で肌はつるつるのいい湯だったが、

一つ言わせてもらおう、

洗い場、一人分の陣地(とは言わないか?)狭すぎるだろ、

うっかりしてると となりの人に足を洗われちゃうよ!

 

そんな温泉を後に近くのコンビニで夕飯と翌朝の食料を調達し車中泊地へ向かった、

今夜の寝床は鳥海山 湯の台口の駐車場、

 

時間は夜9時前くらいだったろうか、

県道368 鳥海高原ラインをグングン上っていくが

民家はおろか街灯も全くない、灯りはハスラーのヘッドランプのみ、

対向車や後には誰もいない

もしここでヘッドライトが切れたら漆黒の闇だろう、

「怖い・・・

  見えないはずの何かを見ちゃしないか」

そんないらんことを考えてしまう・・・

 

少なくても関東近辺を運転してて、こんな漆黒の闇ってことはないんじゃないかな?

どこかしかで何らかの灯りは見えるだろう、

そんな漆黒の山道が永遠につづく、

 

もう怖くてたまらなくステレオのボリュームをあげて自分をごまかす、

ナビではあと数分で到着の表示だ、

「何も見えませんように」と祈りながらの運転だ、

この先まだ登るのも怖いし、きた道を引き返すのはもっと怖い、

そうこうしてるとポツンと灯りが見えた!

そこは湯の台口の駐車場だった、

 

駐車場に着いてみると駐車スペースのほぼ半数は埋まるくらいの車が止まってた、

食事をしてたりウロウロ歩いてる人もいる、

駐車場でも一人きりだったらどうしようと思ってたが、ひとまず安心できた。

 

その後も後から後から車が入ってきてた、

なんだよ、そんなんだったら皆で待ち合わせして一緒にこようよ・・・

 

車内に寝床の準備をし、夕飯を食べて横になったら直ぐに寝てしまった。

 

翌朝、

起きてみると6時過ぎてた、

ヤバい、寝過ごしちまった、

予定では4時には起きて夜明けと同時に山に入りたかった、

あれほど怖がってたのに、これほど熟睡してしまった私は何だったんだろう・・・

 

湯を沸かしコーヒーを淹れ朝食を済ませ、リポDをグイッ、

今回の旅の一番の目的、鳥海山トレッキングだ!

 

しかし、天気は良くないんだなぁ、午後からは雨かもの予報だ、

だから早起きしたかったのに・・・

よし!出発だ!

 

ちょっと見ずらいか、現在地は右下の赤いとこ、

あくまでもトレッキングだ、山頂は目指さず、右中央付近の大雪渓が見てみたくて遥々来た、

 

湯の台の登山口、ここから入ります、

 

登山靴が合わないせいかゴロゴロした石が滑りやすい、

 

雪解け川を渡る、

手をつけてみるとキンキンに冷たい、

 

八丁坂、ここはきつかった、

もうすでに汗だくだ、

 

きつく急な岩場を登り、目の前が開けると

こんな絶景が迎えてくれた、

一緒になった地元と長野からの青年の三人で、

  「うおー」と叫んでしまった、

 

私はしばらくの休憩と水分補給してると二人の青年は「お先に」と先に行った、

 

その先もゴロゴロの岩場がつづくが、

ひんやり冷気が火照った体をクールダウンしてくれる、

 

雪渓が見えてきた!!

 

滝の小屋に到着、

 

地図上ではまだまだ下の方だ・・・

 

相変わらず天気は良くない、

 

良くはないが、

 

 

 

かわいい花たちが目を楽しませてくれる、

 

どーよ、これ! いや~見事!! 

これってチングルマかと思ってたが帰って調べると

「チョウノスケソウ」 というらしい。

 

 

川原宿小屋に到着、

 

 暗くなってきた、

 

足場のよくないとこをしばらく歩くと

大雪渓に到着、

ただただ、でかい!! 広い!! スゲー!!!

ちょっと雪の上を歩いてみたがアイゼンなしでは危険だ、

先に見える方はアイゼンを装着しさっさと登って行った。

 

どれくらいの厚みがあるんだろうか?

 

アイゼンを持ってきてない私は先に行けなく

違うルートへ進んだ、

 

鳥海湖へ向かうルートだ、

このルートは木道で整備されて歩きやすい、

 

と思ったのも束の間、

また違う大雪渓にだ、

雪渓から立ち昇る冷気、吐く息も白い、

こちらは最初の大雪渓ほどの急斜面ではなく、アイゼンなしでも難なく歩けるし、先に木道が見える、

 

雪というより氷だね、

 

たぶん雪の下にはこんな木道が続いてるんだろう、

向こうから見えた木道のとこまできた、

この端の雪が割れそうで怖いんだよね、

 

最初の大雪渓のとこまではそれこそ大勢の登山者がいたが、

このルートはだ~れも来ない、

この先もまた雪渓が続いてる、

そんでもって雨が降ってきたど、

霧も濃くなってきたし、ここは安全第一、引き返そう。

 

さっき歩いた雪渓だが、

帰りには霧のホワイトアウトで向こう側の木道の始まりが見えずらくなってしまってた、

そんなことがあってはまずいと、来た時にストックで跡を着けてきたのだ、

それを辿り戻れたが、無理は禁物。

さぁ降りよう、

川原宿でご飯を食べ、絶景を何度も目に焼き付け下山した。

 

念願の大雪渓を歩けたし きれいな花もたくさん見られた、

晴天の日にもう一度来てみたいとつくづく思った。

 

つづく、

 


鳥海山が見たくて、

2019-07-16 22:46:59 | 雑談

金曜日からの5連休で、

以前から一度行ってみたかった山形県と秋田県にまたがる鳥海山へ行ってきたよ、

 

XLで行こうかとも迷ったが、天気が良くないので今回の旅はハスラーで、

 

初日は福島県 道の駅天栄で車中泊、

 

岩手県に入り、集めて速し最上川、

 

次の道の駅で休憩、

 

遂に日本海へやってきた、

向こうには念願の鳥海山が見える、

 

ハスラーがおもちゃみたいだ、

 

きれいだ、ずっと見てられるね。

 

道の駅鳥海で遅めのお昼ご飯、カキフライカレーを食べて

鳥海ブルーラインを登る、

ここは500Sで走りたいと思ってたが、まぁいいか、

 

途中にあったけど湧き水なのかな?

 

大平口の展望台まで来た、

 

展望台からの絶景!!

さっきまでいた風車が左の方に見える

 

絶景!!

なんだけど雲が残念、

 

展望台の反対側は

大平口の登山口、

 

ここから入ってくんですね、

今日は行きませんよ、

 

「釜磯の湧水」を探しにブルーラインを下りた、

湧き水って山の中腹って感じだが、ここは海岸沿いにあるらしい、

ここいら辺らしいが、テトラポットはねえだろ・・・

もっと左の方に行き、海の写真を撮ってた地元の人に聞いてみると

すぐ足元の

これらしい、

ん~、なるほど確かに出てるねぇ、 なんか思ってたのと違う、


もっときれいなのをイメージしてたんだが、


あちこち探してみると、ありました!


きれいな砂の中からあちこちでポコポコ湧いてる、

鳥海山の伏流水、

手にすくって飲んでみると 遠いとこ来た甲斐がある美味い水だった。

 

なんだかんだしてたら日が傾いてきたので、

沈む夕日を待ってみた。


 

 

 

沈む夕日の左には飛島が見える、

 

 

ズームで、

よし!きれいな夕日が見られた。

 

近くの温泉に入り、明日に控える、

つづく。

 


収穫

2019-07-12 15:58:04 | 野菜畑

今日から5連休の錆びオヤジです、

北海道の旅?

行きたいけど今年は(も?)予定なし、

なら近場でも? 天気が悪い・・・

せっかくの休みもこれじゃーね、

人の5連休なんて そんな話し聞きたくないか、

 

さて、畑の野菜たち

 

曲がっても美味いキュウリ、

 

トマト、なす、ピーマン、

2~3日おきくらいに、これくらい採れてます。

食べるのが追い付かない・・・

 


樹脂部品の艶復活とシフトレバー

2019-07-09 21:14:36 | XL250S

梅雨らしい天気が続いてます、

 

さて、わがXLも30年40年と齢を重ねてくれば多少なりとも

あちこちいい味を出してくるのも当然のこと、(決して遣れとは言わない)

それを少しでも新車当時に近づけようと、しゃーもない努力をする、

ただ単に走る以外にも、古いバイクにはそんな楽しみ方もあるですねぇ、

 

んなもんで今日のお楽しみは、樹脂部品の白くなってしまったのを黒々に戻します、

 

黒いはずのウインカーケースがこんなにも真っ白になってたり、

(これもこれで味があるっちゃあるんだが)

 

キーシリンダー回り、

 

リヤウインカーも、

 

オイルかグリースでも塗っておけばテカテカになるが、

所詮その場しのぎでしかない、

 

で、ホームセンターで見つけたのがこれ、

 

目薬のあんちゃん位の液体が入った瓶と塗り付けるスポンジ、拭き上げるウエスが入ってる、

 

半分塗ってみたど、

黒が蘇ったか、

 

4っのウインカーに液体を塗り付け、付属のウエスでふき取ると

おほっ   

 

キーシリンダーも  

蘇った!!

耐久6か月と謳ってるがどんなもんか? 

あとで500Sもやってみよう

ヒートガンで温めるという方法もあるみたいですね、

 

続いて250Sのシフトペダル、

いつだったか、CRM80のペダルに替えてみようとしたが、若干短かった、

 

なので250S用をヤフオクでポチり

 

可倒式に交換してみたど、

今までは下等式だったからね・・・

 

これで多少のコケもヘッチャラ、

梅雨明けが待ち遠しい 

 


最後のランチ

2019-07-07 12:42:57 | 雑談

先日のこと、私の年休と奥さんの休みが会ったので

お昼ご飯に出掛けた、

 

前菜、

 

私は幅広の生パスタのペペロンチーノ、

美味いんだなぁ~これが 

 

奥さんの、

パスタの種類が選べて奥さんも幅広パスタを注文したはずが、

あれっ? うまいし まぁいいか、

 

食後に、奥さんの、

 

私の、

 

おしゃれなイタリアンのお店、 毎度、美味しかったよ。

私には不似合い? とか言わないでください、

 

実はここ、私の はとこが経営するお店だったんです、

かわいいお嫁さんと二人で切り盛りし、そこそこ繁盛してて

食べログなどでも評判がよく、味は保証付き!!

 

オープンして10年弱、常連さんもだんだんできて

これからってとこっだた、

5月のある日、突然この子の父親(私とは従妹になる)が亡くなってしまった、

父親は大きな農家をやってて、自慢の野菜をお店の料理にも出していた、

そんな親父は大きな機械ややり掛けの仕事を残して逝ってしまったのだ、

残された子は悲しんでる暇もなく今後をどうするか考えなくてはならない、

悩みに悩んで家業の農家を継ぐという答えを出した、

 

そして、先月の23日、惜しまれつつもお店を閉めた、

私たちがご飯を食べ終え

  「ごちそうさま、美味しかったよ」

と、お店を出ると二人は外に出てきて

  「今日は来てくれてありがとう、」

二人の目はうっすらと涙ぐんでた、

 

苦労の末やっとオープンできたお店だった、

それを閉めなくてはならない気持ちは痛いほどわかった。

 

小さいときは学校帰りに私んちに寄っては

遊んだり宿題をしたり夕飯を食べてそのまま寝てしまったりと

どこが家かわからないくらいうちに寄ってたかわいいはとこだ。

 

美味しいランチが食べられなくなるのは残念だが、

これからも変わらず応援していきたいと思う。