こしてきたとき設置してから約27年くらい、途中で雷に打たれたりしながらも休まず働いてくれたボイラーがとうとうダウンしてしまい、やむなく恵那市郊外の花白温泉へ。

通りかかるたび、一度寄りたいと思っていたのが、こんな形で叶ったのを喜ぶべきかはわからないけれど、よいお天気🎵
おふろから出て車に戻ったとき、駐車場の地続きにある明知鉄道の「花白温泉駅」に列車がとまっていました。

にわか鉄ちゃんになり、もちろん無人駅の(笑)ホームに入って写真撮影。

ラッキー❗来年の大河ドラマに合わせたラッピング列車で光秀様がおいでですよ(笑)

この列車は「寒天列車」など季節ごとに名をつけた食堂車で、列車のなかで季節を楽しむお食事がいただけるのです(もちろん通常の運行をする列車もあります)。春の桜の頃に乗ったことはありますが、こちらは秋の「きのこ列車」でした。中を見ると、糸寒天の産地の山岡の駅で積みこむのだと聞いたご馳走の入った箱が整然と並んでいます。

ばたばたとホームを動き回っている変なヒトを残して、光秀様のきのこ列車はお客さんの待つ恵那の駅に向けて出発しました。いつかきのこ列車にも乗りに来るからね~🎵