中部横断自動車道が開通したので無駄に走りに行きます。
3時出発~圏央道~東名~足柄P。
毎日4時に朝ご飯食べてるのでこの時間になると食べたいんだよな~。習慣とは恐ろしい。
ですが。
フードコートは相変わらず5時まで営業してないし使ってもいけないんだそうな。
これで感染が抑えられるのか疑問ですが「変な爺さんがフードコート利用してます」とか通報されてもあれなんで次に行きます。
富士川SAではフードコート閉鎖してません。閉鎖と言うとあれですが「使わないでね」とかの表示も一切ありません。
隣のコンビニでお弁当買って朝ごはんにしましょう。
焼肉弁当だけじゃ足りなくて卵サンドを食べながら明るくなるのを待って出発します。
中部横断自動車道は基本1車線のトンネルだらけの道で景色は楽しめないしパーキングもありませんから写真も撮れませんでした。
無料区間があるのはありがたいんですがそこで一旦清算されるので再度乗ると早朝割引が適応されません。なので下部温泉早川ICで降りてR300で本栖湖へ抜けてのドライブにしようとしたらそっちは通行止めでしたよ。「チェッ」
しょうがないんでR52をドライブしようとしましたがすっかり気分もブルーになったので(古っ)再度高速に乗り富士川Pでまったりして。
R140を甲府南まで走って中央道に乗り9時前に帰宅しました。
本日300キロ。 燃費計20.8キロ。
今日の結論。
時間に余裕があるなら中部横断自動車道は走らなくてもいいです。
並行するR52は遅いトラックがいたりもしますが基本流れますし景色も楽しめますから。
3時出発~圏央道~東名~足柄P。
毎日4時に朝ご飯食べてるのでこの時間になると食べたいんだよな~。習慣とは恐ろしい。
ですが。
フードコートは相変わらず5時まで営業してないし使ってもいけないんだそうな。
これで感染が抑えられるのか疑問ですが「変な爺さんがフードコート利用してます」とか通報されてもあれなんで次に行きます。
富士川SAではフードコート閉鎖してません。閉鎖と言うとあれですが「使わないでね」とかの表示も一切ありません。
隣のコンビニでお弁当買って朝ごはんにしましょう。
焼肉弁当だけじゃ足りなくて卵サンドを食べながら明るくなるのを待って出発します。
中部横断自動車道は基本1車線のトンネルだらけの道で景色は楽しめないしパーキングもありませんから写真も撮れませんでした。
無料区間があるのはありがたいんですがそこで一旦清算されるので再度乗ると早朝割引が適応されません。なので下部温泉早川ICで降りてR300で本栖湖へ抜けてのドライブにしようとしたらそっちは通行止めでしたよ。「チェッ」
しょうがないんでR52をドライブしようとしましたがすっかり気分もブルーになったので(古っ)再度高速に乗り富士川Pでまったりして。
R140を甲府南まで走って中央道に乗り9時前に帰宅しました。
本日300キロ。 燃費計20.8キロ。
今日の結論。
時間に余裕があるなら中部横断自動車道は走らなくてもいいです。
並行するR52は遅いトラックがいたりもしますが基本流れますし景色も楽しめますから。