4時出発。

中央高速で諏訪方面へ向かいますがこの時間帯なので渋滞も無く快適に談合坂へ。
ここで朝食。


親子丼にしましたがこれが久し振りの高くて不味い ザ、SAめし。でした。
今時レシピ通りにやればそこそこのが出来ると思うんですが玉ねぎ生だしつゆだくの汁はお湯? って位の味でした。
その代わりに味噌汁は超辛かったのでこれをおかずにして食べました。
外に出ると。

明るくなって来ましたが予報通り曇り空でこの後は雨となります。
諏訪~お気に入りのR152。

R361~権兵衛トンネル~木曽の道の駅。

交通量少なく快適な開田高原。


ここからいよいよ! ってとこで観光バスが合流してきました。

あ~ぁ。って思いながら後に続きますがこれが結構なペースで走ります。
コーナーでも退屈しないし直線なんか離れて行く位のペースですよ。
運転手も遊んでるのかな? 空荷のバスって早いんだな~って言いながらバスに続き飛騨たかね工房へ。

すると先程のバスからお客さんが出て来るじゃないですか!

ヒエ~! 満杯の客乗せてあの運転かよ。
と驚くやらあきれるやら写真やらとやってる間に妻はトイレにダッシュしてたんですね。
気が付くとトイレには長蛇の列が出来てましたよ。
一人だけスッキリしやがったので次の休憩まで運転交代です。

天気が良ければ鈴蘭スカイラインへ行ってみたかったんですがプランBで建物が圧巻らしい光ミュージアムへ寄ります。


だだっ広い駐車場ですがお客さんはちょっとでした。
そして案内に従い歩いて行くと。



まだ入館前なのに「おぉ~」って圧倒されてます。


評判通りこれは凄い。本物じゃなくハリボテだと思いますが体験したこと無い空間に興奮しました。




肝心の展示物には何の興味も湧かなくてすみませんでした。
さて本日の温泉宿へ向かいますが台風の影響でしょうか?


ここは通過出来ましたが、まわり道案内の無い通行止めもあったりと難儀しましたが3時には 花ごころ万喜(ばんき)到着。

到着しましたが、何と電線工事中で3時30位まで停電だそうな。
しかも入浴出来るのは通電後30分待って下さいって、おいおい、何のために早く着いたのやら。
一眠り後、温泉を堪能し屋外の貸切湯にも行きます。

昔の 蔵 を改造して造ったそうです。

浴室は二つ有り貸切時間は一回きりの40分。私達には短く感じました。


お湯は微かに硫黄臭も感じますがこの辺りの泉質の標準のようです。
宿の方は評判通りの好印象で何の不満もありませんが再訪は微妙です。
素泊まり3000円とかなら魅力的なんですがね。
接客なんて知らんがなの「たにぐち」ですが貸し切り湯が入りたい放題の方が私には合ってるようです。
今回600キロ。 燃費20キロ。

中央高速で諏訪方面へ向かいますがこの時間帯なので渋滞も無く快適に談合坂へ。
ここで朝食。


親子丼にしましたがこれが久し振りの高くて不味い ザ、SAめし。でした。
今時レシピ通りにやればそこそこのが出来ると思うんですが玉ねぎ生だしつゆだくの汁はお湯? って位の味でした。
その代わりに味噌汁は超辛かったのでこれをおかずにして食べました。
外に出ると。

明るくなって来ましたが予報通り曇り空でこの後は雨となります。
諏訪~お気に入りのR152。

R361~権兵衛トンネル~木曽の道の駅。

交通量少なく快適な開田高原。


ここからいよいよ! ってとこで観光バスが合流してきました。

あ~ぁ。って思いながら後に続きますがこれが結構なペースで走ります。
コーナーでも退屈しないし直線なんか離れて行く位のペースですよ。
運転手も遊んでるのかな? 空荷のバスって早いんだな~って言いながらバスに続き飛騨たかね工房へ。

すると先程のバスからお客さんが出て来るじゃないですか!

ヒエ~! 満杯の客乗せてあの運転かよ。
と驚くやらあきれるやら写真やらとやってる間に妻はトイレにダッシュしてたんですね。
気が付くとトイレには長蛇の列が出来てましたよ。
一人だけスッキリしやがったので次の休憩まで運転交代です。

天気が良ければ鈴蘭スカイラインへ行ってみたかったんですがプランBで建物が圧巻らしい光ミュージアムへ寄ります。


だだっ広い駐車場ですがお客さんはちょっとでした。
そして案内に従い歩いて行くと。



まだ入館前なのに「おぉ~」って圧倒されてます。


評判通りこれは凄い。本物じゃなくハリボテだと思いますが体験したこと無い空間に興奮しました。




肝心の展示物には何の興味も湧かなくてすみませんでした。
さて本日の温泉宿へ向かいますが台風の影響でしょうか?


ここは通過出来ましたが、まわり道案内の無い通行止めもあったりと難儀しましたが3時には 花ごころ万喜(ばんき)到着。

到着しましたが、何と電線工事中で3時30位まで停電だそうな。
しかも入浴出来るのは通電後30分待って下さいって、おいおい、何のために早く着いたのやら。
一眠り後、温泉を堪能し屋外の貸切湯にも行きます。

昔の 蔵 を改造して造ったそうです。

浴室は二つ有り貸切時間は一回きりの40分。私達には短く感じました。


お湯は微かに硫黄臭も感じますがこの辺りの泉質の標準のようです。
宿の方は評判通りの好印象で何の不満もありませんが再訪は微妙です。
素泊まり3000円とかなら魅力的なんですがね。
接客なんて知らんがなの「たにぐち」ですが貸し切り湯が入りたい放題の方が私には合ってるようです。
今回600キロ。 燃費20キロ。